クイズをレクリエーションやすき間時間におこなっている介護施設やデイサービスは、多いのではないでしょうか?
今回は、高齢者の方向けの暇つぶしにもなる雑学クイズをご紹介します。
解答しやすい3択クイズにもなっているので、高齢者の方も参加がしやすいクイズですよ。
高齢者の方がご存じの問題で正解できたら、達成感を感じていただけますね。
また、知らなかったことの問題なら新しい知識を得られる楽しみにもなりますよ。
さらに、考えることで脳を刺激し活性化するので、認知症予防にもつながります。
ぜひ今回の記事を参考にして、楽しい時間をお過ごしくださいね。
- 【高齢者向け】雑学三択クイズ
- 【高齢者向け】盛り上がる!3択ランキングクイズ
- 【高齢者向け】3択方言クイズ!全国のおもしろい方言クイズまとめ
- 【高齢者向け】暇つぶしにもオススメ!楽しい3択雑学クイズ
- 【高齢者向け】面白い!ためになる雑学クイズ集
- 【高齢者向け】面白くてためになる!健康雑学クイズ
- 【高齢者向け】笑えて盛り上がる!面白クイズ
- 【楽しく解ける歴史クイズ】高齢者の方も答えやすい簡単3択クイズ!
- 【高齢者向け】スポーツ雑学クイズ&豆知識。簡単面白い
- 【高齢者向け】面白くてためになる!雑学やクイズをご紹介
- 【高齢者向け】楽しい脳トレ!盛り上がる頭の体操
- 【高齢者向け】本日のおすすめクイズ。日替わり脳トレクイズ!
- 【高齢者向け】知って驚き!雑学4択クイズ
- 【高齢者向け】二択の雑学クイズで盛り上がろう!
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる!世界の雑学クイズ&豆知識特集
- 【高齢者向け】意外と知らない!一般常識クイズ
- 【高齢者向け】知識が増える!楽しい雑学クイズ
- 【高齢者向けレク】デイサービスで楽しむクイズをご紹介!
- 【高齢者向け】脳トレに最適!盛り上がる雑学
【高齢者向け】暇つぶしにもオススメ!楽しい3択雑学クイズ(1〜20)
日本で一番収穫量が多い果物は?

- りんご
- なし
- みかん
こたえを見る
みかん
年間約75トンの収穫量があるみかん。
次いで2位はりんご、大きく差をつけて3位はその年によって違います。
手で皮がむけて子供も大人も食べやすいみかん、冬の定番の果物ですよね。
缶の飲み物をあっという間に冷やせる方法、氷水と何を使う?

- 塩
- 醤油
- ごはん粒
こたえを見る
塩
氷水に塩を入れてその中で缶をくるくると回すことで冷蔵庫や冷凍庫に入れるよりも早く冷やせます。
氷水の融点が低くなることで氷が水へと変化するときに水から熱を奪い、マイナス10度の氷水ができるので素早く冷やせるんですね。
高齢者を指す意味で使われる「シルバー」の由来は?

- 銀歯
- 優先席
- 白髪
こたえを見る
優先席
1973年の敬老の日にJRが高齢の方向けに優先席を設けました。
その優先席の座席の色がシルバーだったためでたまたま銀色の布が豊富にあったから、という理由ですがそこから全国に「シルバー=高齢者」が広まりました。
お茶漬けの素に入っているあられは何のために入っている?

- 食感を楽しむため
- お飾り
- 湿気予防
こたえを見る
湿気予防
お茶漬けの素が初めて販売された当時は袋の密閉、密封が難しく、すぐに湿気てしまうためにあられが湿気を吸う役割として入れられました。
今ではきちんと密封され、あの香ばしさや食感が好きだという人もきっと多いはず!
海は地球のどれくらいの割合を占める?

- 30%
- 50%
- 70%
こたえを見る
70%
世界は広いのですが世界の面積の70%が海というのも驚きませんか?
海が広いというのはわかっていてもあまりピンとこないのですが陸地の2.5倍はある海、そう考えると日本がとても小さく思えてきますよね!