【2025】英語の学習に便利なBGM|まとめ
英語を学ぶ上で最も重要なのは単語を知ることです。
単語を知らなければ、いくらリスニングや文法を学んでも実践できません。
とにもかくにも重要度の高い単語ですが、リスニングは単語の次に重要な要素と言えます。
今回はそんな英語のリスニングにオススメなBGMをセレクトいたしました。
リスニングにおける音声処理に苦手意識を持っている方は、とにかく英語を聴き続けることが重要なので、学生の方や英語を習得中の方は必見です。
- ジブリの名曲BGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 勉強に集中できる曲。勉強がはかどる音楽
- 【学べる】勉強になるボカロ曲をまとめてご紹介!
- おすすめのイージーリスニング。リラックスできるの癒しのBGM
- 【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!
- 仕事に集中できるBGM。リモートワークにもオススメの音楽まとめ
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- 【2025】集中力アップ!瞑想にオススメのBGM|まとめ
- 【2025】作業用・勉強用BGMにおすすめのアニソンまとめ
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 【2025】卒園式にオススメ!心温まるBGMまとめ
- 【2025】涙を誘う人気の感動BGM|まとめ
- 【2025】癒やしのボサノバBGM|まとめ
【2025】英語の学習に便利なBGM|まとめ(1〜10)
CHILL OUTYASUMASA KUMAGAI

独学でジャズピアノを突き詰めてきた非常に貪欲な熊谷ヤスマサさん、ピアノは3歳から始め、その才は定評があります。
巧みな展開を切り開くこの曲はジャズ感満載で心地よいスイングが特徴です。
ピアノの繊細さはこの人にしか出せないものです。
LOVE2000hitomi

シドニーオリンピックの女子マラソンで金メダルを獲得した高橋尚子さんがよく聴いていた曲として当時ビックヒットをした曲です。
軽快なメロディと爽快な感じの詞が勉強に疲れている時なんかには凄く良いです。
「愛はどこからやってくるのでしょう」の詞が印象的な応援ソングです。
EndoorRega

日本のインディーズインストバンドregaによるお洒落でキャッチーな一曲です。
ボーカルがないので、すっと頭に溶け込み、ノリノリで作業することができます。
また歯切れの良いドラムが気持ち良く、スカッとします。
【2025】英語の学習に便利なBGM|まとめ(11〜20)
ピルグリムthe band apart

ドラムのゴーストノートが鋭くすっと入ってくるような軽快な一曲です。
クセのないボーカルも聴いていて心地よく、ポップさ、キャッチーさがこもった主線のサウンドとベース音の重厚感が合わさり深みが染み渡っています。
GoodbyeToe

日本で活躍するポストロックバンドで幻想的、独創的な一曲です。
決して華やかではないが徐々に気分は高まってくるようなじわじわとした高揚感がたまらなくクセになります。
脳に語りかけてくるようなボーカルの声にも注目です。
永遠にゴスペラーズ
勉強に疲れた時は、そっとするようなバラードがおススメできるので、ぜひ、ゴスペラーズの代表曲でもあるこの「永遠に」を聴いて、心を休ませて癒されて、マイナスイオンを浴びてほしいです。
そんな休まる曲の1つです。
Méditationジュール・マスネ

安心できるようなバイオリンサウンドが特徴の曲です。
広がる安心感と伸びやかなバイオリンの余韻が心地よく頭に残ります。
ビブラートがかった繊細なバイオリンと綺麗なピアノの音色の融合が集中力を刺激し、勉強がはかどります。