RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

Earth, Wind & Fire(アース・ウインド&ファイアー)の名曲・人気曲

アメリカのファンクバンド、Earth, Wind & Fire(アース・ウインド&ファイアー)の楽曲をご紹介します。

ファンクやソウル、ジャズにポップ・ミュージックを組み込みR&Bを開拓したバンドと言われています。

2016年2月にはボーカルであるモーリス・ホワイトが亡くなったことで多くのファンに衝撃を与えました。

1969年から活動している彼らですが、現在でもさまざまな場面で彼らの楽曲を耳にしますね。

またアメリカだけでなく日本でも大きな人気を獲得しており、ドリカムの中村正人もファンだそうで、彼らに音楽的にも影響を受けているそうですよ。

それではブラックミュージックシーンを牽引してきたEarth, Wind & Fireの楽曲をお聴きください。

Earth, Wind & Fire(アース・ウインド&ファイアー)の名曲・人気曲(1〜10)

Be Ever WonderfulEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – Be Ever Wonderful (Audio)
Be Ever WonderfulEarth, Wind & Fire

アメリカのファンクバンド、アース・ウインド&ファイアーの名曲をご紹介します。

1977年のアルバム『All ‘n All』に収録された本作は、自己受容と自分らしさの大切さを歌い上げています。

美しいハーモニーと繊細なアレンジが特徴的で、ファンク、ソウル、ジャズ、ポップなど多様なジャンルが見事に融合されています。

グラミー賞を受賞した『All ‘n All』は、アメリカのBillboard Top R&B/Hip-Hop Albumsチャートで1位を獲得。

本作を通じて、彼らの圧倒的な存在感や影響力に心打たれること間違いなしです。

人生に迷いを感じている方にこそ、聴いていただきたい一曲です。

Saturday NiteEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – Saturday Nite (Audio)
Saturday NiteEarth, Wind & Fire

硬めのドラムとノリの良いサックスがキラリと光る名曲です。

軽快なディスコファンクで、Earth, Wind & Fireらしい高揚感のあるボーカルにダンサーライクなトラックにまとまっています。

特に後半のメロディーが有名で、徐々に盛り上がっていく構成と同時に味わいたい一曲です。

Brazilian RhymeEarth, Wind & Fire

パラッパスキャットが印象に残る名曲です。

エレクトロピアノの流麗なメロディとラテンテイストの心地よさで、クラブの本場イビザ島の朝方のアンセムとしても有名です。

多くのアーティストにサンプリングされるなどの聴き心地の良いループです。

Earth, Wind & Fire(アース・ウインド&ファイアー)の名曲・人気曲(11〜20)

DevotionEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – Devotion (Audio)
DevotionEarth, Wind & Fire

アルバム「Gratitude」から、1974年にシングル・リリースされたトラック。

アメリカのチャートでNo.23を記録しました。

Pieces of a Dreamなどによってカバーされ、SQBの2006年のトラック「Subterraneo」などでサンプリングされています。

EvilEarth, Wind & Fire

雷鳴から始まりゆっくりと高まっていく構成で、ミッドテンポでローテンションでありながらしっかりした哀愁系楽曲として完成されています。

ベースラインの追い方、ギターリフの心地よさ、何通りも楽しみ方のある聴けば聴くほど味の出る名曲です。

Love’s HolidayEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – Love’s Holiday (Official Audio)
Love's HolidayEarth, Wind & Fire

アメリカのEarth, Wind & Fireが1977年に発表した楽曲です。

アルバム『All ‘N All』に収録され、ファンクやソウル、ジャズを巧みに融合したサウンドが魅力的です。

モーリス・ホワイトさんの透き通るような歌声が心に響きます。

恋愛の喜びと情熱をテーマに、愛する人との親密な瞬間を繊細に描いた歌詞が印象的。

真の愛を見つけた時の心の変化や、新たな感情の発見を象徴しています。

EW&Fの代表曲の一つとして数えられ、リリースから数十年経った今でも多くの音楽ファンに愛され続けています。

普遍的な魅力と感動的なメッセージは、時代を超えて心に響く一曲です。

Sing a SongEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – Sing a Song (Live)
Sing a SongEarth, Wind & Fire

早めピッチで、ラテンパーカッシブルなトラックと、らしさあるボーカルが絡む名曲です。

劇場型ファンクの初期形態であり、高いバンド演奏はさることながらゴスペルやソウル、黒人音楽のルーツのムードまでパッキングされたような雰囲気を味わえる楽曲です。