【高齢者向け】難しいけど盛り上がる!漢字クイズ
この記事では高齢者の方向けの漢字クイズをご紹介します!
デイサービスなどのレクリエーションで、よく取り入れられるクイズですが、今回は漢字クイズを中心に集めてみました。
携帯電話をさわる機会が多くなり、簡単に変換できてしまう分、読むのはできるけど書くのは苦手……という方も多いのではないでしょうか?
1人ずつじっくり考えるのもいいですし、わからない問題はみなさんでわいわい相談しながら解いても楽しいですよね。
脳トレにもなって勉強にもなってと一石二鳥な漢字クイズをぜひおこなってみてくださいね!
【高齢者向け】難しいけど盛り上がる!漢字クイズ(1〜20)
常識漢字クイズNEW!

読めるのが当たり前!?
常識漢字クイズのアイデアをご紹介します。
常識漢字といっても、誰にでも間違いはありますよね……クイズに挑戦しながら脳のトレーニングに取り組んでみましょう。
例えば「出汁」という言葉が表示されて「この漢字は何と読むでしょうか」というような問題が20問出題されています。
10秒の制限時間内に答えられるように、集中しながらクイズにチャレンジしてみてくださいね。
クイズに正解できると、自己肯定感も上がりそうですよ!
縁起の良い言葉 漢字クイズNEW!

運気がアップする!?
縁起の良い言葉に関する漢字クイズのアイデアをご紹介します。
縁起のいい言葉と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?
イメージしてからクイズに取り組むと、もしかすると正解率も上がるかもしれませんね。
例えば「家内安全」という言葉が表示され「何と読むか、どういう意味合いなのかを考えてみてください」というような問題が15問出題されています。
ヒントもあるので、気軽にクイズへチャレンジしてみてくださいね。
読み間違えやすい感じクイズNEW!

よく使うけど、実は間違えて読んでいるかも!
読み間違えやすい漢字クイズのアイデアをご紹介します。
日常でよく使われる熟語は数えきれないほどありますよね。
「あれ、間違って覚えていた!」「知らなかった!」など新たな発見のあるクイズかもしれませんよ。
ぜひ、読み間違えやすい感じクイズにチャレンジしてみましょう!
例えば「肉汁」という単語が表示されて「この漢字は何と読むでしょうか?」というような問題が20問出題されています。
それぞれの制限時間は10秒なので、普段通りに答えてみてくださいね。
魚へんの漢字クイズNEW!

難読!
魚へんの漢字クイズのアイデアをご紹介します。
辞書やどこまでを含めるのかで変わってきますが、魚へんの漢字は実に200個以上もあるようです。
日常の食卓で並ぶ魚の漢字は何となくわかっているつもりではありますが、釣りや魚に関わる生活をしていないと難しい問題も多くありそうですね。
例えば、魚へんの文字が表示されて「この漢字は何と読むでしょうか」というような問題が25問出題されています。
後半には難易度も高くなっていますが、好奇心がくすぐられますね。
花の名前

若い頃はあまり気にしなかった季節の花々、年を取るにつれて興味が出てきたり知らずのうちに目にして覚えてしまっている、という方も多いはず。
そんな花の名前の漢字クイズです。
花の名前も難読漢字が多かったり、読めるけれども漢字では書けない……というものが多いですよね?
動画では読み方だけですが画用紙などにそれぞれ書いてみるのも楽しいはず。
「薔薇」や「菖蒲」など、すんなりとは書けない難しい漢字もパズルのようで楽しめるのではないでしょうか?