RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

Earth, Wind & Fire(アース・ウインド&ファイアー)の名曲・人気曲

アメリカのファンクバンド、Earth, Wind & Fire(アース・ウインド&ファイアー)の楽曲をご紹介します。

ファンクやソウル、ジャズにポップ・ミュージックを組み込みR&Bを開拓したバンドと言われています。

2016年2月にはボーカルであるモーリス・ホワイトが亡くなったことで多くのファンに衝撃を与えました。

1969年から活動している彼らですが、現在でもさまざまな場面で彼らの楽曲を耳にしますね。

またアメリカだけでなく日本でも大きな人気を獲得しており、ドリカムの中村正人もファンだそうで、彼らに音楽的にも影響を受けているそうですよ。

それではブラックミュージックシーンを牽引してきたEarth, Wind & Fireの楽曲をお聴きください。

Earth, Wind & Fire(アース・ウインド&ファイアー)の名曲・人気曲(11〜20)

Sing a SongEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – Sing a Song (Live)
Sing a SongEarth, Wind & Fire

早めピッチで、ラテンパーカッシブルなトラックと、らしさあるボーカルが絡む名曲です。

劇場型ファンクの初期形態であり、高いバンド演奏はさることながらゴスペルやソウル、黒人音楽のルーツのムードまでパッキングされたような雰囲気を味わえる楽曲です。

Guiding LightsEarth, Wind & Fire

ヴォーカリストのPhilip Baileyの息子であるPhilip D. Baileyが、制作に携わっているトラック。

2013年にリリースされたアルバム「Now, Then & Forever」に収録されています。

このアルバムは世界各国でヒットし、アメリカのチャートでNo.6を記録しています。

Time After TimeEarth

キッズアイドルユニットEARTH最大のヒット曲です。

耳残りするサビと軸のしっかりしたトラックでアイドルでありながら本物志向を追究した数少ないアーティストです。

レベルの高いプロデューサー陣によって売り出され、当時のチャートでは常に上位に存在していた名曲です。

Shining StarEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – Shining Star (Official Audio)
Shining StarEarth, Wind & Fire

ローテンポなファンクチューンです。

非常にシンプルな構成でありながらも力強さのある楽曲で、このラインのファンクでは一線を画すギターの格好良さと、構成です。

イントロのベースからのドラム始まりの箇所は特に秀逸で、グルーヴを生み出すことに成功しています。

All In The WayEarth, Wind & Fire

ローテンポのミッドR&Bです。

Earth, Wind & Fireの中でも特に美メロの楽曲として知られています。

哀愁溢れるバンド演奏に男女のボーカルが絡み合う楽曲としての完成度もピカイチの一曲です。

Soul Essentials7にも収録されました。

Brazilian RhymeEarth, Wind & Fire

パラッパスキャットが印象に残る名曲です。

エレクトロピアノの流麗なメロディとラテンテイストの心地よさで、クラブの本場イビザ島の朝方のアンセムとしても有名です。

多くのアーティストにサンプリングされるなどの聴き心地の良いループです。

Earth, Wind & Fire(アース・ウインド&ファイアー)の名曲・人気曲(21〜30)

Africano PowerEarth, Wind & Fire

Earth, Wind & Fire – Africano/Power (Audio/Live)
Africano PowerEarth, Wind & Fire

楽隊のレベルの高さを感じられる怒涛の構成力と爽快なFunkチューンです。

BPM140超の高速チューンでありながらギターソロやドラムパーカッションソロなどで長さや速さを感じさせないキラーチューンになっています。