RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

座ってできるコグニサイズ。簡単認知症予防。

コグニサイズをご存知ですか?

頭を使う課題と運動を組み合わせた、脳と身体を効果的に鍛える運動です。

認知症予防に効果的なので介護施設やデイサービスで取り入れている場合も多いのではないでしょうか。

今回は座ってできるコグニサイズをご紹介します。

簡単なものから難しいもの、リズムに合わせて行うものや数字を使った複雑なものもあります。

続けるには楽しむことが大切です!

ぜひ参加者にあったものを見つけて挑戦してみてくださいね!

座ってできるコグニサイズ。簡単認知症予防。(11〜20)

後出しジャンケンでコグニサイズ

みなさんおなじみのジャンケンを使ったコグニサイズです。

少人数からグループ向けですが、椅子に座ったままでもおこなえますので、気軽にご参加いただけますよ。

やり方は簡単です。

出題役の方を1人決めます。

その他の参加者は足踏み運動をおこないます。

出題役はグー、チョキ、パーを出しますので、参加者は足踏みを続けたまま、そのジャンケンに負けてください。

たったそれだけかと思われるかもしれませんが、これが意外と難しいんです。

考えることと、運動するというまったく別の刺激を楽しみながら得られるオススメの活動ですので、ぜひおこなってみてくださいね。

おわりに

今回は、座ってできるコグニサイズを集めてみました。

実践できそうな体操はありましたか?

歌のリズムに合わせたり、指先を使った複雑な運動もありましたね。

習慣化するには楽しみながらやることが大切です。

たくさん種類があるので楽しんでできそうなものから挑戦してみてくださいね!