RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】脳トレにオススメ!手作りパズルで楽しもう

高齢者施設のレクリエーションでおこなわれているパズル。

ピースの形状や色からハマる部分を考えたり、指先を使ってパズルをはめることが脳の活性化につながります。

一人で座りながら集中して出来るパズルは、高齢者の方も取り組みやすいレクリエーションです。

今回は、脳トレにオススメな手作りパズルのアイデアをご紹介します。

手作りなので、工作レクとして高齢者の方と一緒に作っても楽しめますね。

ペットボトルキャップや牛乳パックを利用するなど、手作りならではのアイデア性のあるものを集めました!

工夫次第で、バラエティー豊かなパズルが作れますよ。

【高齢者向け】脳トレにオススメ!手作りパズルで楽しもう(31〜40)

形をつくろう!折り紙と段ボールのパズル

憧れのスマホみたいなパズルの作り方!ダンボールとお絵かきで簡単手作り!遊びすぎると大変なことに!?子供向け知育教育★サンサンキッズTV★
形をつくろう!折り紙と段ボールのパズル

カラフルなダンボールのパーツを組み合わせて、四角形を目指してもらうパズルゲームです。

四角形にカットしたダンボールに折り紙を貼り付け、そこに直線でもようを描きます。

その線に合わせてカットしてパーツを作り、他の色でも同じ模様でパーツを作ればパズルの完成です。

同じような形が多いため、四角形が完成する数だけのピースをわたして挑戦してもらうのがオススメですよ。

四角形を目指すだけでなく、パーツを使ってどのような形が作れるのかを試してみるのもいいかもしれませんね。

おわりに

制作工程も楽しめそうな手作りのパズルでした!

パズルは楽しみながら脳トレにもなるので、高齢者の方の暇つぶしに最適です。

一人で集中して取り組むのもいいですが、パズルの完成を競うゲームなどアレンジも加えるとレクリエーションの幅も広がりそうですね。

会話が生まれコミュニケーションの促進にも効果が期待できます。

ぜひ今回ご紹介した、手作りパズルを参考にすてきな時間をお過ごしください。