RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集

お誕生日はいくつになっても「おめでとう」と言われる特別な日ですよね。

そんな大切な日に贈る、高齢者の方にオススメの、手作り誕生日カードのアイデアをご紹介します!

デイサービスなど高齢者施設でのお誕生会やご家族のお誕生日に、手作りのカードをお渡しすると、きっと喜んでいただけますね。

手軽に作れるけれど仕掛けのついたものや細かく作りこんだものなど、たくさんのアイデアがありますよ。

お誕生日の方に喜んでもらえるすてきな誕生日カードを選んで作ってみてくださいね。

【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集(11〜20)

花束のイラスト

【筆文字・簡単イラスト・バースデーカード】絵が苦手でも大丈夫♡ドットペンでかわいい花束のイラストが描けるよ♪筆ペンでお誕生日おめでとうって書いたら、かわいい誕生日カードの完成♡
花束のイラスト

画用紙や折り紙で切って貼ったりして作る誕生日カードもすてきですが、こちらのアイデアは紙とペンだけで完結するとてもシンプルなものです。

イラストを描くのがお好きな高齢者の方にぴったりなアイデアですよ。

ペンで三角を描き、ドットペンで小さな点々をたくさん描きます。

いろいろな大きさや色をいれるとかわいいですよ。

丸い仕上がりを意識して描くことがポイント。

リボンを描いて、筆ペンでメッセージを書きましょう。

淡くてかわいい花束のイラストに、筆ペンで書いたメッセージが映えますね。

100均素材で和のカード

100均貼れる布で 素敵なメッセージカード 作り方
100均素材で和のカード

100円ショップで購入できる素材で、すてきな誕生日カードを手作りしてみましょう。

お好みの柄の貼れるちりめん布やシール、マスキングテープを用意しましょう。

メッセージカード入れは金色の色画用紙を使います。

メッセージカードの形に切り取り、布テープを貼ります。

はみ出た部分はハサミで切り落としてくださいね。

白の色画用紙で、カード入れより一回り小さいサイズのメッセージカードを作ります。

四隅は花柄パンチで切り抜いておくとかわいいですよ。

切り抜いた花はカード入れに装飾してくださいね。

和柄で大人な雰囲気のカードもすてきですが、ポップな雰囲気のカードやかわいらしい雰囲気のカードなど、お好みでアレンジすると楽しめそうです!

お花カード

【折り紙で作る】お花カードの作り方♪母の日、お誕生日に!【100均DIY!】
お花カード

お花のカードで、お誕生日をお祝いしましょう。

折り紙を折ってカットしお花の形を作りますよ。

折り目とカットする位置も変えると、サイズの違うお花が作れますよ。

折り紙は柄や模様があるものを使うと、さらにすてきに仕上がります。

大きい順に3枚から5枚ぐらい折り紙のお花を重ね、一番上のお花の中心にメッセージを書きましょう。

一枚いち枚折り紙の花びらを広げると、心のこもったメッセージがでてくる仕組みですよ。

高齢者の方も「花びらを広げると、何が出てくるのかな」とワクワクとした気持ちになれるのではないでしょうか?

使う折り紙の色や柄によって雰囲気が変わるのも面白いですよ。

ダイソーの花のクラフトパンチ

ダイソー花のクラフトパンチでバースデーカードを作ろう
ダイソーの花のクラフトパンチ

クラフトパンチを知っていますか?

複雑な形でも、簡単に切り抜ける便利なアイテムなんです。

ちなみに、形は星型や花型が一般的です。

このクラフトパンチで誕生日カードの端っこを切り抜くというのはいかがでしょうか。

使うのが折り紙や画用紙でも、既製品のような雰囲気に仕上がりますよ。

また、百円均一には、クラフトパンチで切り抜かれた方の紙も売っているんです。

それを購入して、カードをデコレーションするのもありですね。

花束ポップアップカード

花束のポップアップカードの作り方/How to make Bouquet pop-up card
花束ポップアップカード

お誕生日に、花束をいただいたり贈ることもありますよね。

きれいな花束をいただくと、とっても嬉しい気持ちになるかと思います。

そこで、花束の雰囲気を感じられる誕生日カードを作ってみましょう。

カードの用紙をカットする場所に、工夫をします。

開くと中の紙が立体的に飛び出すカードが作れますよ。

ポップアップカードといいますが、カードを開くと立体的な花束が出てくる仕組みです。

パンチでいろいろな色の画用紙をお花の形にして、カードに貼り付けます。

メッセージを添えたり、マスキングテープで装飾するとすてきなカードが完成しますよ。

高齢者の方も立体的な花束カードに、満足していただけそうですね。

ろうそくのポップアップ

【誕生日】ろうそくのバースデーカード(ポップアップカード)の作り方
ろうそくのポップアップ

バースデーケーキのろうそくをポップアップにするアイデアもあるんです。

誕生日カードの中では珍しい縦開きの構造で、ろうそくをカードのサイズぎりぎりまで大きくできます。

ろうそくだけでは味気ない感じもしてしまうので、プレゼントボックスやガーランドのオブジェも付け足してみてくださいね。

ガーランドは、短く切った麻ひもに、三角に切った紙を巻けば簡単に再現できますよ。

ちなみに、作り方を変えれば横開きにもできるので、必要に応じて調べてみてください。

【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集(21〜30)

花束のポップアップ

花束のポップアップカードの作り方/How to make Bouquet pop-up card
花束のポップアップ

花束のポップアップを作ってみませんか?

文字通り花束が飛び出す誕生日カードです。

おそらく、あなたも花束が飛び出すカードをもらった経験があるのではないでしょうか?

多くの場合は市販品を渡しますが、手作りならより気持ちが伝わるはずです。

誕生日カードの真ん中部分に切り込みを入れ、リボンをつければ、花束に入っているようにも仕上げられますよ。

あまりポップアップを大きくしすると、メッセージを書ける部分がなくなるので注意しましょう。