【高齢者向け】脳トレにオススメ!手作りパズルで楽しもう
高齢者施設のレクリエーションでおこなわれているパズル。
ピースの形状や色からハマる部分を考えたり、指先を使ってパズルをはめることが脳の活性化につながります。
一人で座りながら集中して出来るパズルは、高齢者の方も取り組みやすいレクリエーションです。
今回は、脳トレにオススメな手作りパズルのアイデアをご紹介します。
手作りなので、工作レクとして高齢者の方と一緒に作っても楽しめますね。
ペットボトルキャップや牛乳パックを利用するなど、手作りならではのアイデア性のあるものを集めました!
工夫次第で、バラエティー豊かなパズルが作れますよ。
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップパズルのお題まとめ
- 【高齢者向け】楽しみなが脳トレしよう!手作りカードゲームのアイデア
- 【高齢者向け】指先を鍛えるリハビリグッズ。手作りアイデア集
- 【高齢者向け】手作りリハビリグッズ。簡単に作れるアイデア集
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション
- 【高齢者向け】一人時間や暇つぶしに。脳トレから工作系まで一挙に紹介
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
- 【高齢者向け】オススメのハンドメイドレク!簡単なアイディア
- 【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
- 【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア
- 【高齢者向け】盛り上がる手遊び。脳トレにもなる
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がるおもしろテーブルゲーム・レクリエーション
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 【高齢者向け】1人時間を楽しむ。暇つぶしにぴったりなアイデア
【高齢者向け】脳トレにオススメ!手作りパズルで楽しもう(1〜10)
ダンボールで手作りパズル

自分の絵がパズルになる!
ダンボールで手作りパズルのアイデアをご紹介します。
自分だけのパズルを作れたらおもしろそうですよね。
絵が得意な方や、絵が好きな方にもオススメしたい楽しいアイデアですよ!
準備するものはダンボール、画用紙、接着剤、のり、定規、ペン、カッター、洗濯バサミなどです。
描いた絵をカットするとパズルに変身!
枠もつけると、ピースをはめる際のヒントになりそうですね。
ぜひ、取り入れてみてください!
段ボールテトリス
@youkinakatyou ◎YouTube レクや運動をたくさん紹介👌 来週レクや運動に困ったら🤸♀️ 見て見て❣️ 参考になるよ‼️ https://youtube.com/channel/UCep_zdhHk8I-jhKMe0eFI9g#介護#陽気な課長#陽気な課長のレクリエーション#通所介護#通所#通所リハビリ#理学療法士#介護福祉士#看護師#レク#レクリエーション#高齢者#デイサービス#笑顔#室内遊び#知育玩具#児童#子供#遊び#movement#play#eldercare#nursinghome#bewegen#verpleeghuis#leefplezier#letsgo#fun
♬ オリジナル楽曲 – 陽気な課長のレクリエーション – 陽気な課長のレクリエーション
ドキドキワクワクすること、間違いなし!
段ボールテトリスのアイデアをご紹介します。
ゲームでテトリスをしたことのある方も多いのではないでしょうか?
今回は、ダンボールを使ったテトリスにチャレンジしてみましょう。
準備するものはダンボール、色画用紙、油性ペン、両面テープやのり、ハサミやカッターなどです。
完成したテトリスミノを活用して、テトリス対決を開催すると盛り上がりそうですよね。
ぜひ、取り組んでみてくださいね。
日本地図パズル

世界にひとつだけのオリジナル!
日本地図パズルのアイデアをご紹介します。
どんなパズルを作ろうか悩んでいる方にオススメしたい、日本地図パズルのアイデアですよ。
準備するものは油性ペン、えんぴつ、ハサミ、白色の日本地図、カーボン用紙、マグネットシート、ホワイトボードです。
パズルを作る工程もおもしろいので、細かな作業が好きな方にピッタリですよ。
マグネットシートをハサミでカットする工程は、コツがいるので無理せず自分のペースで取り組めると良いですね。
【高齢者向け】脳トレにオススメ!手作りパズルで楽しもう(11〜20)
ダンボールで3~4層のパズル

お弁当箱を作りましょう!
ダンボールで3~4層のパズルのアイデアをご紹介します。
一般的なパズルは1から2層に仕上がっていることが多いですよね。
今回は、ダンボールを重ねて、3~4層のパズルを作ってみましょう。
準備するものはダンボール、画用紙、接着剤、カッター、油性のペンなどです。
お弁当の中には、どんなおかずを入れようか考えながら作る時間が楽しそうですよね。
ユーモアのあるかわいらしいアイデアを取り入れてみてくださいね。
ひしもちパズル
@e6u42 「ひしもちパズル」★★ 紅白2名ずつで色のついた箱を見本と同じに積んでいくゲームです。脳トレになっております。 材料は、牛乳石鹸の空箱36個、3色の折り紙、男雛2個 女雛2個のついた紙コップです #旭川#あさひかわ#レク#福祉#介護士#介護#高齢者#看護師#紅白#訪問看護#ヘルパー募集#介護士募集#的当て#高齢者レクリエーション#レクリエーション高齢者#お手玉#activities#kindergartan#preschoolactivities#elderycare#older#nursinghome#movement#activating#happykid#etkinlik#kidsactivies#homeschool#preschoolactivities
♬ Ureshii Hinamatsuri – 馬場 祐美/若草児童合唱団
ひな祭りのイベントで遊びたい!
ひしもちパズルのアイデアをご紹介します。
見本をみながらパーツを組み合わせていくユニークなパズルのアイデアですよ!
準備するものは空き箱36個、折り紙、紙コップ、ひな人形のイラストなどです。
3色の色がポイントのひしもちパズルですが、カラーをアレンジすると他のイベントでも活用できそうですよね。
同じ形で同じ大きさの空き箱を用意するのが重要ですね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね!
漢字パズル

想像性を高められる、漢字パズルを紹介します。
プリントした漢字を2分の1に切りましょう。
正しい漢字になる様に組み合わせていってくださいね。
慣れてきたら漢字を4分の1に切ってレベルを上げていくのも楽しそうですね。
プリントして切った漢字はラミネートして使うことで、繰り返し何度も使うえますよ。
漢字の形をイメージする力やパーツがどこにあるかなどを探す力が養われ頭の体操にもぴったりな楽しいゲームです!
制限時間を決めたり、チームを作って行うなど工夫することでさらに盛り上がるかもしれませんね。
3色合わせパズル

木製のスティックに貼り付けられた3つの半円の色に一致するペアをそろえていくパズルゲームです。
まず2本のスティックをまたぐように丸いシールを貼り、真ん中をカッターで切ります。
シールのパターンを変えてスティックを量産し、ランダムにならべれば準備は完了です。
色をしっかりと観察して試していく流れが大切で、色をしっかりと目で追っていくことが脳の活性化にもつながりますね。
シールやスティックの数を増やすほど難易度も上がるので、慣れてきたタイミングでアレンジを加えていきましょう。