【高齢者向け】折り紙で作るくす玉アイディア。楽しいレク
色とりどりの折り紙を使って作る「くす玉」は、高齢者の方にとって楽しく、かつ達成感のあるレクリエーションのひとつです。
手先を動かす作業は、脳の活性化や認知症予防にもつながると言われており、集中力や丁寧さを自然と引き出してくれます。
また、完成したくす玉はお部屋の飾りや贈り物にもぴったりで、「誰かのために作る」喜びも味わえるのが魅力です。
本記事では、初心者でも取り組みやすいくす玉の作り方やアレンジアイディアをご紹介します。
工作が苦手な方でも安心して楽しめる内容となっていますので、ぜひ皆さんで取り組んでみてください。
- 【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア
- 【高齢者向け】リハビリにもなる楽しい折り紙
- 【レク】高齢者にオススメの折り紙アイデアまとめ
- 【高齢者の方が喜ぶ】簡単で作って楽しい!折り紙のアイディア
- 【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
- 【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう
- 【高齢者向け】夏を楽しく元気に乗り切ろう!折り紙アイデアまとめ
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】日替わりで楽しもう!本日の折り紙
- 高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント
- 【高齢者向け】新聞紙を使った楽しいレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
【高齢者向け】折り紙で作るくす玉アイディア。楽しいレク(11〜20)
桜のくす玉
折り紙【桜のくす玉】の作り方 /How to make Origami 【 Sakura ball 】

春の工作レクにもオススメな、桜のくす玉です。
桜の花は、3月から4月にかけて見頃を迎えるお花ですよね。
季節のお花の工作は、高齢者の方にも季節を感じていただけますよ。
折り紙で作る桜のくす玉には、さまざまな作り方があります。
高齢者の方と一緒に作りたいデザインのくす玉を探すのも楽しいかもしれませんね。
折り紙で作る花びらは、繊細な作りのものも多いようです。
折り紙がお好きな高齢者の方には、楽しみながらつくれる作品となるのではないでしょうか?
完成したら桜の中央にパールを付けたり、吹き流しをつけるなどアレンジするとさらにすてきに仕上がりそうですね。
more_horiz
おわりに
くす玉作りは、手を動かしながら楽しめるだけでなく、完成後には達成感と喜びを味わえるすてきなレクリエーションです。
色や形を工夫することで個性も出せるため、何度作っても飽きません。
季節の行事やお祝いの場に取り入れることで、より華やかな雰囲気を演出できます。
誰かと一緒に作ったり、贈ったりすることで、自然と会話も広がり、心のつながりも深まるでしょう。
ぜひ、今日から折り紙を手に取って、楽しい時間をお過ごしください。