令和に入って数年ですが、女性アーティストによるダンスミュージックは昔と比べてすごい勢いで増えてきていると思います。
世代を超えて誰もが聴いたことがあるダンスナンバーから何度もリピートしてしまうくせになる曲まで一挙に紹介していきます!
文化祭や余興でダンスを披露することがある人は必見です!
ダンス曲と言ってもさまざまで、自分が踊りたくなるような曲や、聴いててノッちゃう曲など、いっぱい集めてみたので、ぜひ自分にあった盛り上がれる曲を探してほしいと思います。
知らない曲があったらぜひチェックしてください!
邦楽女性アーティストのダンスミュージック。余興で踊りたい曲まとめ(1〜10)
Bad B*tch 美学 RemixAwich

女性ラッパーたちが集結した、パワフルで迫力あふれる楽曲です。
2023年7月にリリースされ、いま話題沸騰中。
女性の力強さと自己肯定感をテーマに、困難に立ち向かう姿勢や自信に満ちた生き方を表現しています。
Netflixオリジナルドラマ『極悪女王』のテーマソングにも起用され、注目を集めています。
カラフルでダイナミックなMVも魅力的で、まるでスーパー戦隊のようなエネルギーを感じさせます。
ダンサーの中でも流行ったこの曲は、女性ならではの強さを表現したダンスをしたい方にはぜひおすすめです。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

首のアイソレーションを使ったシュールなダンスが特徴的な楽曲です。
大人になりたい気持ちと、まだ子供でいたい気持ちのはざまで揺れる少女の心情を、メロディアスな曲調で表現しています。
2020年5月に配信限定シングルとしてリリースされた本作は、TikTokで大流行し、2023年の紅白歌合戦でトップバッターを務めるなど、社会現象となりました。
外見と内面のギャップに悩む若者の心情を歌った歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
他のアーティストと一線を画す彼女たちのパフォーマンスは、文化祭や余興で踊りたい方におすすめの一曲です。
Make you happyNiziU

縄跳びダンスが特徴的な楽曲で、聴く人の心を元気にしてくれます。
ポジティブなメッセージと明るいメロディが印象的で、大切な人を笑顔にしたいという思いが込められています。
2020年6月にデビュー前のデジタルミニアルバムとしてリリースされ、オリコンなど各種チャートで1位を獲得する大ヒットとなりました。
TikTokでダンス動画が大流行し、ファンの間ではもちろん、世間で話題を呼びました。
文化祭や余興でダンスを披露したい方におすすめです。
聴くだけでなく踊って楽しめる、元気をもらえる1曲になっています。
フライングゲットAKB48

AKB48の楽曲は、若々しくキャッチーなメロディと印象的なダンスが特徴です。
ラテン音楽とロックの要素を取り入れたこの曲は、恋のライバルを出し抜いて相手の心をつかもうとする前向きな恋愛観を描いています。
積極的な姿勢が感じられる歌詞は、秋元康さんの巧みな言葉選びが光ります。
2011年8月にリリースされたこの曲は、オリコンチャートで記録的な売り上げを達成。
ミュージックビデオも話題を呼び、ファンの心をつかみました。
文化祭や余興でダンスを披露したい方におすすめの1曲です。
元気いっぱいのパフォーマンスで、会場を盛り上げること間違いなしですよ。
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

1985年に発売された荻野目洋子さんの7枚目のシングルは、累計売上70万枚を突破した自身最大のヒット曲です。
キャッチーなメロディとダンスステップで、今も多くの女性に愛され続けています。
2014年に発売されたデビュー30周年記念アルバムに収録され、2017年には大阪府立登美丘高等学校ダンス部のパフォーマンスの奇才さで注目を集め、リバイバルヒットを果たしました。
クラブでの盛り上がりはもちろん、家庭でのパーティーやイベントでも大活躍間違いなしの一曲。
簡単な振り付けはネットで確認できるので、気軽に踊ってみるのもおすすめです。
GO FOR IT!!西野カナ

西野カナの18作目のシングルとして2012年に発売されました。
剛力彩芽が出演する山崎製パンのランチパックCMソングに起用された曲で、告白に向けて誰もが感じる不安や夢やドキドキ感を、西野カナならではのリアルな歌詞で表現したポップエールチューンになっており、チアガールのダンスはとても可愛く、みんなで踊れる曲です。
Follow MeE-girls

E-girlsのこの楽曲は、かわいらしい乙女心を表現したダンスナンバーです。
聴いた瞬間に体が勝手に動き始めるような中毒性があり、クラブで踊る女性にぴったりの一曲。
2012年10月にリリースされ、サマンサタバサのCMソングやテレビ朝日系『お願い!ランキング』のエンディングテーマとしても使用されました。
大勢で踊りやすいパートもあり、初めてクラブに足を運ぶ方でも楽しめる構成になっています。
サビの振り付けはとてもキャッチーで、踊りやすくまねしたくなる動きです。
仲間と一緒に踊ることで、いつもの夜が特別なものに変わること間違いなし!
キラキラしたイメージが特徴の本作に合わせて、みんなで盛り上がってみてはいかがでしょうか?