【お祝い】高齢者の方が喜んでくれる邦楽曲まとめ
高齢者の方の入居施設やデイサービスでのイベントにぴったりな邦楽曲を集めました。
音楽は、リラックスできたり昔の記憶を思い出したりと、心身に良い効果がありますよね。
BGMとして活用する場合は、場面ごとに選曲すると雰囲気が変わるのでオススメですよ。
合唱する際は、歌詞カードを用意すると、高齢者の方がご存じでない曲も楽しめるのではないかと思います。
さまざまな曲を活用して、楽しい雰囲気をつくっていきましょう!
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
 - 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
 - 【高齢者向け】敬老の日に贈りたいオススメの歌をご紹介
 - 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
 - 長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲
 - 【おじいちゃん・おばあちゃん】高齢者に贈る名曲
 - 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
 - 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
 - 【高齢者向け】人気の歌謡曲。カラオケやBGMの選曲に役立つ名曲集
 - 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
 - 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
 - 60年代懐かしの歌謡曲の名曲・ヒット曲
 - 古希のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる名曲、人気曲
 
【お祝い】高齢者の方が喜んでくれる邦楽曲まとめ(21〜30)
津軽海峡冬景色石川さゆり

北国の冬景色と切ない恋心を美しく情感豊かに描いた名曲があります。
石川さゆりさんが力強く歌い上げる本作は、上野発の夜行列車から青森に向かい、青函連絡船にて最後の別れを告げる女性の胸の内をつづっています。
1977年のリリース以来、日本レコード大賞歌唱賞など、数多くの栄誉に輝いた演歌の金字塔とも言える1曲です。
厳寒の津軽海峡を舞台に、雪と海鳴りに包まれながら、静かに別れを決意する女性の姿が胸に迫ります。
ともに歌ったり手拍子を打ったりしながら、懐かしい思い出に浸れるすてきな時間をみなさんでお楽しみください。
きっとありがとう作詞:小西洋哉/補筆:吉澤久美子/作曲:星知央/編曲:佐藤昌弘

穏やかなメロディーとともに感謝の気持ちを優しく歌い上げる本作は、兵庫県多可町で生まれた珠玉のハーモニーです。
小西洋哉さん、吉澤久美子さん、星知央さん、佐藤昌弘さんが紡ぐ心温まる楽曲は、二部合唱に適したアレンジが施されており、どなたでも心地よく口ずさめる親しみやすさが魅力です。
多可町の公式ウェブサイトで楽譜が公開されており、地域のイベントや教育の場で広く演奏されている本作は、高齢者の方と一緒に歌って楽しめるすてきな一曲です。
敬老会での合唱や施設でのレクリエーションなど、みんなで集まる機会に歌うと、さらに素晴らしい思い出になることでしょう。
船頭可愛や音丸

音丸さんの『船頭可愛や』は、心温まるメロディーと情緒豊かな歌詞が魅力の1曲ですね。
夜の海辺での情景と淡い恋心を描いた歌詞は、懐かしい思い出を呼び起こしてくれます。
2020年のNHK連続テレビ小説『エール』でも取り上げられ、再び注目を集めましたね。
高齢者の方とゆったりと聴くのはもちろん、みんなで歌ってみるのもおすすめです。
船頭への思いを歌った歌詞を通じて、大切な人への感謝の気持ちを思い出すきっかけになるかもしれません。
穏やかな時間を過ごしたいときにぴったりの曲ですよ。
大丈夫氷川きよし

人生にはさまざまな困難や喜びが訪れますが、それを優しく受け止めるような温かみのある曲を、氷川きよしさんが届けてくれます。
2019年に発表された本作では、誰もが経験する悲しみや恋心を、美しい歌声で表現しています。
月が沈んで太陽が昇るように、明日は必ず来るという希望に満ちたメッセージが心に響きます。
アルバム「新・演歌名曲コレクション9」にも収録されている本作は、レクリエーションなどで一緒に口ずさむのにぴったりな一曲です。
みんなで歌って楽しめる親しみやすいメロディーと、前向きな気持ちになれる歌詞が魅力ですよ。
箱根八里の半次郎氷川きよし

伝統的な股旅物の演歌の魅力を余すことなく表現した作品です。
渡世人の孤独や哀愁、内面の葛藤を繊細に描いた歌詞に、氷川きよしさんの情感豊かな歌声が重なり、思わず聴き入ってしまいます。
刀を持つ一匹狼の主人公が、宿場町で出会う人情や母への思いに揺れる姿に、心打たれますね。
2000年2月にリリースされ、第33回日本作詩大賞でデビュー曲として史上初の大賞を受賞。
大鵬薬品工業の「チオビタ・ドリンク」のCMソングとしても起用されました。
本作は、演歌を愛する高齢者の方におすすめです。
みんなで手拍子を取りながら歌うと、より一層楽しめる一曲です。
次男坊鴉白根一男

白根一男さんの『次男坊鴉』は、深い情感が込められた名曲ですね。
1955年の映画『次男坊鴉』の主題歌として誕生し、白根さんをスターに押し上げました。
人生の縮図のような歌詞と、白根さんの情感豊かな歌声が心に響きます。
高齢者の方にとって、若かりし日の思い出を呼び起こす曲かもしれません。
昔を懐かしむ語らいの時間や、穏やかなBGMとして、施設での日々に彩りを添えてくれるでしょう。
一緒に口ずさんでみるのも素敵ですね。
いい日旅立ち山口百恵
懐かしい思い出が詰まった旅路の歌として山口百恵さんが紡ぐメロディは、今でも心に染みる名曲です。
穏やかでどこか切なさを感じさせる歌声には、人生の新たな一歩を踏み出す勇気と決意が込められています。
故郷や家族との別れ、そして未来への希望と期待があふれる歌詞は、誰もが共感できるはず。
1978年11月に発売された本作は、当時の国鉄の旅行キャンペーンソングとして誕生し、100万枚を超える大ヒットを記録しました。
卒業式や結婚式など、人生の節目に歌われることも多く、世代を超えて愛され続けています。
春の暖かな陽気の中で、みなさんと一緒に思い出を振り返りながら歌うのにピッタリな1曲です。






