RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】梅の花の工作アイデア

【高齢者向け】梅の花の工作アイデア
最終更新:

【高齢者向け】梅の花の工作アイデア

2月のまだ寒い時期からチラホラと咲き始める梅の花。

梅の花を見ると春はもうすぐそこまで来ているな、と思いますよね。

そして控えめだけれどもかわいらしい花、白やピンク、はっきりとした赤い花などどれも心を癒やしてくれます。

そんな春を告げる花、梅の花を工作のテーマにしてみてはいかがでしょうか?

この記事では春にぴったりな、梅の花の工作アイデアをご紹介しています。

折り紙で簡単に折れるものからリースなどの飾れるもの、そしてちりめん細工などの凝ったものまで。

春を心待ちにしながら楽しんでいただければと思います。

【高齢者向け】梅の花の工作アイデア(1〜10)

立体的な梅の花

【折り紙】 梅の花 立体 折り方 Origami plum flower tutorial(NiceNo1)
立体的な梅の花

折り目と重なりを工夫して立体感が出るように作っていく、色の配置も美しい梅の花のマスコットです。

まずは折り紙を三角形に折りたたんでいき、そこにハサミを入れて五角形の折り紙を作ります。

そこからそれぞれの辺を折りたたんだような折り目を付け、それらガイドにして裏表に色の違う五角形がついた星形のような形に整えていきます。

さらにそれぞれの辺を折りたたんでいき、最後に色を出しつつ端っこが浮かび上がるようにして開けば梅の完成です。

折り目を意識しつつ細かく折っていく工程が大切なので、繊細な指先の動きが試される内容ですね。

色画用紙で作る壁飾り

紙で作るかわいい梅の花の飾り 2種類(音声解説あり)How to make Cute paper plum flower decorations 2 types
色画用紙で作る壁飾り

細長くカットした画用紙の帯を組み合わせて作る、つるして飾れる立体的な梅のモビールです。

長さの違う2色の紙を重ねるように曲げて、端っこを止めて花びらの形に仕上げていきます。

あとはそれぞれの花びらをならべて、中心を止めれば梅の花が完成するという手順ですね。

実際の梅の花をイメージした画用紙を使うこと、配置する枚数でしっかりと梅をしっかりと表現しましょう。

折り紙をカットしたシンプルな梅の花とならべると、立体感が際立つのでこちらもオススメですよ。

切り紙

【折り紙】梅の花/花の切り紙(59)Japanese apricot
切り紙

折り紙で作る梅の花を紹介します。

折ったあとに切って形を作るので、簡単にできるのがよいところですね。

折った部分を戻すやり方のため、折りすじをしっかりつけるのがポイントです。

下書きをして慎重に切り、パンチで穴を開けた部分に、黄色い丸テープを貼って完成です。

赤と白の梅の花を作って壁面に飾ると、おめでたい雰囲気が出ますね。

花に和紙を使ったり金色の飾りをつけたりして工夫すると、華やかになるのでオススメですよ。

梅の花のつるし飾り

梅の花の吊るし飾り~おりがみ~飾ればお部屋が豪華に!
梅の花のつるし飾り

節分に、華やかな梅の花のつるし飾りはいかがでしょうか。

花を折ったら切り込みを入れて、丸くなるように形を整えるのがポイントですね。

針に糸を通して、フェルトのボールをつなげ、花をテープで貼りましょう。

高齢者の方が作業する場合は、針の扱いに注意する必要がありますね。

金色の折り紙を画用紙に貼り、ジャバラに折った扇子に貼りつけて完成です。

サイズの違う折り紙で花を作ると、いろいろな大きさの飾りになり雰囲気が変わるのでオススメですよ。

お花紙で作る梅の花

kimie gangi お花紙で作る「八重咲きの梅の花」 #五色鶴 #簡単 #高齢者 #お花紙クラフト #diycrafts #壁面飾り #正月 #紅梅 #白梅
お花紙で作る梅の花

八重咲きの梅の花を、花紙で作ってみましょう。

クリーム色と赤色の3枚を重ねているので、ふわっとした花を表現できますね。

はじめに、花紙を重ねてジャバラに折ったあと、角を丸く切ります。

次に、真ん中のところに三角に切り込みを入れ、モールを引っ掛けて折り曲げます。

おしべの部分は、クリーム色の花紙をやぶれないように引き出して、黄色のペンで色をつけ、花粉を表します。

華やかな梅の花は、節分の飾りにもぴったりですね!

続きを読む
続きを読む