【高齢者向け】面白いおみくじの文章アイディア集
1月のイベントやレクリエーションなど催し物のときの、楽しみの一つとしてオススメなのが「おみくじ」です。
大吉や末吉などが定番ですが、高齢者の方が喜ぶような面白い文章の「おみくじ」にしてみませんか?
そこで今回は「高齢者向け面白いおみくじの文章」をご紹介します!
健康や長寿を前向きな言葉でつづったものや、おみくじを開いて「クス」っと笑ってしまいそうなアイディアを集めました!
また、日常生活の中で意識的に運動を取り入れるような工夫もしています。
神社とはまた違う「おみくじ」で楽しく盛り上がりましょう。
手作りのおみくじを作る際などにぜひ、お役立てください!
- 高齢者の方に喜ばれる言葉をご紹介
- 【高齢者向け】盛り上がる!新年会の出し物
- 【高齢者施設の職員向け】新年会を盛り上げる出し物
- 会話に困らない!高齢者にウケる話のネタまとめ
- 【高齢者向け】気持ちに寄り添う元気になる言葉
- 【高齢者向け】忘年会で盛り上がる出し物
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者向け】日替わりで楽しもう!本日の折り紙
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
- 【高齢者向け】箱の中身はなんだろな?盛り上がる中身アイデア集
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
【高齢者向け】面白いおみくじの文章アイディア集(11〜20)
急がば回れ。ひとつひとつ丁寧に行いましょう
日常で当たり前に繰り返している行動、慣れによって雑になっているかもしれない習慣の見直しを呼びかける言葉です。
日々の行動をチェックして丁寧におこなっていくことが、日常の中での注意力を高めることにつながり、いい結果にも関係してきます。
深く考えずにこなしているものにしっかりと意識を向ければ、新たな発見も感じられるかもしれませんよ。
行動の振り返りでトラブルを防ぎつつ、脳の活性化や健康につなげていくような呼びかけですね。
整理整頓しましょう。探していた物が見つかります。
バタバタと忙しい年末が過ぎ去り、身の回りが散らかってしまっている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、身の回りの整理整頓を促すようなこちらのアイデアはいかがでしょうか?
新年を迎えたことに合わせて身の回りを整理すると、心機一転して日々を過ごせるようになるかもしれませんし、なくしたと思っていた大切なものが見つかるかもしれません。
「たしかに、片付けをしないといけないね」と互いに笑い合いながら会話に花が咲くおみくじのアイデアです。
早寝早起きを心がけると、運をたくさん取り込めます
「早寝早起きは三文の徳」ということわざがある通り、早寝早起きにはさまざまな嬉しいことがあるんですよ。
今回の「早寝早起きを心がけると、運をたくさん取り込めます」というおみくじは、早寝早起きをすることで心身の細胞の修復や、メラトニンの分泌がスムーズになるという効果があるんです。
また、早く起きることで日光に含まれるメラトニンをたくさん吸収できるので、睡眠効果が高まりますよ。
さらにメラトニンは老化スピードを抑えられる効果もあるため、高齢者の方にとって嬉しいことづくめですよね。
明日は明日の風がふく。引きずらないことが肝要です
悲しいことやショックなこと、悔しいことなど、生きていれば毎日のように嫌なことが起きてしまいますよね。
この言葉はそんなときに「それらをいつまでも引きずってしまっていても意味がない、前を向かなきゃ!」とポジティブな気持ちにさせてくれることまちがいなし!
「明日は明日の風がふく」と楽天的なようでありながら、実は物事の本質なのかもしれませんね。
こうした人生に役に立つ格言って、実におみくじらしくていいですよね!
長寿の運気があがっています。毎日を大切に生きましょう
「高齢者の方に健康で長生きしていただきたい」という思いを伝えられるアイデアがこちらです。
「長寿の運気があがっている」ってとってもステキな言葉で、おみくじにこんなふうに書いてあったらきっとみなさん喜んでくださるのではないでしょうか。
また「毎日を大切に」というメッセージも重要で、あなたから高齢者の方々への温かい思いが伝わることまちがいなしです。
おみくじらしさがありつつ、ユーモアもあるステキなアイデアですね。
朝起きたら深く深呼吸。幸運を吸い込む第一歩。
起きたときには深呼吸するのがオススメ、それが幸運を引き寄せることにつながると伝える言葉です。
その日のはじまりに深呼吸をおこなえば、呼吸を整えることにもなり、健康に日々を過ごすことにもつながっていきますよね。
また深く呼吸すると、姿勢を整える効果も期待されるので、その日を前向きに過ごそうという考えも持ってもらえそうです。
まずは幸運を引き寄せる目的からスタートしてもらって、それを日々の健康にもしっかりとつなげていきましょう。
【高齢者向け】面白いおみくじの文章アイディア集(21〜30)
少しずつ手、足の運動をすると、長寿の運が舞い込みます
おみくじを引くときは、子供の頃に戻った気分になり、なんだかドキドキしますよね。
「少しずつ手、足の運動をすると、長寿の運が舞い込みます」というおみくじを読むと、毎日少しずつ運動を頑張ろうという気分になるのではないでしょうか。
高齢者の方は室内で過ごすことが多いので、どうしても運動不足になりがち。
そのため、体力や筋力が低下し、脳への刺激も減少します。
日々の健康維持をすることで、長寿につながることでしょう。
おみくじをきっかけに、毎日少しずつの運動をこころがけてくださいね。






