【高齢者向け】脳の活性化につながる楽しいなぞなぞ
なぞなぞには不思議な魅力がありますよね。
正解が分かるまで考え続けたくなる、そんなワクワク感を高齢者の方と一緒に楽しんでみませんか?
今回は、日常生活の身近な言葉をテーマにした、ユーモアでいっぱいの簡単なぞなぞをご紹介します。
一緒に考えると自然に会話も弾んで、笑顔があふれる時間になりますよ。
答えが分かった時の「なるほど!」という発見の喜びを、ぜひ皆さんで共有してくださいね。
頭の体操なぞなぞ(21〜30)
和尚さんが服を買ったのはいつでしょうか?

言葉から職業を想像して、その姿をしっかりとイメージすることが重要な問題です。
また時間を表す言葉への言い換えも、答えにたどり着くための重要なポイントなので、思考の切り替えや発想力も意識しましょう。
和尚さんの姿をしっかりとイメージして、衣装の名称を読み上げていけば、答えにも気が付けるのではないでしょうか。
和尚さんが身に着ける衣装といえば「袈裟」、時間を表す言葉に言い換えるということで、「今朝」が答えの問題ですね。
more_horiz
おわりに
今回ご紹介した簡単なぞなぞは、高齢者の方の脳トレにぴったりの内容ばかりです。
言葉遊びを楽しみながら、頭を柔らかく保つことができますよ。
身近な方と一緒に考えることで会話も広がり、みなさんで楽しく過ごせるでしょう。
家族や友人との交流を深めながら、なぞなぞの世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。