RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】脳トレにオススメ!手作りパズルで楽しもう

【高齢者向け】脳トレにオススメ!手作りパズルで楽しもう
最終更新:

高齢者施設のレクリエーションでおこなわれているパズル。

ピースの形状や色からハマる部分を考えたり、指先を使ってパズルをはめることが脳の活性化につながります。

一人で座りながら集中して出来るパズルは、高齢者の方も取り組みやすいレクリエーションです。

今回は、脳トレにオススメな手作りパズルのアイデアをご紹介します。

手作りなので、工作レクとして高齢者の方と一緒に作っても楽しめますね。

ペットボトルキャップや牛乳パックを利用するなど、手作りならではのアイデア性のあるものを集めました!

工夫次第で、バラエティー豊かなパズルが作れますよ。

【高齢者向け】脳トレにオススメ!手作りパズルで楽しもう(1〜10)

空き箱の空いているところにキャップを入れていくパズルゲーム

【密にならない1人レク】レクリエーション介護士が監修!高齢者室内簡単手作りレク動画『空き箱のあいているところにペットボトルキャップをうめていくパズルゲーム☆』
空き箱の空いているところにキャップを入れていくパズルゲーム

スキマを埋めよう!

空き箱にキャップを入れていくパズルゲームのアイデアをご紹介します。

ペットボトルキャップを集めているが、何に活用しようか迷っているという方もいるのではないでしょうか?

今回はペットボトルキャプと空き箱で、パズルを作っていきましょう。

準備するものはお菓子や雑貨などが入っていた空き箱、ペットボトルのキャップです。

遊び方は、空き箱にスキマがないようにペットボトルのキャップを入れていくシンプルなルールです。

ペットボトルキャップパズル

【高齢者室内レクリエーション】ペットボトルキャップを使って『絵・果物・アルファベットパズル』
ペットボトルキャップパズル

廃材を活用しましょう!

ペットボトルキャップパズルのアイデアをご紹介します。

パズルを作る際に、材料をそろえるのが大変そうだと考える方もいるのでは。

今回は自宅にあるものでパズルを作ってみましょう。

準備するものは空き箱、ペットボトルのキャップ、油性のペン、定規などです。

空き箱にマス目を描き、マスの中とペットボトルのキャップに同じ文字を書き込んだら完成です!

シンプルで手軽に作れるので、オススメのアイデアですよ!

折り紙タングラム

【遊べる折り紙】これだけで一式そろう!おりがみタングラム(パズル)の一式(セット)全部の折り方/ by おっと☆
折り紙タングラム

パーツは全部で7つ!

折り紙タングラムのアイデアをご紹介します。

カラフルでポップな見た目のタングラムを作って遊びましょう。

タングラムとは、正方形を分割した7つのピースを使って、さまざまな図形を作って遊ぶパズルのことを指します。

今回は、折り紙で作ってみましょう。

準備するものは15センチ角の折り紙7枚、7.5センチ角の折り紙4枚です。

パーツごとの折り方を分かりやすく丁寧に説明しているので、参考にしながら取り組んでみてくださいね。

日本地図パズル

【手づくりパズル】自分で日本地図パズルを作ってみよう!
日本地図パズル

世界にひとつだけのオリジナル!

日本地図パズルのアイデアをご紹介します。

どんなパズルを作ろうか悩んでいる方にオススメしたい、日本地図パズルのアイデアですよ。

準備するものは油性ペン、えんぴつ、ハサミ、白色の日本地図、カーボン用紙、マグネットシート、ホワイトボードです。

パズルを作る工程もおもしろいので、細かな作業が好きな方にピッタリですよ。

マグネットシートをハサミでカットする工程は、コツがいるので無理せず自分のペースで取り組めると良いですね。

漢字組み合わせパズル

【おりがみで!】漢字組み合わせパズルをやってみよう!
漢字組み合わせパズル

折り紙で作ろう!

漢字組み合わせパズルのアイデアをご紹介します。

折り紙を細長くカットして、漢字を作るユニークなアイデアです。

準備するものは折り紙、ハサミ、漢字カードです。

指定された漢字を、折り紙のパーツだけで作ってみましょう!

はじめは画数の少ないものからチャレンジすると良いですね。

慣れてきたら画数を増やしたり、制限時間を設けても盛り上がりそうですよ!

折り紙はサイズの異なるパーツを準備しておくのがポイントです!

折り紙で作るミニ簡単パズル

【折り紙】簡単ミニパズルの作り方🧩#shorts
折り紙で作るミニ簡単パズル

好きなデザインを探してみましょう!

折り紙で作るミニ簡単パズルのアイデアをご紹介します。

近年、キャラクターモチーフの折り紙や美しい柄の入った折り紙などが販売されていますよね。

今回は、折り紙と厚紙でパズルを作ってみましょう。

準備するものは厚紙2枚、折り紙、のり、ハサミやカッターです。

厚紙に好きな折り紙を貼り付けて、ハサミやカッターでカットしてみましょう。

台紙の厚紙に枠を貼ったら完成ですよ!

ピースの大きさや数などはアレンジしてみてくださいね。

折り紙テトリス

129 折り紙【テトリス の作り方】TETRIS origami
折り紙テトリス

立体的でおもしろい!

折り紙テトリスのアイデアをご紹介します。

パソコンやゲーム機などを使って、テトリスで遊んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?

今回は、ゲームの世界から飛び出したかのようなテトリミノを、折り紙で作ってみましょう。

準備するものは折り紙、ハサミまたはカッターです。

15センチ角の折り紙を4分割にして作るので、細かな作業が得意な方にピッタリなアイデアですね。

テトリミノを作って遊んでみましょう。