【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
お誕生日はいくつになっても「おめでとう」と言われる特別な日ですよね。
そんな大切な日に贈る、高齢者の方にオススメの、手作り誕生日カードのアイデアをご紹介します!
デイサービスなど高齢者施設でのお誕生会やご家族のお誕生日に、手作りのカードをお渡しすると、きっと喜んでいただけますね。
手軽に作れるけれど仕掛けのついたものや細かく作りこんだものなど、たくさんのアイデアがありますよ。
お誕生日の方に喜んでもらえるすてきな誕生日カードを選んで作ってみてくださいね。
【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集(21〜30)
画用紙ベースのミニマムキュートなカード

急きょ、誕生日カードを用意したくなる時もあるでしょう。
そんな時は、画用紙で簡単に仕上げてみませんか。
ベースとなるカード本体の作り方はシンプルで、画用紙を四角く切り出すだけで大丈夫です。
あとはお好みで飾りつけをしてください。
飾りつけをする時間がない時は、レースペーパーやデコレーションシールを貼りましょう。
ただ貼るだけですが、雰囲気がガラッと変わりますよ。
そして時短にもなるので、その分心を込めてメッセージを書きましょう。
ふくまもり

縫わずに作る、フクロウのお守りを贈りましょう!
ふくまもりのアイデアをご紹介します。
幸せを呼ぶと言われているフクロウのモチーフと、相手の健康を願うお守りを掛け合わせた「ふくまもり」は、相手を大切に思う気持ちが伝わるプレゼントですよね。
準備するものはフェルト、布、ボタン、ビーズシール、ひも、ビーズ、ハサミ、両面テープ、接着剤です。
デザインや色などは、アレンジできるので、相手の好みやイメージに合わせて作ってみてくださいね。
和紙テープ

さまざまな柄がオシャレで楽しい、和紙テープを使ったバースデーカードのアイデアです。
カラフルなバースデーカードに仕上がるので、もらった相手の気分もハッピーに!
作って楽しい、もらってうれしいカードです。
お好きな和紙テープを用意してください。
カードのベースに、テープをろうそくに見立てて縦方向に貼り付けていきましょう。
仕上げにろうそくの火を描き込み、バースデーメッセージなどをあしらったら完成!
簡単に作れるのが魅力の作品ですね。
ハートの花が開くカード

ハートの形のお花がかわいい、メッセージカードのご紹介です。
画用紙を正方形にカットし、折り筋を付けてからカットしてハートのカードを作りますよ。
何個かハートの形のカードを何個か作ります。
違う色で何個かハート形のカードを作って、カードに貼り付けるのもオススメです。
カードに茎と葉を貼って、ハート形のカードを貼り付けるとチューリップのようにも見えます。
お花を開いて、心が込められたメッセージを書いて高齢者の方にお渡ししましょう。
かわいいハート形のメッセージカードは、高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。
文字が飛び出すカード

文字が飛び出すカードに、高齢者の方も思わず歓喜の声が出てしまうかもしれませんね。
文字が書かれた型紙を、カードの台紙に貼り付けてください。
鉛筆やカッターナイフの裏で線の通りになぞり、折り筋をいれます。
文字と文字の間は、点線でなぞりますよ。
型紙の中の実線にも切込みを入れてくださいね。
バースデーケーキのように、文字が丸みがあるように並んで配置するのもポイントです。
難易度が高い作りになっていますが、それだけ手の込んだカードなら高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。