手作りしよう!フェルトとマジックテープを使ったおもちゃ
フェルトを使ったおもちゃは、やわらかくて赤ちゃんも安全に遊べますよね。
布絵本やおままごとアイテム、形合わせなどは定番だと思います。
この記事では、そんなフェルトと面ファスナーを使った手作りおもちゃのアイデアを紹介しています。
ビリッとはがせる楽しいおもちゃ、逆にくっつけて遊ぶおもちゃなど、いろいろなアイデアがありますので、お子さんのためにおもちゃを手作りしたい!とお考えの方はぜひ参考にして作ってみてください。
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- 布おもちゃの手作りアイデア。赤ちゃんが喜ぶおもちゃ
- フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集
- 【簡単】パズルの手作りアイデア。子供のおもちゃ。自由研究にも!
- 幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集
- 簡単手作り!100均や身近なもので簡単に作れる知育玩具を紹介
- 手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 身近な材料でガチャガチャを手作り!簡単に作れる工作アイデア
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 【こども向け】フラフープの手作りアイデア集
- フェルトで作るクリスマスアイテム
- 【手作り】手裏剣で遊ぼう!手作りの的当てアイデア特集
手作りしよう!フェルトとマジックテープを使ったおもちゃ
お寿司

フェルトと面ファスナーでおままごとができるお寿司を作ってみませんか。
こちらでは卵焼きとサーモンの2種類を作りましたが、他にお子さんの好きなネタがあれば作ってみてくださいね。
まずしゃりの部分を輪にして手で縫います。
縫えたらネタをつける部分に面ファスナーを縫い付けます。
縫い付けたら綿を入れて閉じましょう。
次に卵を縫って面ファスナーを縫い付けたらこちらにも綿を入れましょう。
のりの端にも面ファスナーを一対つけます。
サーモンも同じように作ります。
面ファスナーを白ではなくわさびの色にしても楽しいかもしれません。
のり巻き

フェルトを使って縫わなくても作れるのりまきのおもちゃを作ってみませんか。
おままごとにも使えそうな、楽しいおもちゃです。
まず黒いのり用のフェルトに粘着式の面ファスナーを貼りつけます。
ごはんと具の部分は強力布用両面テープを使って貼りましょう。
ごはんは3枚のフェルトを重ねて作ります。
具をたくさん入れれば入れるほど巻きにくくなりますが、手先の感覚を発達させるのにとてもよさそうです。
ぜひ作って遊んでみてくださいね。
フェルトを使ったパペット

デザインを楽しもう!
フェルトを使ったパペットのアイデアをご紹介します。
パペットを作りたいと思った時に、どんなモチーフで作ろうか悩んでしまうという方もいるのでは。
そんな方にオススメしたい、人モチーフのオリジナルパペットのアイデアです!
はじめに、パペットのデザインをイラストで描いてみましょう。
自分に似た特徴を盛り込んだり、ヘアスタイルをこだわったりするとオリジナリティが表現できそうですね。
フェルトを活用することで、糸の処理が手軽にできるのが嬉しいポイントですよ。
おわりに
フェルトと面ファスナーを使ったおもちゃをご紹介しました。
作ってみたいと思えたアイデアは見つかりましたか?
中には子供の手指の発達を促してくれるアイデアもありますので、よければ参考にしてみてくださいね。
フェルトと面ファスナーは100円ショップで販売されていますよ!