【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
お誕生日はいくつになっても「おめでとう」と言われる特別な日ですよね。
そんな大切な日に贈る、高齢者の方にオススメの、手作り誕生日カードのアイデアをご紹介します!
デイサービスなど高齢者施設でのお誕生会やご家族のお誕生日に、手作りのカードをお渡しすると、きっと喜んでいただけますね。
手軽に作れるけれど仕掛けのついたものや細かく作りこんだものなど、たくさんのアイデアがありますよ。
お誕生日の方に喜んでもらえるすてきな誕生日カードを選んで作ってみてくださいね。
- 【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア
- 高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア
- 【高齢者向け】誕生日色紙のデザインアイディア。簡単手作り
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【デイサービスで、誕生日に伝えたいメッセージ】高齢者向け
- 手作りで祝おう!100歳にふさわいい色紙とメッセージカード
- 100歳を手作りでお祝いしよう!色紙とメッセージカードをご紹介
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】4月のカレンダー作り。簡単アイディア
- 【高齢者向け】2月に作りたい!手作りカレンダー
- 誕生日のサプライズ。感動のサプライズアイデア
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集(41〜50)
ハート猫のメッセージカード

折り紙1枚で作れてしまう、かわいいハート猫のメッセージカードです!
ハートの上からぴょこっと猫が顔を出していて、とてもかわいいんですよ。
折り方もそれほど難しくないので、印象的なメッセージカードを贈りたい方は、ぜひこちらを作ってみてくださいね。
メッセージはハートの上に書きましょう。
また、猫の部分は白いので、顔や模様をペンなど使って描いてみてくださいね。
猫を飼っている高齢者の方なら、飼い猫に似せてあげるとより喜ばれると思います。
バラの花束のメッセージカード

大切な記念日に、一度はバラの花束をもらってみたいと思う方も多いのではないでしょうか。
バラは高貴な花なので、プレゼントにぴったりですよね。
さらにメッセージカード付きだと、愛情が伝わりやすいのでオススメです。
今回はそんなバラの花束を、折り紙でつくってみましょう。
まずは折り紙を何種類か用意します。
ラッピング部分を作り、バラの花をつくっていきましょう。
バラの花は形だけ作るだけであとはペンで描いていくので難しい工程はありません。
そしてネコを作ってみましょう。
ネコ好きな方へのプレゼントとしてもオススメの花束です。
温かみがあふれる手書きPOP、イラストPOP

お店の手書きポップのような温かみのあるバースデーカードはいかがでしょうか。
手書きで文字を書いたり、イラストを描くのが得意な高齢者の方にオススメです!
ポップは文字大きめ、イラストをそえるイメージでレイアウトするのがコツ。
手書きの文字でストレートにお祝いのメッセージを伝えられますよね。
イラストはシンプルでもOK!
心がこもっていれば間違いなく喜んでくれるでしょう。
お子さんやお孫さんの誕生日用にぜひチャレンジしてみてくださいね!
祝い鶴

お祝いの席にかかせないものといえば、祝い鶴ではないでしょうか。
お正月や敬老会、お誕生日などの記念日に高齢者の方へプレゼントする方も多いですよね。
鶴は昔から長寿の鳥と言われており、高齢者の方にも縁起が良い鳥です。
今回はそんな祝い鶴を折り紙でつくりましょう。
基本的な鶴の折り方をマスターすれば簡単に作れちゃいますよ。
お祝いにふさわしい豪華な折り紙を使用すると、華やかな祝い鶴ができるのでオススメです!
羽の部分にお祝いのメッセージを書いてみても喜ばれそうですね。
写真を貼るのに便利!パラパラめくれる加工カード

サプライズ感満載のパラパラめくれるバースデーカードはいかがでしょうか。
写真を貼ってもステキなので、施設の職員さんが利用者に贈るカードのアイデアとしてもオススメですよ!
つまみを引っ張ると絵や写真がパラパラとめくれ、流れていく仕かけになっています。
写真を少しずつずらして、帯状にカットした画用紙に固定するところがポイントです。
凝ってそうに見えて実はとても簡単な仕かけなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
バースデーケーキ

大切な方のお誕生日にバースデーケーキを届けたい!
そんな方へオススメなのが折り紙でつくるバースデーケーキです。
ケーキは生ものなので、なかなか渡しにくいという方も多いでしょう。
そんな場合も、折り紙のバースデーケーキならいつまでも記念に飾っておくことも可能です。
まずは色違いの折り紙を2枚用意しましょう。
そしてケーキのスポンジをつくっていきます。
折り方も難しい工程はないので、高齢者の方も楽しみながらつくれるでしょう。
スポンジが完成したらデコレーションとなるイチゴをつくります。
最後にプレートにメッセージを添えれば完成です!
プレゼント(誕生日)カード

洋服の形になるカードの作り方をご紹介します。
まず、好きな色や柄を選んでもらいましょう。
襟の部分に、個性が出て面白いですね。
表裏が違う色の折り紙もおすすめです。
襟は開く作業があり、難しいかもしれないので、ゆっくり折ってみましょう。
しっかり折ると、開きやすくなります。
大きめの紙で作ると、折りやすくていいですね。
出来上がったカードは、表に一言メッセージを書いて、交換したり、お孫さんに贈ったりすると喜ばれますよ!






