RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】折り紙で作るくす玉アイディア。楽しいレク

色とりどりの折り紙を使って作る「くす玉」は、高齢者の方にとって楽しく、かつ達成感のあるレクリエーションのひとつです。

手先を動かす作業は、脳の活性化や認知症予防にもつながると言われており、集中力や丁寧さを自然と引き出してくれます。

また、完成したくす玉はお部屋の飾りや贈り物にもぴったりで、「誰かのために作る」喜びも味わえるのが魅力です。

本記事では、初心者でも取り組みやすいくす玉の作り方やアレンジアイディアをご紹介します。

工作が苦手な方でも安心して楽しめる内容となっていますので、ぜひ皆さんで取り組んでみてください。

【高齢者向け】折り紙で作るくす玉アイディア。楽しいレク(1〜10)

園部式くす玉

折り紙 薗部式くす玉 12枚 origami kusudama Sonobe 12 Pieces
園部式くす玉

日本のユニット折り紙作家の園部光伸さんが考案した園部式ユニットを使った、くす玉をご紹介します。

まずユニット折り紙とは、同じ形に折った折り紙のパーツを組み合わせて、幾何学的な作品をつくる手法です。

パーツは同じ形に折ってつくるので一度覚えると楽に折れそうですね。

パーツを組み立てるところは、コツがいるので難易度が高く感じる高齢者の方もいらっしゃるかもしれません。

周りの方が高齢者の方に合わせてサポートして制作してみてくださいね。

パーツの数や組み合わせ方などを変えると、くす玉以外の作品もつくれるのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

折り紙を使ったくす玉作り

Kusudama Origami 簡単な裏技も紹介【くす玉】折り紙
折り紙を使ったくす玉作り

折り紙のくす玉を見ていると、美しいフォルムに見入ってしまいそうになりますよね。

高齢者の方の中にも、くす玉を折りたい方や折ることがお好きな方もいらっしゃることでしょう。

くす玉はカラフルなものや制作が難しそうな形をしているものが多いことも特徴です。

それだけ、多くの折り紙で作ったパーツを使用していることでもあります。

パーツを作る際に、折り紙をまとめて数枚一緒に折ると、楽に作れるかもしれませんよ。

細かく折る部分まで、まとめて折ることがポイントです。

折りやすい方法で、高齢者の方とご一緒にすてきな作品をつくってみてくださいね。

折り紙一枚で作るくす玉

折り紙一枚で作る、簡単!くす玉
折り紙一枚で作るくす玉

折り紙でできたくす玉は、色や形から美しく見えますよね。

ですが、その分多くの折り紙を使い複雑な折り方をしていることも。

そこで、多くの高齢者の方にも取り組んでいただけそうな折り紙一枚で作る、くす玉をご紹介します。

折り紙を折って開き、折り筋を付けてから形を折っていきしょう。

この折り筋がくす玉の、幾何学的な形となっていきますよ。

折り紙で作る紙風船のように、息を入れて膨らませてくす玉を作ります。

膨らませた際に、折り線を指や竹串で軽くつついて形を整えてくださいね。

【高齢者向け】折り紙で作るくす玉アイディア。楽しいレク(11〜20)

泡のくす玉

【おりがみ】泡のくす玉♡
泡のくす玉

丸くて柔らかな形が魅力の立体クラフト「泡のくす玉」のアイデアをご紹介いたします。

たくさんのパーツを組み合わせて作る立体的な華やかな作品で、細かい作業が多いですが、一つひとつゆっくり丁寧に進めることで無理なく楽しめます。

手先を動かすことで指先の運動になり、集中力の維持にも役に立ちます。

完成したくす玉は、まるで泡があつまったような軽やかさがあり、飾りとして使えばお部屋を明るく彩ってくれるでしょう。

折り紙の色を変えると全く違う表情になるため、お好みの色でいろいろ作ってみてくださいね。

立方体のくす玉

【折り紙 くす玉 12枚】ORIGAMI CUBE 141
立方体のくす玉

折り紙を使った「立方体のくす玉作り」は、高齢者のレクリエーションにぴったりの楽しいアイディアです。

折り紙でパーツをたくさん作り、それを編み込むように組み合わせて、立方体のくす玉を完成させていきます。

手先を動かしながら集中できるため、認知機能の維持向上も期待できますよ。

カラフルで華やかな作品は、完成後に飾って楽しめるのも魅力です。

初心者でも取り組みやすく、みんなで協力して作ることで会話も弾み、和やかな時間を過ごせるおすすめのレク活動です。

花雪の結晶

【折り紙花雪の結晶】クリスマスオーナメント|折り紙立体雪の結晶簡単な作り方|冬の飾り|Origami Christmas snowflakes|AyaWangPaper
花雪の結晶

花のような優しさと結晶のような美しさを併せ持つ「花雪の結晶」のアイデアをご紹介いたします。

こちらは折り紙で作る立体的なクラフト作品です。

小さなパーツを重ねて仕上げる作業は集中力を高め、指先の運動にもつながり、脳への良い刺激になることでしょう。

高齢者も取り組みやすく、完成した時の達成感や喜びが味わえるのも魅力です。

色の組み合わせを楽しんだり、そのまま飾ったり、壁面飾りなどに応用してお部屋のインテリアとすると、雰囲気を明るくすることもできますね。

穏やかな時間の中で、楽しみながら作れるオススメの工作です。

金平糖

1枚でできる!可愛いこんぺいとうの折り方【音声解説あり】
金平糖

まるで本物のお菓子のようにかわいらしい形が楽しめる「金平糖」は、折り紙で作るのが楽しいクラフト作品です。

高齢者にも取り組みやすく、折っていくうちに少しずつ形が出来あがる楽しさがありますよ。

細かすぎない作業で、無理なく手先を動かせるのもポイントです。

完成した金平糖はコロンとした見た目が愛らしく、色を変えれば雰囲気も変化するため、ガーランドやオーナメントにも応用でき、お部屋の飾りなどいろいろな楽しみ方ができますよ。

手軽に始められ、達成感も味わえる、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。