【お祝い】高齢者の方が喜んでくれる邦楽曲まとめ
高齢者の方の入居施設やデイサービスでのイベントにぴったりな邦楽曲を集めました。
音楽は、リラックスできたり昔の記憶を思い出したりと、心身に良い効果がありますよね。
BGMとして活用する場合は、場面ごとに選曲すると雰囲気が変わるのでオススメですよ。
合唱する際は、歌詞カードを用意すると、高齢者の方がご存じでない曲も楽しめるのではないかと思います。
さまざまな曲を活用して、楽しい雰囲気をつくっていきましょう!
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 【高齢者向け】敬老の日に贈りたいオススメの歌をご紹介
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲
- 【おじいちゃん・おばあちゃん】高齢者に贈る名曲
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】人気の歌謡曲。カラオケやBGMの選曲に役立つ名曲集
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 60年代懐かしの歌謡曲の名曲・ヒット曲
- 古希のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる名曲、人気曲
- 【高齢者向け】90代の方にオススメの春の歌。昭和の春曲まとめ
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
【お祝い】高齢者の方が喜んでくれる邦楽曲まとめ(31〜40)
船頭可愛や音丸

音丸さんの『船頭可愛や』は、心温まるメロディーと情緒豊かな歌詞が魅力の1曲ですね。
夜の海辺での情景と淡い恋心を描いた歌詞は、懐かしい思い出を呼び起こしてくれます。
2020年のNHK連続テレビ小説『エール』でも取り上げられ、再び注目を集めましたね。
高齢者の方とゆったりと聴くのはもちろん、みんなで歌ってみるのもおすすめです。
船頭への思いを歌った歌詞を通じて、大切な人への感謝の気持ちを思い出すきっかけになるかもしれません。
穏やかな時間を過ごしたいときにぴったりの曲ですよ。
高原列車は行く岡本敦郎

『高原列車は行く』は、懐かしさと新鮮さが同居する素敵な曲ですね。
軽快なメロディーに乗せて、汽車の旅の楽しさが伝わってきます。
窓から見える景色や出会いの描写が、心を和ませてくれますよ。
岡本敦郎さんの歌声が、旅情を感じさせてくれるんです。
この曲、NHK紅白歌合戦にも出場していて、今でも福島駅で発車メロディーとして使われているんですよ。
みんなで歌えば、楽しい思い出が蘇ってくるかもしれません。
歌詞カードを用意して、一緒に口ずさんでみましょう。
次男坊鴉白根一男

白根一男さんの『次男坊鴉』は、深い情感が込められた名曲ですね。
1955年の映画『次男坊鴉』の主題歌として誕生し、白根さんをスターに押し上げました。
人生の縮図のような歌詞と、白根さんの情感豊かな歌声が心に響きます。
高齢者の方にとって、若かりし日の思い出を呼び起こす曲かもしれません。
昔を懐かしむ語らいの時間や、穏やかなBGMとして、施設での日々に彩りを添えてくれるでしょう。
一緒に口ずさんでみるのも素敵ですね。
おわりに
演歌や歌謡曲、童謡などたくさんご紹介しました!
定番曲を選んでいるので、どなたにも喜んでもらえるラインナップだと思います。
また、「お祝い」がテーマではない歌詞も、季節感に合った内容の曲はウケがいいはずですよ!