【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
ペットボトルのキャップを使用する、実用的な工作アイデアを集めました。
普段ならゴミになってしまうペットボトルのキャップ。
そのキャップを使って、工作を楽しんでみませんか?
ブローチや小物入れ、マグネット、メモスタンドなど、実用的に使用できるものが手軽に作れるんですよ。
ちょっとしたプレゼントにも最適。
手先を動かすことで、心身の活性化につながるレクリエーションです。
ぜひ高齢者施設の工作レクリエーションの参考にしてくださいね。
【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介(11〜20)
キャンディーのマグネット

メモ紙を留めておいたり、日常のふとした時に何かと役に立つマグネット。
どうせならかわいらしいキャンディーの形で見た目も楽しいマグネットを自作しちゃいましょう!
ペットボトルのふたとマグネットにボンド、お好きな絵柄の布の端切れ、針と糸といったように100均ショップで手に入る材料で工作できますよ。
具体的にはふたにボンドでマグネットを固定して、端切れの端の部分を折り曲げた上でボンドで折り畳み部分を貼り付け、ペットボトルのふたを包み込むようしてこちらも固定します。
針と糸を使って布の横の部分をそれぞれねじるようにして針で玉どめ、キャンディ風の形へと整えてます。
針に不安のある方は糸で結んで固定するだけでも大丈夫ですから、利用者の方と一緒にぜひ挑戦してみてください!
廃材を使ったフラワーバスケット

春の制作にもぴったりな、ペーパークイリングを応用したフラワーバスケットです!
ペットボトルのキャップをバスケットの土台に使うので、とっても経済的。
ちょっとしたプレゼントにもオススメですよ!
基本的には、細長い紙を爪よう枝や竹串を使ってクルクルと巻いて成形する作り方。
だ円形やしずく型、フリンジを付けたものを巻くなど何種類か作ると華やかになるのでは!
ペットボトルキャップにティッシュを詰めたら、お花のパーツを自由にデコレーションして完成。
たくさん作って、お部屋や玄関を彩ってもいいですね。
多肉バスケット

お部屋にグリーンがあると癒やされますよね!
多肉植物は園芸初心者でも比較的育てやすいので、人気の観葉植物です。
そんな多肉植物を、ペットボトルキャップで作ったミニバスケットに寄せ植えしてみましょう!
キャップの上部に穴をあけて、ワイヤーを通すとバスケット風に。
その上に麻ひもを巻き付けて、接着剤で固定すればミニバスケットが完成します。
バスケットの内部に寄せ植えをする際は、固まる土と細いピンセットを使うと植えやすいそう。
隙間を作らずにしっかりと鉢の縁まで詰めるのがコツです。
土に触れあうことは、高齢者にも刺激になると思いますので、ぜひチャレンジしてくださいね。
小さなバスケット

「何を入れようかな?」とワクワクしちゃいそうなミニバスケット。
なんとペットボトルキャップを使って手作りできるんです!
キャップは後から外すので、とっても衛生的!
ちょっとしたお礼などのプチギフトにも喜ばれるのではないでしょうか。
キャップをラップで包み、紙ひもを接着剤を付けながらその上に巻き付けていく作り方です。
まず、キャップの円の大きさと同じくらいになるまで、紙ひもをくるくる巻いて底の部分を作ってから、巻き始めるのがコツ。
接着剤が乾いたら、キャップを抜き取り持ち手の部分を付けたら完成です!
白やベージュ、カラフルな紙ひもなど、お好みでアレンジして楽しみましょう。
ペットボトルキャップで指先運動

大量に出るペットボトルのフタを使って作れるレクリエーショングッズがこちらです。
台紙と同じ漢字の書かれたペットボトルのフタを台紙の上に間違えずに並べていきます。
漢字は魚や木のシリーズなど、判別が難しいものがオススメです。
文字を判別しながらペットボトルのフタを指でつまむので、頭と指先の両方が鍛えられます。
ぜひ一度作って遊んでみてくださいね。
足し算の式と答えなどを組み合わせるゲームでもいいかもしれません。
メモスタンド

作った後も使って楽しめる実用的なアイテムがメモスタンドです。
メモを書いた用紙を目立つ所に置いておけるので、高齢者にとってもうれしいアイテムではないでしょうか。
ペットボトルキャップに紙ひもを巻き付けて固定し、内側に色画用紙や紙テープをくるくると巻き付けたものを敷き詰めます。
続いて、上部をくるくると巻いたカラーワイヤーをキャップに固定しましょう。
画用紙で作ったお花を添えたり、ビーズやポンポンなどのパーツを飾り付けてもかわいい仕上がりになると思いますよ!
【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介(21〜30)
クリスマスツリー

いくつになっても、クリスマスの季節が近づくと何となくワクワクしてしまうものですよね。
デイサービスやホームといった施設でも、クリスマスには壁飾りなどを楽しまれている方々も多いではないでしょうか。
クリスマスツリーの壁飾りはまさに鉄板の工作と言えそうですが、こちらの記事では、ペットボトルのふたを使ったクリスマスツリーの工作のアイデアを紹介しています。
ふたをツリーの土台としてフェルトなどを使ったツリーの作成方法もありますが、より簡略化された工程のアイデアがあります。
ペットボトルキャップにお好きな柄の布を縫い付けた上で、フェルトを貼りつけた台紙の上にキャップを固定してツリーのような飾り付けにするというやり方がおすすめです。
利用者の方が挑戦できそうな方法を選んで、ぜひ工作を楽しんでください。