【高齢者向け】梅雨を鮮やかに彩る!あじさいの折り紙アイデアまとめ
梅雨の季節を彩る花として人気のあじさいの花。
今回は、高齢者の方でも簡単に楽しめる、折り紙で作るあじさいの作り方をご紹介します。
高齢者の方にとって手先を使うことは脳トレになるほか、集中力や記憶力の維持と向上に期待できますよ。
完成したあじさいを飾ると、梅雨の季節も味わえますね。
梅雨の時期は屋外に出られないことも多くなるため、屋内でできるレクリエーションとして、工作はオススメですよ。
ぜひ、デイサービスなどの高齢者施設で挑戦してみてください!
- 【高齢者向け】6月にぴったり。簡単な折り紙作品をご紹介
- 【高齢者向け】5月にちなんだ折り紙をご紹介!
- 高齢者の方が簡単にできる!彩りゆたかな秋の折り紙
- 【高齢者向け】折り紙で作る。幻想的な藤の花の吊るし飾りアイデア
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】日替わりで楽しもう!本日の折り紙
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
- 【高齢者向け】ひまわりの簡単折り紙工作
- 【高齢者向け】室内を彩る紫陽花。簡単すてきな工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】ちぎり絵にぴったりな簡単モチーフアイデア
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア
【高齢者向け】梅雨を鮮やかに彩る!あじさいの折り紙アイデアまとめ(21〜30)
ちぎり絵のあじさい

あじさいの花というと、作るのに手間がかかる印象ですが、こちらは紙皿をベースに、四角くちぎった紙をたくさん貼りつけるだけなのでとても簡単に作れます。
貼る紙を何種類かにしたり、ぼかしが入ったものを選ぶことによって立体的に見えるので試してみてくださいね。
のりをつけながら貼っていきますが、端のほうまでしっかりと貼っていくことがポイントです。
葉っぱは折りたたんでから葉っぱ形に切ると楽です。
いろいろなあじさいを作ってドアや壁などに飾ってみてください。
立体的あじさい

土台におはながみを使ってふっくらとしたあじさいを作りましょう。
立体感があると飾ってもすてきです。
また、こちらのあじさいは折る工程より切って作る部分が多いので、作業時間が少なくて済みそうなので、決められた時間内に作る必要があるときなどにオススメかもしれません。
切るときも重ねて切ると手間がはぶけますよね。
花の真ん中部分はペイントマーカーで描いてしまいます。
花は単色で作られていますが、何色かを混ぜて貼っても、より立体的になりそうです。
【高齢者向け】梅雨を鮮やかに彩る!あじさいの折り紙アイデアまとめ(31〜40)
あじさいとかたつむり

梅雨時の工作といえば、あじさいとかたつむりでしょう。
簡単に立体的な作品に仕上げてお部屋などに飾りましょう。
かたつむりは台紙を作り、そこに細切りにした折り紙をくしゃくしゃにしたものを貼りつけていきます。
この模様で、かたつむりがとても立体的に見えますよね。
かたつむりの顔のほうは切り込みを入れて貼りつけることにより、とても立体的に見えます。
あじさいの花はお花紙をくしゃくしゃにしたものをいくつも貼りつけるだけで簡単に完成します。
おわりに
折り紙でできるあじさいの工作をご紹介しました!
梅雨の季節にぴったりのかわいい工作が楽しめますよ。
難しそうに見えますが、簡単な作り方もご紹介しています。
高齢者の方のレクリエーションとして、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。