80代女性が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの曲まとめ
80代の女性の方と音楽を楽しむ機会があるけれど、どんな曲が人気で盛り上がるのかわからない……と悩んでいる若い世代の方は多いのではないでしょうか?
80代の方になじみのある曲といえば、昭和から平成にかけての歌謡曲や演歌がありますが、具体的にどの曲が人気なのかはなかなかわからないかもしれませんね。
そこでこの記事では、80代の方に人気の盛り上がる曲を紹介していきますね!
アップテンポな曲から情熱的に歌い上げる曲までさまざまな雰囲気の曲を集めました。
この記事を参考に。
身近にいらっしゃる80代の方と一緒に音楽を楽しんでくださいね。
- 80代の方にオススメの盛り上がる曲。懐かしい演歌や歌謡曲まとめ
- 80代女性にオススメの元気が出る歌。歌って楽しい明るい曲まとめ
- 【高齢者向け】80代女性にオススメのカラオケ曲
- 80代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケの選曲の参考に!
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
- 80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ
- 90代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで挑戦したい曲まとめ
- 【2025】70代の女性にオススメのカラオケ曲。演歌から昭和歌謡まで
- 80代女性にオススメの泣ける歌。心を震わせる名曲まとめ
- 90代女性と楽しめる曲。カラオケで盛り上がる楽曲まとめ
- 【歌いたくなる!】70代女性が盛り上がるカラオケソング
- 【70代女性向け】音痴の方でも歌いやすい曲まとめ
80代女性が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの曲まとめ(11〜20)
木曽路の女原田悠里

『木曽路の女』は、原田悠里さんの代表曲の一つであり、日本を代表する演歌の名曲です。
木曽路を舞台に、失恋の傷心と未練を抱える女性の心情が切々と描かれています。
御岳山や木曽路の風景を背景に、自然の中で孤独に向き合う様子が印象的ですね。
哀愁を帯びたメロディと歌詞が見事にマッチし、聴く人の心に染み入ります。
1985年のリリース以来、演歌ファンから愛され続けている1曲。
80代の方であれば、リリース当時に聴いていたという方も多いのではないでしょうか?
人生の喜怒哀楽を経験してきた世代だからこそ、その歌詞の深みが胸に迫るはず。
大切な思い出を振り返りながら、みなさんで一緒に歌ってみてくださいね。
人生いろいろ島倉千代子

島倉千代子さんの『人生いろいろ』は、人生の多様性を見事に表現した名曲。
つらい時期を乗り越えた人々の、再び輝きはじめる姿をパワフルに描いています。
1987年リリースのシングルで、翌年のメガロポリス歌謡祭や日本レコード大賞で栄冠に輝き、130万枚のセールスを記録しました。
また、人気アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマや京急線の接近メロディとしても使用されるなど、幅広い層から親しまれています。
80代の方々が若かりし頃の思い出に浸りながら口ずさむのにピッタリの1曲。
カラオケでみんなで合唱すれば、きっと会場は一体感に包まれることでしょう。
愛燦燦美空ひばり

美空ひばりさんの名曲『愛燦燦』は、人生の喜びや悲しみ、そして愛の力を深く歌い上げた楽曲。
1986年にリリースされ、ひばりさんの49歳の誕生日でありデビュー40周年を迎えた記念すべき年に発売されました。
言葉の一つひとつから、人間が持つ感情の豊かさや、時の流れの中で生きる喜びや苦しみが丁寧に紡ぎ出されています。
爽やかなメロディに乗せて歌い上げるひばりさんの歌声は、聴く人の心に染み渡り、勇気と感動を与えてくれるでしょう。
カラオケでも人気の高い1曲ですので、大切な方と一緒に歌ってみてはいかがでしょうか。
きっと、お二人の絆がよりいっそう深まるはずです。
恋のバカンスザ・ピーナッツ

ザ・ピーナッツが歌う『恋のバカンス』は、甘美でロマンチックな二人だけの空間を演出する名曲。
恋人と過ごす休暇の楽しい雰囲気に包まれる歌詞と、軽快でキャッチーなメロディが魅力です。
1964年の東京オリンピック開催時期と重なり、多くの人々が共感できる内容が支持されました。
ザ・ピーナッツのハーモニーが美しく、1963年の第5回日本レコード大賞で編曲賞を受賞するなど高い評価を得ています。
80代の方と一緒にカラオケを楽しむなら、ぜひ歌ってみてはいかがでしょうか?
懐かしい思い出がよみがえり、会話も弾むこと間違いなしですよ!
ふたり酒川中美幸

『ふたり酒』は、川中美幸さんの1980年のヒット曲。
男性目線の歌詞が印象的な1曲で、夫婦愛や人生のパートナーとの絆の深さを描いています。
酒を酌み交わすことで日々の苦労を吹き飛ばし、ささやかな幸せを感じる夫婦の姿は、聴く人の心に響くのではないでしょうか。
ミリオンセラーを記録し、紅白歌合戦でも歌唱されるなど、長年にわたって広く親しまれている名曲です。
普段なかなか言葉にできない感謝の気持ちを歌に乗せて、大切な人へ届けてみてはいかがでしょう。
昭和の名曲を一緒に口ずさみながら、人生をともにする尊さを感じる時間をお過ごしください。
天城越え石川さゆり

『天城越え』は、1986年リリースの石川さゆりさんの代表曲。
天城山を舞台にご当地ソング的な側面があり、作詞の吉岡治さん、作曲の弦哲也さんがタッグを組んだ名曲として、多くのアーティストによってカバーされてきました。
不倫をテーマに女性の切ない心情を情熱的かつ巧みに表現しており、石川さんの重厚な歌声と見事にマッチしています。
長年にわたり人々の心に響き続けており、カラオケでも定番曲として親しまれています。
世代を超えて愛される名曲をみんなで歌うのは、すてきな時間になるのではないでしょうか。
80代女性が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの曲まとめ(21〜30)
パイナップル・プリンセス田代みどり

南国の楽園へと誘う、あの明るい一曲に耳を傾けてみませんか。
ウクレレの軽快な音色が流れ出すと、まるで心の中に甘酸っぱいパイナップルの香りがふわりと広がるようですね。
歌声に耳を澄ませば、太陽がきらめく島で、主人公が幸せいっぱいに踊っている情景が目に浮かんできます。
田代みどりさんが1961年に歌ったこの楽曲は、アメリカの歌手アネットさんのカバーで、当時の日本でも大変な人気を博しました。
本作を聴けば、夏の暑さも忘れ、気分も爽やかになりそうですね。
高齢者の方にとっては、若かりし頃の楽しい思い出が蘇り、きっと心が華やいでいただけることでしょう。