RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ひらめき力を伸ばそう】高齢者のための脳トレにおすすめ!

ひらめきクイズは、高齢者の方の瞬発力がきたえられるクイズのひとつ。

頭の中で考えてすぐに答えるというのは、高齢者の脳の活性化にもつながりますよ。

高齢者施設やデイサービスでおこなうレクの時間にもぴったりですね。

高齢者の方同士のコミュニケーション向上にもなりますし、いろんな知識が得られるというのも魅力です。

スタッフの方は答えを導き出すヒントの声かけも大切ですが、みんなで楽しくおこなえる雰囲気づくりをおこなってくださいね。

クイズレクで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

【ひらめき力を伸ばそう】高齢者のための脳トレにおすすめ!(1〜10)

ガパオライス、とり天、スープカレーの中で寒さに強い食べ物はどれでしょうか?

ガパオライス、とり天、スープカレーの中で寒さに強い食べ物はどれでしょうか?
こたえを見る

とり天

とり天だけ衣を着ているためです。

大分県のご当地グルメとして有名ですよね。

サクサクの衣に、下味がしっかりついたジューシーな鶏肉に食欲をそそられます。

フランス人形、日本人形、わら人形の中で、一番かけっこが遅いのはどれでしょうか?

フランス人形、日本人形、わら人形の中で、一番かけっこが遅いのはどれでしょうか?
こたえを見る

わら人形

わら人形は古来から呪いをかけるために使われることが多かったそうです。

日本では丑の刻参りに用いられる呪いの道具として知られていますよね。

そのため呪い=のろいということで、わら人形が正解です。

ホームセンターで、落ちているゴミをゴミ箱に捨てると店員さんに怒られました。その理由は?

ホームセンターで、落ちているゴミをゴミ箱に捨てると店員さんに怒られました。その理由は?
こたえを見る

売り物のゴミ箱に捨ててしまったから

ホームセンターは雑貨も多く売られていますよね。

その中で間違って売り物のゴミ箱に捨てちゃうこともあるかもしれません。

これは怒られても仕方がないですね。

【ひらめき力を伸ばそう】高齢者のための脳トレにおすすめ!(11〜20)

和菓子屋の息子の「あずき」ちゃんは男の子でしょうか?女の子でしょうか?

和菓子屋の息子の「あずき」ちゃんは男の子でしょうか?女の子でしょうか?
こたえを見る

男の子

「あずき」ちゃんというと女の子のイメージがありますが、この文では最初に息子と言われているので男の子が正解です。

頭の回転が必要な問題ですね。

財布を忘れたのに電車に乗れました。どうしてでしょうか?

財布を忘れたのに電車に乗れました。どうしてでしょうか?
こたえを見る

お金を持っていたから

財布がないと電車に乗れないと思いがちですが、お金がカバンの中やポケットに入っていることもありますよね。

行く場所にもよりますが、近場だと少ないお金でも電車に乗ることは可能です。

高齢者の方がバスに乗ってきましたが、誰も席をゆずりません。どうしてでしょうか?

高齢者の方がバスに乗ってきましたが、誰も席をゆずりません。どうしてでしょうか?
こたえを見る

空席ばかりだから

高齢者の方は心身の状態にもよりますが、立ったままの移動は大変ですよね。

本来なら席をゆずるのがいいのでしょうが、空席ばかりだと席をゆずらなくても大丈夫ですね。

川はあるのに水はなくて、家があるのに人がいないのはなんでしょうか?

川はあるのに水はなくて、家があるのに人がいないのはなんでしょうか?
こたえを見る

地図

地図は世界を見渡すことができるけれども、水も人も描かれてはいないですよね。

よく考えると思いつきますが、とっさの判断で地図とはなかなかひらめきません。