【カラオケ】歌いやすい邦楽クリスマスソングまとめ【2025】
年に一度の大イベント、クリスマス!
みなさんはどう過ごすかお決まりでしょうか。
もしかしたら友だち、恋人や家族とカラオケに行く方もいるかもですね!
ということで今回この記事では「歌いやすい」をテーマに、カラオケにぴったりなクリスマスソングを集めてみました!
長く愛されている邦楽の名曲から、近年発表されたポップナンバーまで幅広くご紹介!
ぜひともここを参考に選曲しつつ、楽しいクリスマス時間をお過ごしください!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 高齢者の方にオススメ!定番のクリスマスソング
- 【2025】カラオケで歌おう!女性アーティストの人気クリスマスソングまとめ
- 【12月に歌いたいカラオケ曲】忘年会にもおすすめ!冬ソング・クリスマスソング
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 【男性向け】ハズレなし!カラオケで歌いたい定番クリスマスソング【2025】
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 【10代向け】カラオケにおすすめなクリスマスソング【2025】
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
- 【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング
【カラオケ】歌いやすい邦楽クリスマスソングまとめ【2025】(1〜20)
雪のクリスマスDREAMS COME TRUE

雪が舞い散る夜空を背景に、切ない恋心を紡ぐこのクリスマスソング。
DREAMS COME TRUEが1990年に発表した8枚目のシングルです。
吉田美和さんの透明感のある歌声が、冬の情景と恋する人への想いを見事に表現しています。
降り積もる雪に重ね合わせた深い愛の表現が、聴く人の心に染み入りますね。
本作は、アルバム『冬キブン』や『エンドレス・クリスマス』にも収録。
クリスマスパーティーや大切な人との食事の時間に流せば、素敵な雰囲気を演出できそうです。
ぜひ、恋人や友人と一緒に口ずさんでみてはいかがでしょうか。
silentSEKAI NO OWARI

クリスマス時期のカラオケにぴったりなナンバーです。
日本を代表するバンドSEKAI NO OWARIの楽曲で、2020年10月にリリースされました。
ドラマ『この恋あたためますか』への主題歌起用が話題に。
鈴の音が取り入れられたキラキラしたサウンドに癒やされますね。
ただ歌詞には、大切な人のことを思いながら1人きりで聖夜を過ごしている様子がつづられていて、胸がぎゅっと締め付けられます。
本作はBillboard JapanのHot 100など、様々なチャートに登場しました。
カラオケで、落ち着いた空気感を演出するのにぴったりです。
クリスマスラブすとぷり

インターネットを中心とした活動で人気を集めるエンターテインメントグループのすとぷり。
彼らの楽曲のなかでもクリスマスを盛り上げるカラオケソングといえば『クリスマスラブ』。
1年に1度の特別な日の夜に愛を誓い合う2人の恋愛模様が展開します。
落ち着きのあるビートにのせて歌う、彼らの甘く優しい歌声からもクリスマスを祝福する様子が思い浮かぶでしょう。
音域が広くなく、抑揚が少ない曲なので歌が得意でない方にもオススメですよ。
大切な人と過ごす日を彩るクリスマスソングをぜひ歌唱してみてください。
恋人がサンタクロース松任谷由実

クリスマスの風景が目に浮かぶ、心温まるラブソングです。
松任谷由実さんによる楽曲で、1980年12月にリリースされたアルバム『SURF&SNOW』に収録されています。
1987年公開の映画『私をスキーに連れてって』の挿入歌としても使用され、クリスマスソングの定番として親しまれてきました。
恋人との出会いと別れを、サンタクロースの比喩を通して優しく歌い上げています。
ポップなメロディーと親しみやすい歌詞で、カラオケでも歌いやすい一曲。
クリスマスパーティーや大切な人との時間を彩る BGM としてもオススメです。
チキンライス浜田雅功/槇原敬之

心温まるクリスマスの夜に最適な1曲です。
浜田雅功さんと槇原敬之さんのコラボで生まれた楽曲で、2004年11月にリリースされました。
フジテレビの冬イベント「HOT FANTASY ODAIBA」のイメージソングにも起用されています。
浜田さんの誠実なボーカルに槇原さんの優しいコーラスが重なり、家族愛を感じさせるメロディーが魅力的。
松本人志さんが綴った歌詞は、シンプルながらも身近なクリスマスの情景を映し出し、誰もが共感できる心の奥に残る作品になっています。
カラオケで歌えば、笑顔も交えつつ、親しい人たちとの絆を深める時間になることでしょう。