RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】暇つぶしにもオススメ!楽しい3択雑学クイズ

誰もが楽しめる三択クイズで、脳を活性化させましょう!

今回は、ついつい人に話したくなるような雑学クイズをご紹介します。

私たちの暮らしの中に隠れている、意外な事実や知って得する豆知識まで、さまざまなジャンルの問題を集めました。

たとえば、人間の味覚に関する問題や北極と南極ではどちらが寒いかなど、高齢者の方ならではの教養と常識で解ける問題が満載。

三択なので参加しやすいのもポイント。

楽しみながら知識が広がるクイズに、ぜひ挑戦してみませんか?

生活に役立つ豆知識(11〜20)

シャツにしょうゆの染みがつきました。汚れを取るのに役立つものは次のうちどれ?

シャツにしょうゆの染みがつきました。汚れを取るのに役立つものは次のうちどれ?
  1. 大根
  2. レモン
  3. にんじん
こたえを見る

大根

大根にはタンパク質を分解する「ジアスターゼ」という酵素が含まれています。

この酵素がしょうゆのタンパク質を分解し、シミを薄くする効果があります。

国内を走る鉄道の総距離ランキング3位は中国ですが、1位はどの国でしょうか?

国内を走る鉄道の総距離ランキング3位は中国ですが、1位はどの国でしょうか?
  1. ロシア
  2. アメリカ
  3. インド
こたえを見る

アメリカ(鉄道路線の総延長距離ランキング<134カ国>|世界ランキング – 国際統計格付センター

車や飛行機などの発展で交通手段としては衰退してしまいましたが、大切な輸送手段として広い国土の隅々に張り巡らされるようにしてレールが通っています。

電気が通っていない地域があるからこそ独自に発展、広まっていったようなイメージですね。

日本一高い山はどこでしょう?

日本一高い山はどこでしょう?
  1. 高野山
  2. 北岳
  3. 富士山
こたえを見る

富士山

富士山は静岡県と山梨県にまたがっており、標高は3776メートルあります。

1年のうち富士山を安全に登ることできる夏から秋の2ヶ月間で約30万人が登るそうですよ。

2位は山梨県に位置している北岳で標高は3193メートルあります。

人間の血液型で多いのは次のうちどれでしょうか。

人間の血液型で多いのは次のうちどれでしょうか。
  1. A型
  2. B型
  3. O型
こたえを見る

A型

日本人の40%がA型で一番多いです。

次にO型が30%、B型が20%、AB型が10%と言われています。

次のうち電子レンジで加熱すると嫌な匂いが取れるものはどれ?

次のうち電子レンジで加熱すると嫌な匂いが取れるものはどれ?
  1. 米の研ぎ汁
  2. お茶の出がらし
  3. レモンの皮
こたえを見る

お茶の出がらし

お茶を飲んだ後の出がらしの葉を耐熱容器に入れ、電子レンジでチンするだけで庫内の嫌な匂いが取れるんです。

お茶の葉のカテキンという成分が消臭、殺菌効果を発揮してくれます。

その他にも掃除や料理などにも使える、そのまま捨てるにはもったいない素材です。

髪の毛は1日に何センチ伸びるでしょうか。

髪の毛は1日に何センチ伸びるでしょうか。
  1. 0.1mm
  2. 0.3mm
  3. 0.5mm
こたえを見る

0.3mm

髪の毛は1日に0.3mm伸びると言われています。

10日で3mm、1ヶ月で約1cm伸びます。

愛知県名古屋市の名物「ひつまぶし」に使われている魚は何でしょうか?

愛知県名古屋市の名物「ひつまぶし」に使われている魚は何でしょうか?
  1. ウミヘビ
  2. あなご
  3. うなぎ
こたえを見る

うなぎ

ひつまぶしは名古屋を代表する食べ物の一つですよね。

ご飯の上に短冊状に刻んだうなぎのかば焼きをのせてあります。

食べる前に4等分にして、薬味やだし汁をかけた3種類の食べ方があるそうですよ。

風味を変えて自分の好みに合った食べ方を探しても楽しめそうですね!