カラオケで歌われているクリスマスソング!歌いやすい曲を紹介
師走のカラオケといえば、やっぱりクリスマスソングですよね!
定番の曲を歌ってみたいけれど、なかなか難しそう……そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
ご安心ください!
今回は、クリスマスシーズンのカラオケで歌いやすいクリスマスソングをご紹介します。
聴きなじみのある曲や、初めて挑戦する方でも楽しく歌える曲ばかりですので、ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】心に響くクリスマスソング。定番ソングや童謡など人気曲まとめ
- 【2025】カラオケで歌おう!女性アーティストの人気クリスマスソングまとめ
- 【12月に歌いたいカラオケ曲】忘年会にもおすすめ!冬ソング・クリスマスソング
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 【男性向け】ハズレなし!カラオケで歌いたい定番クリスマスソング【2025】
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【10代向け】カラオケにおすすめなクリスマスソング【2025】
- 【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング
- 【90代高齢者向け】オススメのクリスマスソング。懐かしい唱歌や讃美歌、定番ソングまで
- 【シーン別】クリスマスのカラオケ選曲カタログ。定番から最新曲まで
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 小学生にオススメ!カラオケが盛り上がるクリスマスソング
カラオケで歌われているクリスマスソング!歌いやすい曲を紹介(21〜30)
クリスマス・ストーリーNEW!天月

アニソンや歌い手界隈で人気を集めるシンガーソングライター、天月さん。
配信者としても活躍しているので、ゲーム配信から彼を知ったという方も多いのではないでしょうか?
そんな天月さんのクリスマスソング『クリスマス・ストーリー』は、mid1D#~hiD#と広い音域が特徴ですが、ボーカルライン自体は非常にキャッチなーな作品です。
音程の上下自体はやさしい作品なので、ピッチを追うのが苦手な方でも十分に挑戦できます。
クリスマスイブNEW!山下達郎

山下達郎さんの名曲『クリスマスイブ』。
山下達郎にとってというだけではなく、日本を代表するクリスマスソングといっても過言ではない作品ですね。
裏拍重心のボーカルが目立つ本作ですが、そういった洋楽らしさとは裏腹にフェイクなどのブラックミュージック成分は控えめなので、案外歌いやすくまとまっています。
音域もmid1E~mid2G#なので、低さは若干あるものの、レンジ自体は狭いため、適正キーで歌えば発声面で苦しむこともないでしょう。
silentSEKAI NO OWARI

クリスマス時期のカラオケにぴったりなナンバーです。
日本を代表するバンドSEKAI NO OWARIの楽曲で、2020年10月にリリースされました。
ドラマ『この恋あたためますか』への主題歌起用が話題に。
鈴の音が取り入れられたキラキラしたサウンドに癒やされますね。
ただ歌詞には、大切な人のことを思いながら1人きりで聖夜を過ごしている様子がつづられていて、胸がぎゅっと締め付けられます。
本作はBillboard JapanのHot 100など、さまざまなチャートに登場しました。
カラオケで、落ち着いた空気感を演出するのにぴったりです。
クリスマスのうたがきこえてくるよNEW!新沢としひこ

クリスマスの喜びを子供たちにわかりやすく伝える、新沢としひこさんが作詞作曲を手がけた温かなクリスマスソングです。
1996年にアルバム『SEASON』に収録され、メリーメリークリスマスという言葉の繰り返しが印象的な楽曲となっています。
歌詞もメロディーもシンプルで覚えやすく、幼稚園や保育園でも広く親しまれてきました。
パネルシアター教材としても活用されており、歌いながら物語を楽しめる工夫がされています。
クリスマスパーティーでみんなと一緒に歌えば、会場全体が笑顔に包まれること間違いなし。
小さなお子さんがいるご家族のカラオケや、学校行事でのクリスマス会にぴったりの1曲ですよ!
僕らの制服クリスマス=LOVE

クリスマスシーズンにぴったりの青春ラブソングが登場!
=LOVEの2ndシングルとして2017年12月にリリースされた本作は、制服姿の学生カップルの恋模様を描いた、キュートなポップナンバーです。
指原莉乃さんが作詞を手掛け、冬の訪れとともに訪れる特別な時間の雰囲気を感じさせる歌詞が印象的。
明るくキャッチーなメロディと相まって、聴く人の心に温かい感情を呼び起こします。
MVも指原さんが企画を担当し、ファンから胸キュン必至と評判に。
音域も平均的で高低差の上下も激しいものではないですから、恋する乙女の気持ちを想像しつつ大勢で楽しく歌い上げて甘酸っぱい青春の1ページを楽しんでみてはいかがでしょうか?
いつかのメリークリスマスB’z

温かな感動が押し寄せてくる、B’zが生み出したクリスマス・ソングの名曲です!
1992年12月にリリースされた、傑作ミニアルバム『FRIENDS』に収録された楽曲で、東宝系映画『恋は舞い降りた』の挿入歌としても使用されました。
おそらく日本でも特に有名なクリスマスソングの一つであり、哀愁を帯びたサビのメロディを聴くと自然と泣けてしまう……そんな方もきっと多いはず。
突き抜けるようなハイトーンや詰め込まれた歌詞といった、アッパーなB’zのロックナンバーとは一味違う「静」の部分を象徴するような名曲ですし、彼らの楽曲の中では音域も平均的で歌いやすい部類に入りますから、ストーリー性のある歌詞を思い描きながら歌ってみることをオススメします。
チキンライス浜田雅功/槇原敬之

心温まるクリスマスの夜に最適な一曲です。
浜田雅功さんと槇原敬之さんのコラボで生まれた楽曲で、2004年11月にリリースされました。
フジテレビの冬イベント「HOT FANTASY ODAIBA」のイメージソングにも起用されています。
浜田さんの誠実なボーカルに槇原さんの優しいコーラスが重なり、家族愛を感じさせるメロディが魅力的。
松本人志さんが綴った歌詞は、シンプルながらも身近なクリスマスの情景を映し出し、誰もが共感できる心の奥に残る作品になっています。
カラオケで歌えば、笑顔も交えつつ、親しい人たちとの絆を深める時間になることでしょう。






