【高齢者向け】盛り上がる!魚の豆知識クイズ
日本人にとって、なくてはならない食材である魚。
高齢者の方も日常の中で何気なく口にしている魚ですが、さまざまな種類があり、その生態もまだまだ知らないことばかりですよね。
今回はそんな魚にまつわるクイズをご紹介します。
どれも豆知識のようなおもしろい問題ばかりなので、楽しみながら考えてみてくださいね。
また、3択クイズなのでどんな方でも答えやすいと思います!
クイズにチャレンジしながら魚のことを学べるのも嬉しいですよね。
ぜひ高齢者施設のレクリエーションとして活用してみてくださいね。
【高齢者向け】盛り上がる!魚の豆知識クイズ(41〜50)
次のなかから、海に住んでいるクラゲはどれでしょうか?

- ユウレイクラゲ
- イシクラゲ
- キクラゲ
こたえを見る
ユウレイクラゲ
答えはユウレイクラゲです。
あまり聞きなれない名前かと思いますが、体長が最大1メートルほどの大きなクラゲです。
真っ白で大きな柔らかい体をユラユラと泳ぐ姿が幽霊に似ているためこの名前がついたそうですよ。
ちなみにイシクラゲは藻の仲間で、キクラゲはキノコの仲間ですね。
more_horiz
高級食材で知られている、フカヒレは何の魚のひれでしょうか?

- サメ
- マグロ
- カツオ
こたえを見る
サメ
フカヒレは、主にサメのヒレを乾燥させたものです。
中でもヨシキリザメなどの背びれや尾びれがよく使われます。
ジンベエザメやウバザメのものが最も高級と言われていて、高級な中華料理として人気を誇っていますね。
more_horiz
おわりに
高齢者の方向けの、魚にまつわるクイズはいかがでしたか?
魚に関する豆知識も増えたのではないでしょうか。
普段食べている魚だけではなく、深海魚などの未知なる魚の生態についても知れてうれしいですよね。
みんなで楽しく魚クイズを解いていきましょう。