80代の方にオススメの冬の歌。北国や雪景色を歌った曲まとめ
80代の方になじみのある音楽といえば、やはり昭和の時代に流行した演歌や歌謡曲ではないでしょうか?
この記事では、当時の楽曲を中心に80代の方にオススメの冬の曲を一挙に紹介していきますね。
実は演歌や歌謡曲には冬をテーマにした曲がたくさんあるんです!
今回はそれらに加えて、唱歌のような子供のころから親しんできた曲も一緒に紹介します。
これから紹介する曲を80代の方と一緒に歌ったり聴いたりして、すてきなお時間を過ごしてください。
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 90代の方にオススメの冬の歌。昭和の冬曲まとめ
- 【カラオケ】80代男性にオススメの曲。熱唱したい昭和の名曲まとめ
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 70代の方におすすめ!寒い冬に聴きたい&歌いたい日本の歌を厳選
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
- 【高齢者向け】2月にオススメ!寒い季節に聴きたい冬の歌
- 70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
- 80代女性が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの曲まとめ
- 【高齢者向け】1月にオススメの童謡や歌謡曲
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- 80代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケの選曲の参考に!
- 80代女性にオススメの泣ける歌。心を震わせる名曲まとめ
80代の方にオススメの冬の歌。北国や雪景色を歌った曲まとめ(21〜30)
冬のリビエラ森進一
冬のリヴィエラ

ポップス調が新鮮な森進一さんの楽曲です。
森進一さんといえば、渋みのあるハスキーな声が心にしみる演歌でしたが、この曲ではハスキーでありながらも爽やかで軽やかな歌声で、演歌とは違った魅力を楽しめます。
作詞は松本隆さん、作曲は大瀧詠一さん。
1982年11月にリリースされ、サントリー ウインターギフトのCMソングとして使用されました。
別れを告げ女性のもとを去って行く男性。
「悲しくなんかない!」と思うほどこみ上げてくる寂しさ、経験したことがある方も多いのではないでしょうか?
more_horiz
たき火唱歌
♪たき火 – Taki Bi|♪かきねの かきねの まがりかど たきびだ たきびだ おちばたき【日本の歌・唱歌】

焚き火にあたりながら、思い思いに冬を過ごす情景が詰まった『たきび』。
焚き火を囲んでゆっくりと流れる時間に、昔を懐かしみ、家族との温かな時間を過ごす様子が浮かびます。
戦後には多くの学校で親しまれ、1941年の発表から長きに渡って愛され続けているのが、歌詞に込められた普遍的な魅力の証明といえるでしょう。
more_horiz
おわりに
80代の方にオススメの冬にピッタリの曲を一挙に紹介しました。
昭和の演歌や歌謡曲を中心に、唱歌なども織り交ぜながら選びましたので、80代の方であればなじみのある曲が多かったと思います。
ぜひこの記事を参考に、80代の方と一緒に季節感のある楽曲を楽しんでくださいね。