RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

おすすめのカードゲーム。お手軽!面白い!大人もクセになる!

この記事では、子供から大人まで楽しめる「おもしろいカードゲーム」を紹介します!

みなさん、カードゲームはお好きですか?

「トランプ」や「UNO」という定番中の定番カードゲームは、みなさんも一度は遊んだことがあると思います。

しかし今回集めたのは、そういった大定番のカードゲームではなく、とてもユニークなルールが魅力の、おもしろいカードゲームです。

「年齢関係なく遊べるカードゲームが知りたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね!

おすすめのカードゲーム。お手軽!面白い!大人もクセになる!(21〜30)

ソクラテスラ

【爆笑】東大生が偉人生成バトルしたらヤバい奴うまれた【ソクラテスラ】
ソクラテスラ

ソクラテスラは、たくさんの偉人の「右腕」「胴体」「左腕」を組み合わせて、オリジナルの偉人をつくってバトルするゲームです。

というと、なんだかよくわからない不気味なゲームだと感じますが、やってみると大爆笑。

みんながよく知る偉人のことをあらためて学んで、オリジナルの偉人をつくって、架空の歴史を体感できます。

仲間とわいわい楽しみながら、想像が膨らんで爆笑必至のゲームです。

ブルーナドミノ

ブルーナドミノ  カードゲームの遊び方・ルールの説明
ブルーナドミノ

ドミノは数字の書いてあるブロックタイプが多いですが、こちらの『ブルーナドミノ』は、カードタイプのドミノです。

また、数字のかわりに絵が描いてあるので、まだ数字が読めない子供でも遊べますよ。

遊び方は簡単!プレイヤーに手札を配り、順番を決めます。

最初のカードを置き、順番通りに出されたカードの端の絵と同じカードを出してつなげていくだけ!

最初に手札が無くなった人の勝利です。

シンプルなルールなので、ぜひご家族やお友達と遊んでみてくださいね!

おすすめのカードゲーム。お手軽!面白い!大人もクセになる!(31〜40)

たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ

たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。
たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ

楽しくておもしろくてキュンキュンしてしまうのがこちらの『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ』というタイトルから気になるゲーム。

1人親を決めて、プレイヤーは引いたカードに書かれてある言葉を盛り込んで、プロポーズの言葉を考えます。

そして、親に向かってその言葉を披露!

親はキュンキュンしたプロポーズを考えた人の指輪を受け取って、最後に指輪をたくさん与えた人の勝ち!

即興でプロポーズの言葉を考える力を鍛える訓練にもなりますよ!?

ワンナイト人狼

【ワンナイト人狼】一夜限りのだまし合いでまさかの結果に…!?
ワンナイト人狼

人気の推理ゲーム人狼を人数が少なくても、そしてより簡単にできるゲームがこちらの「ワンナイト人狼」です。

まずそれぞれに人狼、村人、占い師、怪盗のカードが配られます。

人狼は村人を食べてしまうため、村人は人狼を見つけて処刑したいのですが誰かわかりません。

まず夜の時間を作ります。

参加者は目を閉じて気配を消すために手で床やテーブルをたたくなどしてください。

この時に占い師は1人他の人のカードを確認でき、怪盗はカードを入れ替えられます。

人狼は目配せで人狼仲間を確認しましょう。

夜の時間が終わったら議論し、人狼を見つけましょう!

the game(ザ・ゲーム)

The Game, 50 Cent – Hate It Or Love It (Official Music Video)
the game(ザ・ゲーム)

2〜99までの98枚のカードをプレイヤー全員で使い切って、悪魔を倒すというゲームです。

まず、1から100、100から1まで集める陣地をそれぞれ2つずつつくります。

参加しているプレイヤーは手持ちのカードから最低2枚ずつチョイスして、数字を増やしたり、減らしたりします。

たとえば、1からスタートしている陣地には、できるだけ1と近い数字のカードを手持ちカードから選ぶことで、他のプレイヤーが続きを出しやすいようにすることが大切です。

シンプルに見えるゲームですが、実際にやってみるとけっこう頭をつかうので、みんなで力を合わせてゲームクリアに奮闘できますよ!

インサイダー・ゲーム

皆の中に紛れているウソつきを探し出せ【インサイダーゲーム】
インサイダー・ゲーム

制限時間内に隠れているインサイダーを当てるゲームです。

インサイダーとはつまり、「嘘つき」だと考えてください。

いろんな質問を投げかけて、インサイダーを探し当てましょう!

質問の後には、どれがインサーダーなのか?討論する時間を設けます。

たかがゲームですが、されどゲーム。

討論が白熱して、インサイダーを見事当てることができたときは、計り知れない喜びを感じられますよ!

UNO

【4人実況】見よ、これが史上最高のカードゲーム『 UNO 』
UNO

トランプと並んでカードゲームの王道といっても過言ではないUNO!

手持ちの7枚のカードの中から、中央に出されたカードと同じ色、あるいは同じ数字のカードを出します。

出せるものがなければ中央の山札から1枚引かなければいけません。

最後の1枚になった時点で「UNO」と宣言し、手元の札が無くなった人が勝利!

大枠はこのルールですが、各地に細かいルールが存在するので、はじめに認識を共有しておくといいかもしれませんね。