RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】イベントにオススメ!敬老の日クイズで盛り上がろう!

9月の行事である敬老の日に、高齢者施設やデイサービスなどはイベントを企画するところも多いのではないでしょうか?

敬老の日は、長きにわたり社会に尽くしてきた高齢者の方を敬い、長寿を祝う日となっており、法律でも定められてる大切な行事です。

そこで、今回は敬老の日のイベントや9月のレクリエーションにもオススメな、敬老の日クイズをご紹介します。

敬老の日に関する問題で、高齢者の方に楽しんでいただき、盛り上がっていただきましょう。

【高齢者向け】イベントにオススメ!敬老の日クイズで盛り上がろう!(21〜30)

敬老の日が9月にある理由は何でしょうか?

敬老の日が9月にある理由は何でしょうか?
  1. 9月は行事が少ないから
  2. 農閑期で気候も良いから
  3. 十五夜に長寿の祝いの意味があるから
こたえを見る

農閑期で気候も良いから

かつては9月15日が敬老の日でした。

理由は敬老の日、発祥の地である現在の兵庫県多可町でおこなわれた敬老会が、9月15日だったからだそうですよ。

9月に開催した理由は、9月15日頃が農閑期で気候も良いことから選ばれたそうです。

実は、9月15日を敬老の日に定めた理由は諸説あります。

聖徳太子が現在でいう高齢者施設を建立した日や、元正天皇の岐阜県にある養老の滝での事故にちなんだなどがあるそうですよ。

99歳のお祝いは、100歳のお祝いにちなんで名づけられました。何というでしょうか?

99歳のお祝いは、100歳のお祝いにちなんで名づけられました。何というでしょうか?
  1. 卒寿
  2. 白寿
  3. 米寿
こたえを見る

白寿

99歳のお祝いを白寿と書いて、はくじゅと言いますよ。

100歳のお祝いの百寿からきており、百から一を引くと白になることが由来だそうです。

さらに面白い説もあり、99歳になると普通の人間も仙人のように超越した存在になるのではにかといった考えからきている説です。

仙人の姿から白寿とよぶようになったそうですよ。

仙人をイメージした色が白色だったのかもしれませんね。

ちなみに還暦のお祝いのテーマカラーが赤色のように、白寿のテーマカラーは白色です。

おわりに

敬老の日のイベントや9月のレクリエーションにピッタリなクイズでしたね。

クイズを通して、季節も感じていただける内容にもなっています。

新しい知識が増える楽しみや、問題に正解して達成感を感じていただけるなど、高齢者の方にすてきな時間を過ごしていただきたいですね。

よろしかったら、高齢者の方と過ごすさまざまな場面で活用してください。