RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

家族みんなで楽しく遊べるゲーム

家族はそろっているのにどこにも行かない休日、急に空いてしまった時間、あなたやあなたの家族はどんなふうにして時間をつぶしますか?

ただただ「暇だな〜」と思っているだけなら、家族みんなでゲームをして遊びましょう!

この記事では、家族みんなで楽しく遊べるゲームを紹介します。

昔からなじみのあるゲーム、人気のボードゲームやゲームソフト、道具なしでもできるゲームなど、幅広いジャンルからピックアップしました。

気になるゲームを見つけたら、ぜひ家族みんなで遊んでみてくださいね!

家族みんなで楽しく遊べるゲーム(21〜30)

ブロックス

ブロックスグランプリ2019 一般の部ファイナル ノーカット版
ブロックス

フランス生まれのテリトリー戦略ゲーム「ブロックス」は、最大4人で遊べる柔軟な思考力が試されるゲームです!

プレイヤーはそれぞれ21個のカラフルなピースを持ち、自身のターンが回ってきたらボード上にピースを配置します。

ピースの配置は自由ですが、自分のブロックの角と角が合わさるように置くのがルール!

面と面が合わさったり、接点がまったくない状態で置いたりはできません。

全員が置けなくなった時点でゲームは終了。

残ったピースや配置の方法で点数を計算し、勝者が決まります。

チーム戦にして戦略を話し合いながら進めるのもオススメですよ!

ジェンガ

ジェンガで遊びました♪
ジェンガ

多くの人が一度は体験したことがあるであろう超有名なゲーム「ジェンガ」。

ブロックを一つずつ抜き出して再び積み重ねるというシンプルなルールで、老若男女問わず一緒に盛り上がれるジェンガは、家族で集まったときの暇つぶしにもピッタリです!

一見単純なゲームですが、実は、どのブロックをどう積んだら自分が安全にクリアしつつ後続の人にプレッシャーをかけられるかという点で、戦略的な思考を要する頭脳派ゲーム。

おもしろい罰ゲームを用意しておくと、さらに盛り上がるかもしれませんね。

キャプテン・リノ

6分超簡単説明!「キャプテン・リノ 」ボードゲーム
キャプテン・リノ

屋根のカードと壁のカードを使って建物を組み立てていく「キャプテン・リノ」。

プレーヤーはそれぞれ屋根カードを持っています。

中央に置かれた土台のカードに描かれた印に合わせて、隣に置かれた壁カードを配置し、その上に手持ちのカードを重ねます。

次の人は、屋根に描かれた印に合わせて壁カードを置き、自分の手持ちの屋根カードを重ねましょう。

最終的に手持ちのカードが最も少ない人が勝者となります!

他の人が作った階のカードに触れるのはNG。

建物を崩しても負けですので、慎重にカードを重ねてみてくださいね。

山手線ゲーム

【スカイピース】ヒカキンさんと山手線ゲーム!【切り抜き】
山手線ゲーム

手軽に家族で楽しめる山手線ゲーム!

お題は何でもOKですが、動物や野菜など身近なものから始めるのがオススメ。

「最後に公園で見た鳥は?」みたいな質問形式にすると、より盛り上がること間違いなしです。

小さなお子さんからご年配の方まで幅広く楽しめるので、家族団らんにぴったり。

用意するのは時間と言葉だけなので、急な空き時間にもサッと始められますよ。

みんなで知っている情報を共有しながら遊べば、新しい発見があるかも。

単純だけど心温まるコミュニケーションゲームとして、ぜひ試してみてくださいね!

ワードウルフ

【ヒコロヒー&西村】みんなでワードウルフやったら超面白かった!
ワードウルフ

「ワードウルフ」は、家族みんなで楽しめる心理ゲームです。

参加者全員にカードを配り、1枚だけ違うワードが書かれたカードを見つけ出すんです。

カードに書かれたワードについて会話をしながら、誰が違うワードを持っているか当てていきます。

はじめのうちは自分が違うワードかどうかわかりませんが、会話の中で自分が違うかもと思ったら、あえて会話に乗って周りの人をかく乱させるのがポイント!

見事かく乱できて、誰にも正体がバレなければ勝ちです。

コミュニケーション能力を高められる、頭の体操にもなる楽しいゲームですよ。