80代女性が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの曲まとめ
80代の女性の方と音楽を楽しむ機会があるけれど、どんな曲が人気で盛り上がるのかわからない……と悩んでいる若い世代の方は多いのではないでしょうか?
80代の方になじみのある曲といえば、昭和から平成にかけての歌謡曲や演歌がありますが、具体的にどの曲が人気なのかはなかなかわからないかもしれませんね。
そこでこの記事では、80代の方に人気の盛り上がる曲を紹介していきますね!
アップテンポな曲から情熱的に歌い上げる曲までさまざまな雰囲気の曲を集めました。
この記事を参考に。
身近にいらっしゃる80代の方と一緒に音楽を楽しんでくださいね。
- 80代の方にオススメの盛り上がる曲。懐かしい演歌や歌謡曲まとめ
- 80代女性にオススメの元気が出る歌。歌って楽しい明るい曲まとめ
- 【高齢者向け】80代女性にオススメのカラオケ曲
- 80代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケの選曲の参考に!
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
- 80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ
- 90代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで挑戦したい曲まとめ
- 【2025】70代の女性にオススメのカラオケ曲。演歌から昭和歌謡まで
- 80代女性にオススメの泣ける歌。心を震わせる名曲まとめ
- 90代女性と楽しめる曲。カラオケで盛り上がる楽曲まとめ
- 【歌いたくなる!】70代女性が盛り上がるカラオケソング
- 【70代女性向け】音痴の方でも歌いやすい曲まとめ
- 70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 80代の方にオススメの恋愛ソング。昭和を彩った名ラブソングまとめ
80代女性が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの曲まとめ(1〜10)
北の宿から都はるみ

人生の機微を凝縮したような歌詞と都はるみさんの圧倒的な歌唱力が織りなす、昭和の名曲中の名曲。
『北の宿から』は、1975年にリリースされた都はるみさんの67枚目のシングルで、140万枚を超える大ヒットを記録しました。
その人気は現在も衰えることなく、2021年に放送された日清どん兵衛のCMソングに起用されるなど、時代を超えて愛され続けています。
セーターを編みながら恋人を思い、吹雪の中で泣きじゃくる女性。
恋しさと寂しさに心がずたずたに引き裂かれていく様子が、リアルに伝わってきます。
昭和歌謡を代表する冬の名曲を、ぜひ大切な方と一緒に味わってみてください。
珍島物語天童よしみ

天童よしみさんの『珍島物語』は、韓国の珍島に伝わる伝説をもとに、離ればなれになった愛する人との再会を願う深い思いが込められた感動的な楽曲。
1996年にリリースされたこの曲は、その後も長きにわたってファンに愛され続け、彼女の代表曲として知られています。
懐かしい思い出に浸りながら、大切な人との絆を再確認できる……そんな特別な1曲です。
明日香川 恋歌服部浩子

懐かしい日本の風景と恋心を織り交ぜた名曲。
奈良県明日香村を流れる明日香川をテーマに、万葉集の世界観を現代によみがえらせた珠玉の1曲です。
服部浩子さんの情感豊かな歌声が、はかなくも美しい恋の物語を紡ぎ出します。
2006年4月にリリースされ、「時空を超えた恋歌シリーズ」の一環として制作されました。
カラオケで歌うのもオススメですが、静かに耳を傾けて楽しむのもいいかもしれません。
大切な人との思い出に浸りたいときや、心を落ち着かせたいときにピッタリの曲です。
80代女性が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの曲まとめ(11〜20)
石見路ひとり永井裕子

切ない旅情が織り込まれた、心に響く演歌です。
島根県の名所が歌詞にちりばめられ、失恋の痛みを抱えて旅をする女性の心情が巧みに描かれています。
永井裕子さんの情感豊かな歌声が、聴く人の心に深い感動を与えます。
2007年3月にリリースされ、第49回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞。
カラオケでも人気の楽曲です。
本作は、高齢者の方との思い出話のきっかけにもなりそう。
昔の旅の思い出を語り合いながら、一緒に歌を口ずさむのもステキですね。
哀愁港田川寿美

港町を舞台に、別れと未練を描いたこの曲。
情感豊かな歌詞と哀愁漂うメロディーが心に響きます。
1998年2月にリリースされ、オリコンチャートで45週にわたりランクインした人気曲です。
田川寿美さんの澄んだ歌声が、別れの悲しみや再会への願いを見事に表現しています。
港や波止場の情景描写が、主人公の寂しさや切なさをいっそう引き立てていますね。
失恋の経験がある方や、大切な人との別れを経験した方の心に寄り添う1曲。
カラオケでも人気があるので、高齢者の方と一緒に歌って楽しむのもオススメです。
深い感動を共有できる名曲をぜひ味わってみてください。
浮雲ふたり神野美伽

大切な人への思いがつづられた心温まる曲。
神野美伽さんの情感あふれる歌声が、切ない恋心を優しく包み込みます。
2003年2月にリリースされ、同年の紅白歌合戦に出場を果たすなど、多くの方の心をつかみました。
空に漂う雲のように、ふたりの関係を描いた歌詞が印象的。
相手を思いやる優しさと、自分の気持ちを大切にする強さが感じられるステキな1曲です。
大切な人のことを思い出しながら、ゆったりと歌ってみてはいかがでしょうか。
きっと心が温かくなりますよ。
木曽路の女原田悠里

『木曽路の女』は、原田悠里さんの代表曲の一つであり、日本を代表する演歌の名曲です。
木曽路を舞台に、失恋の傷心と未練を抱える女性の心情が切々と描かれています。
御岳山や木曽路の風景を背景に、自然の中で孤独に向き合う様子が印象的ですね。
哀愁を帯びたメロディと歌詞が見事にマッチし、聴く人の心に染み入ります。
1985年のリリース以来、演歌ファンから愛され続けている1曲。
80代の方であれば、リリース当時に聴いていたという方も多いのではないでしょうか?
人生の喜怒哀楽を経験してきた世代だからこそ、その歌詞の深みが胸に迫るはず。
大切な思い出を振り返りながら、みなさんで一緒に歌ってみてくださいね。