【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
お誕生日はいくつになっても「おめでとう」と言われる特別な日ですよね。
そんな大切な日に贈る、高齢者の方にオススメの、手作り誕生日カードのアイデアをご紹介します!
デイサービスなど高齢者施設でのお誕生会やご家族のお誕生日に、手作りのカードをお渡しすると、きっと喜んでいただけますね。
手軽に作れるけれど仕掛けのついたものや細かく作りこんだものなど、たくさんのアイデアがありますよ。
お誕生日の方に喜んでもらえるすてきな誕生日カードを選んで作ってみてくださいね。
【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集(31〜40)
上品な和柄カード

和柄が好きな高齢者の方も多いかもしれませんね。
和柄はバースデーカードにあしらってもオシャレ!
デイサービスのレクリエーションにもオススメなので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
はがきサイズの紙に和紙や千代紙をカットしてデザインするだけでも、ステキなカードができあがります。
無地と柄のバランスがポイントになってくるかもしれません。
全体を引き締めるという意味で、文字を入れるのもオススメ!
和柄が好きなお友達に贈っても喜ばれますね。
アレンジ次第で広がる!A4用紙を折って作るカード

コピー用紙などA4用紙さえあれば簡単に手作りできるバースデーカードです。
折り紙の容量で、A4用紙を折っていきましょう。
難しい折り方は特にないので、高齢者でも簡単に制作できるとともに、指先の訓練にもなって一石二鳥ではないでしょうか。
ミニブックのような見た目に仕上がって、とてもオシャレ!
秘密のポケットも一緒に作れるので、お孫さんへのバースデーカードだけではなく、お年玉を入れるポチ袋にしてもステキですね。
温かみがあふれる手書きPOP、イラストPOP

お店の手書きポップのような温かみのあるバースデーカードはいかがでしょうか。
手書きで文字を書いたり、イラストを描くのが得意な高齢者の方にオススメです!
ポップは文字大きめ、イラストをそえるイメージでレイアウトするのがコツ。
手書きの文字でストレートにお祝いのメッセージを伝えられますよね。
イラストはシンプルでもOK!
心がこもっていれば間違いなく喜んでくれるでしょう。
お子さんやお孫さんの誕生日用にぜひチャレンジしてみてくださいね!
ハートの手紙

小さなハートのモチーフが取り付けられたかわいらしい封筒です。
1枚の折り紙で作っていくので、全体の色の統一感も美しいポイントではないでしょうか。
大きな三角形の両端をたたむようにして折り、表に重ねた方のすみを折り返してハートの形に整えていきます。
このハートの上部に隙間ができているところも大切なポイントで、この部分に差し込むことで封筒として全体をピッタリと包めますね。
この封筒に入れる中身が強調されるような色をチョイスするのがオススメですよ。
パラパラめくれる仕掛けメッセージカード

パラパラめくれる仕掛けメッセージカードは、お誕生日や記念日、ちょっとした気持ちを伝えるときにオススメのアイテムです。
普段気持ちを伝えるのが苦手な方でも、パラパラカードだと気軽に伝えられるのではないでしょうか。
画用紙に伝えたい言葉をいれましょう。
また、かわいく手書きでデザインするのもオススメですよ。
どんな言葉やデザインにしようかなど、考えることで高齢者の方の脳がきたえられるでしょう。
プレゼントと一緒にそっと添えるだけできっと喜ばれるはずです。