RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集

お誕生日はいくつになっても「おめでとう」と言われる特別な日ですよね。

そんな大切な日に贈る、高齢者の方にオススメの、手作り誕生日カードのアイデアをご紹介します!

デイサービスなど高齢者施設でのお誕生会やご家族のお誕生日に、手作りのカードをお渡しすると、きっと喜んでいただけますね。

手軽に作れるけれど仕掛けのついたものや細かく作りこんだものなど、たくさんのアイデアがありますよ。

お誕生日の方に喜んでもらえるすてきな誕生日カードを選んで作ってみてくださいね。

【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集(21〜30)

画用紙ベースのミニマムキュートなカード

100均で出来る【簡単可愛い】メッセージカード
画用紙ベースのミニマムキュートなカード

急きょ、誕生日カードを用意したくなる時もあるでしょう。

そんな時は、画用紙で簡単に仕上げてみませんか。

ベースとなるカード本体の作り方はシンプルで、画用紙を四角く切り出すだけで大丈夫です。

あとはお好みで飾りつけをしてください。

飾りつけをする時間がない時は、レースペーパーやデコレーションシールを貼りましょう。

ただ貼るだけですが、雰囲気がガラッと変わりますよ。

そして時短にもなるので、その分心を込めてメッセージを書きましょう。

花が飛び出す美しいカード

花が飛び出す美しいカードの作り方/折り紙・色画用紙(音声解説あり)How to make Beautiful pop up card for Mother’s day and Birthday
花が飛び出す美しいカード

カードを開けたら、思いもよらない大きなお花が出てくるカードをご紹介します。

それぞれ、色や柄の違う折り紙や画用紙を4枚用意します。

折り紙や画用紙に入る大きさの円を描いて、カットしましょう。

お皿などを使って円の型をとっても大丈夫ですよ。

円にしたものを、折ってハートの形になるようにカットしてください。

カットした4枚をのりで貼り付けて、お花を作っていきます。

カードに花を貼って完成です。

チョウチョも作って一緒に貼り付けてもいいですね。

大きく美しい見事なお花のカードに、心を弾ませる高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。

ふくまもり

【工作レク】【100均DIY】縫わずに簡単!ふくまもり(福守り)【夏秋工作】【クラフトVlog】夏休みの思い出は何ですか?
ふくまもり

縫わずに作る、フクロウのお守りを贈りましょう!

ふくまもりのアイデアをご紹介します。

幸せを呼ぶと言われているフクロウのモチーフと、相手の健康を願うお守りを掛け合わせた「ふくまもり」は、相手を大切に思う気持ちが伝わるプレゼントですよね。

準備するものはフェルト、布、ボタン、ビーズシール、ひも、ビーズ、ハサミ、両面テープ、接着剤です。

デザインや色などは、アレンジできるので、相手の好みやイメージに合わせて作ってみてくださいね。

ハートの花が開くカード

ハートの花がひらく!【メッセージカードの作り方】
ハートの花が開くカード

ハートの形のお花がかわいい、メッセージカードのご紹介です。

画用紙を正方形にカットし、折り筋を付けてからカットしてハートのカードを作りますよ。

何個かハートの形のカードを何個か作ります。

違う色で何個かハート形のカードを作って、カードに貼り付けるのもオススメです。

カードに茎と葉を貼って、ハート形のカードを貼り付けるとチューリップのようにも見えます。

お花を開いて、心が込められたメッセージを書いて高齢者の方にお渡ししましょう。

かわいいハート形のメッセージカードは、高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。

文字が飛び出すカード

【誕生日ポップアップカード】HAPPY BIRTHDAYの文字が飛び出す!バースデーケーキ風カードの作り方
文字が飛び出すカード

文字が飛び出すカードに、高齢者の方も思わず歓喜の声が出てしまうかもしれませんね。

文字が書かれた型紙を、カードの台紙に貼り付けてください。

鉛筆やカッターナイフの裏で線の通りになぞり、折り筋をいれます。

文字と文字の間は、点線でなぞりますよ。

型紙の中の実線にも切込みを入れてくださいね。

バースデーケーキのように、文字が丸みがあるように並んで配置するのもポイントです。

難易度が高い作りになっていますが、それだけ手の込んだカードなら高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。

はじけるクラッカーのメッセージカード

簡単✩はじけるクラッカー【メッセージカードの作り方】
はじけるクラッカーのメッセージカード

誕生日をお祝いする場面をはじめとして、パーティーのシチュエーションにおいてクラッカーは欠かせないグッズですよね。

派手な音でにぎやかな雰囲気が演出され、楽しい気持ちをさらに高めてくれます。

そんな楽しさの象徴である、クラッカーをモチーフにしたメッセージカードです。

メッセージを記入する台紙に、三角形にカットした紙を、中に空間ができるように貼り付けます。

三角の中をひもが通るように貼り付けることで、クラッカーからひもが飛び出しているようなデザインが演出されます。

伸びたひもに装飾を取り付け、三角の中にしまえば仕掛け部分の完成です。

周りの装飾にもこだわってにぎやかなカードに仕上げましょう。

アレンジ次第で広がる!A4用紙を折って作るカード

A4一枚で折るメッセージカード(ぽち袋にもなる)Origami Message Card with a hidden pocket
アレンジ次第で広がる!A4用紙を折って作るカード

コピー用紙などA4用紙さえあれば簡単に手作りできるバースデーカードです。

折り紙の容量で、A4用紙を折っていきましょう。

難しい折り方は特にないので、高齢者でも簡単に制作できるとともに、指先の訓練にもなって一石二鳥ではないでしょうか。

ミニブックのような見た目に仕上がって、とてもオシャレ!

秘密のポケットも一緒に作れるので、お孫さんへのバースデーカードだけではなく、お年玉を入れるポチ袋にしてもステキですね。