RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【お祝い】高齢者の方が喜んでくれる邦楽曲まとめ

高齢者の方の入居施設やデイサービスでのイベントにぴったりな邦楽曲を集めました。

音楽は、リラックスできたり昔の記憶を思い出したりと、心身に良い効果がありますよね。

BGMとして活用する場合は、場面ごとに選曲すると雰囲気が変わるのでオススメですよ。

合唱する際は、歌詞カードを用意すると、高齢者の方がご存じでない曲も楽しめるのではないかと思います。

さまざまな曲を活用して、楽しい雰囲気をつくっていきましょう!

【お祝い】高齢者の方が喜んでくれる邦楽曲まとめ(11〜20)

三百六十五歩のマーチ水前寺清子

着流しにショートカットスタイルで人気を博した、チーターの愛称で知られる水前寺清子さん。

イントロから自然と前に1歩踏み出したくなってしまう名曲が『三百六十五歩のマーチ』です。

これまで、ザ・演歌と言われる楽曲をリリースしてきた彼女が、歌謡曲に挑戦した1曲でもあります。

路線変更で最初は歌いたくなかったそうですが、高度経済成長期を背景にミリオンセラーの大ヒットを記録。

彼女の歌声が日本中を元気づけました!

元気をもらいたいお年寄りにぴったりなので、カラオケやレクリエーションでぜひ歌ってみてくださいね。

きよしのズンドコ節氷川きよし

氷川きよし / きよしのズンドコ節(Short Ver.)【公式】
きよしのズンドコ節氷川きよし

今ではポップスシーンでも精力的に活躍している演歌界のプリンス、氷川きよしさんの時代を席巻した代表曲。

高齢者の方はもちろん、幅広い世代に知られているこの曲は、まさにみんなで口ずさんで楽しめる1曲です。

演歌でありながら親しみやすいメロディー、クセになるリズムについつい体が揺れちゃうことでしょう!

情緒的ながら力強く生きていくような歌詞、氷川さんの歌声がパワーをくれます。

とにかく楽しくて笑顔に、場の雰囲気をよくしてくれるのでさまざまな場面で流してみてくださいね。

祝い酒坂本冬美

『夜桜お七』や『また君に恋してる』などのヒット曲で知られる演歌歌手の坂本冬美さん。

彼女が昭和の最後にリリースしたシングル曲が『祝い酒』です。

この曲がロングセラーとなったことで、1988年末に放送されたNHK『第39回紅白歌合戦』への初出場がかないました。

彼女ならではの、うなるようなこぶしや、力強くも美しい歌声に魅了されてしまう名曲。

カラオケ曲としても愛されているナンバーなので、ぜひお祝い事の際に披露してみてはいかがでしょうか。

縁結び祝い唄細川たかし

細川たかし / 縁結び祝い唄(こぶしたかしver.)
縁結び祝い唄細川たかし

かわいい娘の門出を歌った『縁結び祝い唄』。

演歌歌手を代表するような大御所の細川たかしさんが、2017年に発表した夫婦の未来を祝う楽曲です。

魅了される歌唱力で、情感たっぷりな歌声やその世界観に引きこまれますね。

父からの目線で描かれた複雑な心境とも重なってじんわりときますが、パワフルさがお祝いにもよく合います。

娘さんはもちろん、お孫さんが最近結婚したという高齢者の方にも喜ばれることでしょう。

祝い船門脇陸男

結婚式などのお祝い事に欠かせない演歌といえば、門脇陸男さんが歌う『祝い船』ではないでしょうか。

1982年にリリースされたデビュー曲ながら、ロングランヒットを記録した名曲です。

さまざまな演歌歌手がカバーしている楽曲としても知られているので、カバーのほうを知っているという方も多いかもしれませんね。

これからどんな荒波が待ち受けているか分からないけれど、2人で乗りこえていこうと背中を押してくれる1曲。

カラオケでも人気の楽曲なので、デイサービスのカラオケ大会で選曲するのにもオススメですよ!

愛燦燦美空ひばり

歌謡界の女王といっても過言ではない、美空ひばりさんの代表曲である『愛燦燦』。

世代を超えるたくさんのアーティストによってカバーされているので、誰もが1度は聴いたことがある楽曲ではないでしょうか。

「家族愛」をテーマとしている楽曲だそうで、嬉しいことも悲しいことも苦しいことも、さまざまな経験をされてきた高齢者の方には、とてもささる楽曲だと思います。

しみじみと聴くのもよし、歌を披露してみるのもよし、ぜひいろいろな場面で選曲してみてくださいね。

【お祝い】高齢者の方が喜んでくれる邦楽曲まとめ(21〜30)

およげたいやきくん子門真人

およげたいやきくん 作詞・作曲‎‎高田ひろお、佐瀬寿一
およげたいやきくん子門真人

元気が出るような楽しい歌詞とメロディーで、子門真人さんの明るい歌声が印象的です。

魚の形をしたお菓子が海を泳ぎ出すという、ユーモア溢れる世界観は、誰もが思わず微笑んでしまう、心温まる作品になっています。

本作は1975年12月にリリースされ、オリコンチャートで11週連続1位を記録。

フジテレビの番組「ひらけ!

ポンキッキ」で放送され、大きな反響を呼びました。

遊び心にあふれた歌詞と軽快なリズムが楽しく、誰もが口ずさめる親しみやすさが魅力です。

楽しい雰囲気のレクリエーションの場や、皆さんで歌う機会に最適な一曲。

手拍子を加えながら、和やかな時間を一緒に楽しんでいただければと思います。