【高齢者向け】2月にオススメな壁面飾りのアイデア
今回は高齢者の方向けの、高齢者施設やデイサービスでオススメの2月の壁面飾りをご紹介します!
2月は節分やバレンタインデーの行事も多く、昔ながらの風習に関係するものや、思わず作りたくなるようなかわいいモチーフも多いですよね。
3月の雛祭りに向けての壁面を制作しても楽しいですね!
みなさんで分担して、協力しながら作成すると一体感も生まれますよ!
壁面飾りは作るときも楽しいですが、完成して飾ったあとも眺めて楽しめますよね。
工夫したところを話し合って、行事にまつわる思い出話をするなど、楽しい時間が過ごせそうです。
【高齢者向け】2月にオススメな壁面飾りのアイデア(61〜70)
節分のつるし飾り
「鬼は外、福は内」と声をかけながら盛り上がれる節分。
年の数だけ豆を食べるという風習もユニークですよね!
鬼の表情をアレンジして楽しめる「節分のつるし飾り」です。
節分のにぎやかな雰囲気を壁面に表現したいなら、ぜひオススメ!
鬼は角が1本と2本の2種類作れます。
また、鬼のパンツやひいらぎイワシ、恵方巻なども折り紙で作れるのでぜひ挑戦してみてください。
大勢で作っても盛り上がれると思いますので、デイサービスのレクリエーションにも最適ですよ!
more_horiz
おわりに
節分やバレンタインデー、ひな祭りなどの大きなイベントはなんだかワクワクしますよね。
特に節分は新しい年の健康などを祈願する習わしもあります。
なので厄払いなどのアイテムは、持っているだけでパワーがもらえそうですね。
冬を感じるもの、そして春を待つ気持ちも入り交じる2月の壁面アイデアでした。