RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

80代男性にオススメの元気が出る歌。力がもらえる懐かしい曲まとめ

この記事では、80代の男性にオススメの元気が出る歌を一挙に紹介していきますね!

今回は80代の男性になじみのある昭和の歌謡曲や演歌の中から選びました。

前向きな気持ちになれる明るい雰囲気の曲はもちろん、男の生きざまを描いた熱い曲など、この記事で紹介する曲を聴けば元気と活力を得られることまちがいなし!

いろいろな思いや背景のある曲がありますので、ぜひ歌詞を見ながらそれぞれの曲に込められた思いを感じてみてください。

80代男性にオススメの元気が出る歌。力がもらえる懐かしい曲まとめ(1〜10)

憧れのハワイ航路岡晴夫

岡晴夫さんの『憧れのハワイ航路』は、戦後の日本人が抱いた新しい時代への希望を象徴する昭和の名曲です。

港から船出する情景を美しく描写した歌詞からは、遠く離れたハワイへの強い憧れと、新たな人生への期待が感じられます。

1948年にリリースされた本曲は大ヒットとなり、1950年には同名の映画が公開されるなど大きな反響を呼びました。

戦後の閉塞感から抜け出し、希望に満ちた未来を夢見たい方にぜひ聴いていただきたい1曲です。

北の漁場北島三郎

北島三郎「北の漁場」(オフィシャルオーディオ)
北の漁場北島三郎

北島三郎さんの『北の漁場』は、男の生きざまを熱く歌い上げた名曲中の名曲。

1986年発表の本作は、デビュー25周年を記念して制作されました。

過酷な自然と向き合う北の漁師たちの勇姿を描いた歌詞は、聴く者の胸を熱くさせずにはいられません。

波しぶきと戦いながらも、それを誇りとする漁師の心意気を表現しています。

人生の荒波を乗り越えてきた高齢の方々にこそ、ぜひ聴いていただきたい1曲です。

上を向いて歩こう坂本九

坂本九さんの『上を向いて歩こう』は、希望と勇気を与えてくれる名曲中の名曲ですよね。

つらい時期を乗り越えようとする前向きな心を、切ないメロディと温かな歌声で表現している印象的な1曲。

1961年にリリースされ、国内だけでなく海外でも大ヒット!

英語圏では『Sukiyaki』という名で知られ、ビルボードチャートで1位を獲得しています。

困難に立ち向かう方、つらいことがあった方、そして希望を持って前を向きたい方にぜひ聴いていただきたい1曲です。

80代男性にオススメの元気が出る歌。力がもらえる懐かしい曲まとめ(11〜20)

美空ひばり

美空ひばりさんの『柔』は、柔道の精神を通して人生の在り方を説いた力強い歌詞が印象的な名曲です。

迫力のある歌声と歌唱は、聴く人の心に勇気と希望を与えてくれるでしょう。

1964年の発売以来、テレビドラマの主題歌として親しまれ、その後もさまざまなアーティストによってカバーされてきました。

人生の困難に立ち向かう勇気が必要なときにぜひ聴いていただきたい1曲です。

美空ひばりさんの魂の叫びが、あなたの心に火をつけてくれることでしょう。

イヨマンテの夜伊藤久男

『イヨマンテの夜』は、伊藤久男さんの豊かなバリトンによって1950年に発表された楽曲です。

古関裕而さんの作曲で、アイヌの伝統的な儀式をテーマに描かれた独特の世界観が魅力。

NHKのど自慢で頻繁に選ばれ、声量自慢の年配の方に歌われることが多かったそうです。

気持ちを鼓舞してくれるような曲調と歌声に、元気をもらえると感じる方も少なくないのではないでしょうか?

青春サイクリング小坂一也

小坂一也さんの『青春サイクリング』は、爽やかな風を感じながらサイクリングを楽しむ若者の姿を、まるで自分のことのように懐かしく感じさせてくれる名曲です。

1957年のリリース当時、日本中にサイクリングブームを巻き起こしたこの曲は、今なお老若男女問わず愛され続けているのです。

かつてサイクリングに出かけたことのある方であれば、当時の様子を思い出して懐かしい気持ちになれるのではないでしょうか?

若いころの思い出を振り返ると、当時のいきいきとした気持ちまでよみがえって元気が湧いてきますよね!

出世街道畠山みどり

『出世街道』は、自分の夢を真っすぐに追いかける男の生きざまを歌った曲。

「やると決めたらやる」と固い決意をつづった歌詞は、聴いていると背中を押してくれるような力強いエールに感じられるんですよね。

畠山みどりさんの凛とした歌声が、昭和の高度成長期を歩んだ男性たちの悲喜こもごもを見事に表現しています。

人生の岐路に立たれた時、この曲に勇気づけられる方も多いのではないでしょうか。

前を向いて、自分の人生を切り拓いていく。

そんな「男の生き方」を教えてくれる名曲だと思います。