家族みんなで楽しく遊べるゲーム
家族はそろっているのにどこにも行かない休日、急に空いてしまった時間、あなたやあなたの家族はどんなふうにして時間をつぶしますか?
ただただ「暇だな〜」と思っているだけなら、家族みんなでゲームをして遊びましょう!
この記事では、家族みんなで楽しく遊べるゲームを紹介します。
昔からなじみのあるゲーム、人気のボードゲームやゲームソフト、道具なしでもできるゲームなど、幅広いジャンルからピックアップしました。
気になるゲームを見つけたら、ぜひ家族みんなで遊んでみてくださいね!
- 家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【お正月】家族で盛り上がる簡単ゲーム。定番のお正月遊び
- 子供と一緒に楽しめる!親子にオススメのボードゲームまとめ
- 親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 5人でできるおすすめのゲームや遊び
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
家族みんなで楽しく遊べるゲーム(1〜10)
モノポリー

ボードゲームから誕生したモノポリーは、頭脳を使って戦略を考えて進める知能ゲームです。
プレイヤーは土地や不動産を売買したり建設して資産を増やします。
最終的にはライバルを破産させる、現実にあったら怖いゲームです。
モノポリーはボードゲーム以外にも、カードゲームでも遊べます。
カードゲームでは、銀行カードと権利書カードとお金カードという3種類のカードを使います。
こちらのゲームも相手を破産に追い込むことが目的ですよ。
カードゲームは、ボードゲームより短時間で勝敗がつくのでちょっとした時間でも遊べそうですね。
どすこいゲーム
@ve4snxqh♬ original sound – LUMINARY FOR CARS – LUMINARY FOR CARS
どすこいゲームは4人でやると相当盛り上がりそうなゲームです。
みんなで親指を伏せておき、一人の親がどすこい〇と一文字を言ったあとにランダムに上げたい親指を上げます。
その上げた指の数と、親が言った単語の最初の文字とを組み合わせた単語を〇〇どすこいと早く言ったものが勝ちです。
リズミカルにその文字数の言葉を探す必要があるので、頭と反射神経を使うゲームといえます。
先に抜けた人が答えを言ってもいいとう追加ルールを使う人もいるようです。
連想ゲームで瞬時にお題を当てろ!
@haruu_kun_ 連想ゲームで瞬時にお題を当てろ激ムズゲームに大苦戦#エフェクトママ#はるくんの#shorts
♬ original sound – はるくんの部屋 – はるくんの部屋
こちらはリズミカルに進める連想ゲームで、二回手をたたく間にお題にあった答えを順番に言っていきます。
ゆっくり考えればわかるのかもしれませんが、テンポよくを要求されると難しいですよね。
また、お題を知っているものが答えをリズミカルに答えを言っていき、最後にお題を知らない人にお題は、といってお題を当てさせるという方法もあります。
こちらはより難しいですね。
4人でやるのにちょうどいいサイズ感の遊びなので、ぜひ試してみてください。
家族みんなで楽しく遊べるゲーム(11〜20)
音速飯店

スピードが勝敗のポイントを握る、音速飯店ゲームを紹介します。
こちらのゲームは中華料理をテーマにしたカードゲームになっています。
具材が描かれているカードを使い中央に置かれた箱の中に中華料理名が完成するようにカードを重ねていきましょう。
順番はなく、出せるカードがある人がどんどん出していきます。
リズムよく出すカードの言葉を言いながら中華りょうりを完成させていきましょう。
一番早く自分の持っているカードが無くなった人が勝ちです。
ちょっとした休み時間などでも盛り上がれるゲームです。
協力ゲーム「注文の多すぎるゲーム」

ハンバーガーショップの店員となり、大量に注文してくる客のオーダーを協力しておぼえていくというゲームです。
ゲームに参加する人数にあわせた注文をおぼえて、それに応じた手札をなくせば次のレベルに進んでいきます。
それぞれの記憶力を競うのではなく、みんなで協力してゲームを進めていくので、欠点を補いつつ絆を深めていけますよね。
どのようにすればおぼえやすいのかなど、みんなで戦略を組み立てていどむのもゲームを盛り上げるポイントですね。
大富豪

トランプを使って遊ぶ大富豪は、家族みんなで盛り上がれる定番ゲームです。
手持ちのカードを早くなくしていく戦略性が魅力で、子どもから大人まで楽しめます。
四人一組でプレイすることが多く、トランプ一組あればすぐに始められるので、急に時間ができた時にぴったり。
各地で異なる独自のルールがあるので、普段使わないルールを取り入れると新しい楽しみを発見できるかも。
オンラインでのプレイも可能なので、家族が離れていても一緒に遊べます。
休日や家族が揃った時には、大富豪でコミュニケーションを深めてみてはいかがでしょうか。
桃太郎電鉄

1988年に第1作目が発売され、現在ではスマートフォン用アプリでも人気となっているロングヒットゲーム「桃太郎電鉄」。
サイコロを振って目的地を目指しながら手持ちの試算を増やしていくシンプルなルールであることや、実際の駅や有名観光地、歴史上の人物などが登場するリアルさから、大人から子供まで幅広く親しまれているゲームです。
最新作では、オンラインでの対戦も可能なので、離れて暮らしている家族も一緒に楽しめますよ。
鉄道好きにはたまらない「桃鉄」、ぜひお試しください!