RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】難しいけど盛り上がる!漢字クイズ

この記事では高齢者の方向けの漢字クイズをご紹介します!

デイサービスなどのレクリエーションで、よく取り入れられるクイズですが、今回は漢字クイズを中心に集めてみました。

携帯電話をさわる機会が多くなり、簡単に変換できてしまう分、読むのはできるけど書くのは苦手……という方も多いのではないでしょうか?

1人ずつじっくり考えるのもいいですし、わからない問題はみなさんでわいわい相談しながら解いても楽しいですよね。

脳トレにもなって勉強にもなってと一石二鳥な漢字クイズをぜひおこなってみてくださいね!

【高齢者向け】難しいけど盛り上がる!漢字クイズ(11〜20)

秋にまつわる難読漢字クイズ

【秋に関する難読漢字クイズ】全20問!花や魚•食べ物•生き物など【高齢者向け】
秋にまつわる難読漢字クイズ

秋にちなんだ難読漢字をホワイトボードに書き出し、それが何と読むのかを当てるクイズです。

季節感のある漢字を選ぶことで、内容に親しみが持てます。

ヒントを出したり制限時間を設けたりすれば、集中力や緊張感が程よく高まり、高齢者同士のレクリエーションとしての盛り上がりも期待できるでしょう。

個人でじっくり考えるスタイルのほかに、チーム戦にして意見を出し合いながら進める形式もおすすめです。

読み方だけでなく、その植物や食べ物にまつわる話題に発展することもあり、交流や知識の共有にもつながる知的な遊びです。

常識漢字クイズ

【漢字クイズ 全20問】読めなきゃ恥ずかしい!ちょっと難しい常識漢字を紹介【面白い問題】
常識漢字クイズ

読めるのが当たり前!?

常識漢字クイズのアイデアをご紹介します。

常識漢字といっても、誰にでも間違いはありますよね……クイズに挑戦しながら脳のトレーニングに取り組んでみましょう。

例えば「出汁」という言葉が表示されて「この漢字は何と読むでしょうか」というような問題が20問出題されています。

10秒の制限時間内に答えられるように、集中しながらクイズにチャレンジしてみてくださいね。

クイズに正解できると、自己肯定感も上がりそうですよ!

縁起の良い言葉 漢字クイズ

【脳トレ】漢字クイズ✏️縁起の良い言葉✨新年にピッタリ!!《毎日ちょこっと脳トレ》
縁起の良い言葉 漢字クイズ

運気がアップする!?

縁起の良い言葉に関する漢字クイズのアイデアをご紹介します。

縁起のいい言葉と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?

イメージしてからクイズに取り組むと、もしかすると正解率も上がるかもしれませんね。

例えば「家内安全」という言葉が表示され「何と読むか、どういう意味合いなのかを考えてみてください」というような問題が15問出題されています。

ヒントもあるので、気軽にクイズへチャレンジしてみてくださいね。

読み間違えやすい感じクイズ

【読み間違いやすい漢字クイズ 全20問】面白い!多くの人が間違えている漢字を紹介【大人&高齢者向け】
読み間違えやすい感じクイズ

よく使うけど、実は間違えて読んでいるかも!

読み間違えやすい漢字クイズのアイデアをご紹介します。

日常でよく使われる熟語は数えきれないほどありますよね。

「あれ、間違って覚えていた!」「知らなかった!」など新たな発見のあるクイズかもしれませんよ。

ぜひ、読み間違えやすい感じクイズにチャレンジしてみましょう!

例えば「肉汁」という単語が表示されて「この漢字は何と読むでしょうか?」というような問題が20問出題されています。

それぞれの制限時間は10秒なので、普段通りに答えてみてくださいね。

お菓子の名前

【脳トレ】お菓子の漢字クイズ・10問✏️✨皆さんの好きなお菓子は何ですか??
お菓子の名前

普段何気なく読んでいるお菓子の名前は、実は漢字にするとどう読むのか分からないものも多いですよね。

どちらかというとご高齢者の方が分かるのではないかというイメージもありますが、いざクイズとして出題されると出てこないことも多いのではないでしょうか。

ど忘れしてしまった言葉を思い出す作業は脳のトレーニングになる上、答えが分かるとスッキリするためデイサービスのレクリエーションとして盛り上がりますよ。

ただし、あまりに答えが出てこない場合には特徴をとらえたヒントを用意するなど、回答者のストレスがたまらない進行を心がけましょう。