RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】室内で楽しむ桜。壁飾りのアイデア

春になるにつれて暖かくなり、お花見が待ち遠しくなる方はたくさんいらっしゃいますよね。

桜の花が咲き始める前に、デイサービスや高齢者施設で華やかな桜の壁飾りを作ってみませんか?

こちらの記事では高齢者の方向けの、簡単に作れる桜の壁飾りや工作のアイデアをご紹介します。

折り紙やお花紙で作ったり、押し花をしたり、さまざまな工夫が詰まった一風変わった作品が作れますよ。

ぜひ桜の壁飾りを作って、楽しい時間を過ごしてくださいね!

【高齢者向け】室内で楽しむ桜。壁飾りのアイデア(31〜40)

チューリップのアレジメント

【折り紙】チューリップのパラレルアレンジメントの作り方/【Origami】Parallel arrangement of tulips How to make it
チューリップのアレジメント

生花もいいですが、自分で作る花も趣があって、すてきですよ。

今回は折り紙で作るチューリップのパラレルアレンジメントです。

折り紙と竹串、ハサミ、テープやのり、木工用ボンドなどを動画を見ながら準備してください。

コツをつかめばたくさん作ることができますよ!

部屋のインテリアにも最適ですし、色とりどりのチューリップを作ることで、春を室内でも味わえますね!

レクリエーションとして使ってみてもいいかと思います。

ぜひ楽しんで作ってみてください!

桜の俳句飾り

桜の花びらの作り方#デイサービス #デイケア #通所介護 #通所リハ #介護 #高齢者 #簡単クラフト #工作レク #折り紙 #桜
桜の俳句飾り

春、と言われて思いつく上位にはきっと、桜が出てくるかと思います。

そんな桜を、簡単に作ることができる動画をご紹介します。

デイなどのレクリエーションに最適ですよ!

他のお花と組み合わせてみることで、よりおしゃれな雰囲気が出そうですね。

用意するものは、厚紙、クラフトバンド、色紙などです。

用意も簡単なので、すぐに作業に入れますよ。

手分けして皆でこの桜を作ればあっという間にたくさんの桜を量産できます。

ぜひ試してみてください!

ゆらゆら揺れるつるし飾り

【簡単】折り紙で作る✨桜のつるし飾り🌸【立体✨しだれ桜】ひな祭りにも🎎Paper craft DIY Cherry Blossoms.Origami
ゆらゆら揺れるつるし飾り

風が吹いてゆらゆら揺れる姿がきれいな、桜のつるし飾りのご紹介です。

折り紙や画用紙を長方形にカットし、5回じゃばら折りにしましょう。

余った部分をカットし、中心をホチキスでとめます。

じゃばら折りにしたものに桜の花びらを描いて、カットしてください。

中心部分にのりを付けて、貼り合わせ形を整えます。

裏にヒモを付けて完成です。

たくさん桜を作ってつるせば、さらにすてきに仕上がりますよ。

高齢者の方とお話しをしながら、たくさん桜が作れそうですね。

飾りを作る参考にしてみてくださいね。

桃の花飾り

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part258「小さな桃の花飾り【ひなまつり/桃の節句/3月3日/手作り/花飾り/ものづくり/巧緻動作/機能訓練】」
桃の花飾り

桃の花は3月下旬頃から薄桃色のきれいな色を咲かせますね。

桃の花を見にお散歩に行きたくても、3月は肌寒い日が多くなかなか外出が難しいという方も多いのではないでしょうか。

そんな方にこちらの「小さな桃の花飾り」をオススメします。

用意するものが少ないので、高齢者の方の工作レクリエーションにぴったりですよ。

100円ショップでも購入できる白とピンク、薄緑のカラーサンドと造花、透明の入れ物を用意したら、入れ物にカラーサンドを順番に入れていきましょう。

ひしもちのような色合いがとてもかわいいですね。

造花をさしこんでひもを結んだら完成。

お部屋の中にいても春の訪れが感じられる桃の花飾りは、見る人の心を温かくしてくれますね。

桜のブーケ

折り紙ブーケの作り方♥桜の折り紙ブーケ ダイジェスト版♥How to make paper flowers(Origami Cherry Blossoms )
桜のブーケ

春のイベントや行事に飾ったり、4月のお誕生日の方にプレゼントしても喜ばれる作品です。

折り紙5枚で、桜の花を作りますよ。

立体的な桜を作りますが、少し複雑に思う高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

高齢者の方に合わせて、職員の方がサポートしてくださいね。

折り紙がお得意な方なら、作りがいがある作品です。

桜の花に茎を付け束ねてブーケにすると、春の和やかな雰囲気を華やかに演出しますよ。

持ち帰って、自分のお部屋に飾ってもすてきですね。

制作中も飾っても心が弾むような作品です。

【高齢者向け】室内で楽しむ桜。壁飾りのアイデア(41〜50)

枝垂れ桜

kimie gangi お花紙とビニール傘で作る「枝垂れ桜」#吊せる #お花紙アート #五色鶴 #しだれ桜 #桜 #sakura #diycrafts #季節の飾り
枝垂れ桜

傘を使った、アイデアあふれる枝垂れ桜の作品です。

枝垂れ桜の木々の間を通ると、華やかなカーテンのようですよね。

高齢者の方の中にも、枝垂れ桜の春の風情を感じる様子を見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、そんなすてきな枝垂れ桜の様子を、傘にお花紙で作った桜の花にヒモを付けてつるして表現します。

お花紙の桜は、シンプルな工程で作れますし、完成するお花がかわいらしいですよ。

高齢者の方も、楽しみながら制作に取り組めそうですね。

完成した枝垂れ桜は、傘を開いて飾ったり傘をひっくり返しても飾れますよ。

いろいろな演出が楽しめます。

桜のガーランド

【高齢者レク】桜の花ガーランド【簡単工作】Cherry blossom garland
桜のガーランド

高齢者施設で行われる、春のイベントにもピッタリな桜のガーランドです。

春をイメージした柄のデザインペーパーを使うと、より一層華やかさが出ますよ。

桜の花とボールも一緒に作って飾ってみましょう。

桜の花もボールも複雑な工程はないので、高齢者の方も楽しみながら作れるのではないでしょうか。

作りながら、春の穏やかな気分も感じていただけそうですね。

ガーランドよりもパーツを増やしてカーテン調にするなど、アレンジも可能なので、多様な飾り方で楽しめそうな作品ですね。