【高齢者向け】盛り上がる!魚の豆知識クイズ
日本人にとって、なくてはならない食材である魚。
高齢者の方も日常の中で何気なく口にしている魚ですが、さまざまな種類があり、その生態もまだまだ知らないことばかりですよね。
今回はそんな魚にまつわるクイズをご紹介します。
どれも豆知識のようなおもしろい問題ばかりなので、楽しみながら考えてみてくださいね。
また、3択クイズなのでどんな方でも答えやすいと思います!
クイズにチャレンジしながら魚のことを学べるのも嬉しいですよね。
ぜひ高齢者施設のレクリエーションとして活用してみてくださいね。
- 高齢者の脳トレにオススメ!魚の漢字クイズ問題集
- 【高齢者向け】雑学三択クイズ
- 【高齢者向け】読めそうで読めない!魚漢字クイズ
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
- 【高齢者向け】笑えて盛り上がる!面白クイズ
- 【高齢者向け】暇つぶしにもオススメ!楽しい3択雑学クイズ
- 【高齢者向け】人に話したくなる。食べ物の雑学クイズまとめ
- 【高齢者向け】11月にオススメの雑学クイズ&豆知識問題
- 【高齢者向け】スポーツ雑学クイズ&豆知識。簡単面白い
- 【高齢者向け】懐かしいクイズで思い出がよみがえる!昭和の芸能・エンタメ・スポーツ問題
- 【知識がひろがる!】小学生向け 魚にまつわる3択クイズ
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 【高齢者向け】盛り上がる言葉遊びゲーム。楽しい介護レク
【高齢者向け】盛り上がる!魚の豆知識クイズ(11〜20)
アマゾン川などに生息する、人食い魚として有名な魚は?
- ピラルク
- ウツボ
- ピラニア
こたえを見る
ピラニア
ピラニアは熱帯地方に生息する肉食の淡水魚。
映画などでそのどうもうな姿を見たことがあるのではないでしょうか。
ピラニアは「血の匂いに寄ってくる」と言われますが実は血の匂いではなく、正確には血の中に含まれるアミノ酸の匂いに反応して寄ってくるそうです。
クロダイは3歳になるとどうなるでしょうか?
- 性転換する
- 脱皮をする
- 陸でも生活できるようになる
こたえを見る
性転換する
クロダイは、実は生まれたときはみんなオスなんです!
ですが、3歳になると一部をのぞいて性転換をしてメスに変わります。
人間では自然に性別を変えることは不可能ですが、それが出来てしまうクロダイはすごいですよね。
「鮴」 魚へんに休と書いて何と読む?
- ウグイ
- メバル
- タチウオ
こたえを見る
メバル
煮付けにする料理が有名ですが、ここ数年で漁獲量もグッと減り、高級魚の仲間入りになりそうなメバル。
岩の間や海藻の中でじっとしていることが多く、休んでいるように見えることからこの漢字があてがわれているそうです。
砂の穴にもぐって眠る魚はどれでしょうか?
- ハイギョ
- クロダイ
- アナゴ
こたえを見る
アナゴ
実はアナゴは昼間に砂の穴にもぐって眠り、エサを探しに出かけるのは夜なんです。
アナゴは夜型なんですね。
魚によって眠り方がちがうので、いろいろ調べてみると面白そうですよ。
ちなみに岩をまくらにして眠る魚はナミハタです。
おもしろい名前の魚、この中で実際にいる魚はどれ?
- オトウサン
- オジサン
- オジイサン
こたえを見る
オジサン
オジサン……なぜそんな名前が付いたの?と思ってしまいますよね。
その名の通り、立派な口ひげが付いている姿から「オジサン」という名前が付けられたそう。
名前のインパクトからは想像がつかないくらい、淡白でおいしいそうですよ!
3つのうち実在する魚はどれでしょうか?
- おかあさん
- おとうさん
- おじさん
こたえを見る
おじさん
実在する魚の名前は「おじさん」です。
このおじさんという魚の前面にヒゲがあるため、そう名付けられたと言われています。
ちょっぴり珍しい名前の魚ですが、とても美味しいと評判なんですよ!
とくに刺身として人気がある高級魚です。
。
【高齢者向け】盛り上がる!魚の豆知識クイズ(21〜30)
世界三大珍味と言われるキャビアは何の卵?
- チョウザメ
- ホオジロザメ
- コバンザメ
こたえを見る
チョウザメ
世界三大珍味、トリュフ、フォアグラ、そしてキャビア。
そのキャビアはチョウザメの卵です。
チョウザメは蝶のような形のうろこを持つことからその名が付けられましたが実はサメではなく、淡水魚、そしてシーラカンスなどと同じ時代から生きる古代魚です。





