【2025】長崎を歌った演歌・歌謡曲の名曲まとめ【ご当地ソング】
1960年代後半、演歌やムード歌謡といった分野の中で「長崎」をテーマとしたいわゆるご当地ソングがブームとなったことをご存じでしょうか。
中井昭・高橋勝とコロラティーノによる『思案橋ブルース』や青江三奈さんによる『長崎ブルース』など、長崎が舞台の昭和を代表する名曲が次々と誕生したというのはなんとも興味深いですよね。
こちらの記事ではそんな「長崎」が舞台のご当地ソングを、演歌・歌謡曲のジャンルからピックアップして紹介しています。
実は令和の今も新たなご当地ソングが生まれ続けている長崎の魅力を、名曲を通じて味わってくださいね。
- 【2025】演歌・ムード歌謡の名曲まとめ
- 【2025】船が登場する演歌の名曲まとめ
- 【2025】人生の応援歌。元気になれるおすすめの演歌まとめ
- 演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
- 神戸を歌った演歌。神戸の港や街が歌われた名曲まとめ
- 【2025】演歌の代表的な有名曲。定番の人気曲まとめ【初心者向け】
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 【2025】男男デュエットの演歌・歌謡曲の名曲まとめ
- 【2025】結婚式や披露宴で歌ってみたい演歌の名曲まとめ
- 【2025】兄弟を歌った演歌の名曲まとめ
- 恋を歌った演歌の名曲。大人の恋愛模様が描かれた曲まとめ
- 【本日のおすすめ演歌】今日の気分にピッタリの演歌を厳選!
- 【2025】冬景色を描いた演歌の名曲まとめ
【2025】長崎を歌った演歌・歌謡曲の名曲まとめ【ご当地ソング】(11〜20)
最後の恋はナガサキ髙宮城せいじ
髙宮城せいじ「最後の恋は…ナガサキ」MV(シングル『最後の恋は…ナガサキ』収録 2024年6月18日発売)

白い夜霧や雨に濡れる長崎の港町を背景に、許し合う恋人たちの最後の恋を歌い上げる大人の恋愛の哀愁と決意を描いた歌謡曲が誕生しました。
しっとりとしたメロディーラインが特徴的で、歌謡曲の伝統的な要素を持ちながらも、現代的なアレンジが施されているのが魅力です。
本作は2024年6月にリリースされた髙宮城せいじさんの5枚目のシングルで、カップリング曲として『愛のカクテルXYZ』と『人生は想い出の子守唄』が収録されています。
長崎の美しい風景と切ない恋心を堪能したい方におすすめの一曲ですね。
more_horiz
おわりに
今回紹介した名曲たちでも歌われているように、海に囲まれた長崎は風光明媚で歴史的にもどこか異国情緒を感じさせる魅力がありますよね。
そんな長崎ならではの雰囲気があればこそ、演歌やムード歌謡のジャンルで名曲が多く生まれたのかもしれません。
もちろん長崎外にも演歌のご当地ソングは多くありますから、興味のある方はぜひ深掘りしてみてくださいね。