RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】美味しくタンパク質が摂れる!おやつレシピ

年齢を重ねると食事の量が減り、体に必要な栄養素が摂取しづらくなります。

栄養素の一つであるタンパク質の低下は、体内の筋肉量の低下にもつながり体を動かすことも困難に。

免疫機能も低下し、病気になることも増えるそうです。

そこで今回は、食事の量が減ってしまった高齢者の方にも、お手軽におやつでタンパク質を取っていただけるレシピをご紹介します。

肉類や魚類からもタンパク質の摂取はできますが、火を通すと硬くなったりするなど食べづらくなってしまいます。

卵や大豆製品や乳製品といった高齢者の方にもタンパク質が摂取しやすい食材のおやつを集めました。

おやつのレクリエーションとしてみんなで楽しく作っても楽しめそうですね。

【高齢者向け】美味しくタンパク質が摂れる!おやつレシピ(11〜20)

豆腐で作る磯辺焼き

もちもちおいしいいそべ焼き。お餅を使わず、豆腐で作っちゃいました。奥薗流の乾物技がポイント。<豆腐の磯辺焼き>
豆腐で作る磯辺焼き

こちらの磯部焼きは、豆腐で作っているためヘルシーで、高齢者の方も食べやすいオススメのレシピです!

木綿豆腐300gをポリ袋に入れてつぶし、とろろ昆布を10g、少しずつ混ぜ合わせます。

次に塩を少々と、オリーブオイルを小さじ1入れてさらに混ぜてください。

これで生地の完成です。

生地を8等分したら軽く手で丸め、ごま油を熱したフライパンに並べてのりを乗せ焼いていきます。

最後にみりんとしょうゆを混ぜたタレで味付けしたら完成です!

おわりに

おやつにすると、高齢者の方にもタンパク質が摂取しやすくなります。

栄養を摂取するというと難しく考えてしまいます。

ですが、タンパク質が豊富に入っている食材を利用するとお手軽に摂取できますよね。

今回はタンパク質に重点を置いたレシピですが、栄養は偏りなく摂取することも大切です。

高齢者の方にも美味しいおやつで元気な毎日を過ごしていただきたいですね。