おすすめのカードゲーム。お手軽!面白い!大人もクセになる!
この記事では、子供から大人まで楽しめる「おもしろいカードゲーム」を紹介します!
みなさん、カードゲームはお好きですか?
「トランプ」や「UNO」という定番中の定番カードゲームは、みなさんも一度は遊んだことがあると思います。
しかし今回集めたのは、そういった大定番のカードゲームではなく、とてもユニークなルールが魅力の、おもしろいカードゲームです。
「年齢関係なく遊べるカードゲームが知りたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね!
おすすめのカードゲーム。お手軽!面白い!大人もクセになる!(21〜25)
ニムト

ニムトは聞きなれないゲームですがドイツで作られた人気のカードゲームだそうです。
まず牛と数字の書かれた4枚のカードをテーブルに並べます。
そして参加者には手札が配られます。
その中から裏返しでカードを出し、みんなが出したら一斉に開きます。
この時に数字か小さい人から、最初の4枚のカードに数字か近い列にカードを並べます。
この時に1つの列に5枚までしかカードが並べられないため、6枚目となるカードを出してしまった人はカード5枚を引き取らないといけません。
これを10回繰り返し、手札が1番多い人が負けです。
少し七並べみたいですよね。
ハゲタカのえじき

2人から6人で遊べる『ハゲタカのえじき』というカードゲームです。
1から10まで、そして-1から-5までのハゲタカカードが順番に出てくるので手札のカードを出して競い合いながら点数の高いハゲタカカードを狙います。
手札から一番大きな数字のカードを出した人がハゲタカカードを取ることができます。
最終的に集まったハゲタカカードの合計点数で勝ち負けを競います。
コードネーム

2つのチームにわかれて、解答者に自分のチームの仲間のカードを選ばせるゲームです。
プレイヤーは解答者に自分のカードを連想させるヒントを与えて、自分のカードへと導きます。
1つのヒントでも、人それぞれ連想するものが違うので、解答者の思考や傾向を把握したうえで、最適なヒントを出すのがポイントです。
カードのなかには、暗殺者も隠れているので解答者にそれを選ばせないようにすることも大切です。
ソクラテスラ

ソクラテスラは、たくさんの偉人の「右腕」「胴体」「左腕」を組み合わせて、オリジナルの偉人をつくってバトルするゲームです。
というと、なんだかよくわからない不気味なゲームだと感じますが、やってみると大爆笑。
みんながよく知る偉人のことをあらためて学んで、オリジナルの偉人をつくって、架空の歴史を体感できます。
仲間とわいわい楽しみながら、想像が膨らんで爆笑必至のゲームです。
たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ

楽しくておもしろくてキュンキュンしてしまうのがこちらの『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ』というタイトルから気になるゲーム。
1人親を決めて、プレイヤーは引いたカードに書かれてある言葉を盛り込んで、プロポーズの言葉を考えます。
そして、親に向かってその言葉を披露!
親はキュンキュンしたプロポーズを考えた人の指輪を受け取って、最後に指輪をたくさん与えた人の勝ち!
即興でプロポーズの言葉を考える力を鍛える訓練にもなりますよ!?