邦楽女性アーティストのダンスミュージック。余興で踊りたい曲まとめ
令和に入って数年ですが、女性アーティストによるダンスミュージックは昔と比べてすごい勢いで増えてきていると思います。
世代を超えて誰もが聴いたことがあるダンスナンバーから何度もリピートしてしまうくせになる曲まで一挙に紹介していきます!
文化祭や余興でダンスを披露することがある人は必見です!
ダンス曲と言ってもさまざまで、自分が踊りたくなるような曲や、聴いててノッちゃう曲など、いっぱい集めてみたので、ぜひ自分にあった盛り上がれる曲を探してほしいと思います。
知らない曲があったらぜひチェックしてください!
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- ガールズバンドのダンス曲。おすすめの名曲、人気曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【ダンスがかっこいい!】人気の女性アイドルグループまとめ
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 今が旬?中学生に人気な邦楽ダンスミュージック
- 【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック
邦楽女性アーティストのダンスミュージック。余興で踊りたい曲まとめ(1〜10)
フライングゲットAKB48

AKB48の楽曲は、若々しくキャッチーなメロディと印象的なダンスが特徴です。
ラテン音楽とロックの要素を取り入れたこの曲は、恋のライバルを出し抜いて相手の心をつかもうとする前向きな恋愛観を描いています。
積極的な姿勢が感じられる歌詞は、秋元康さんの巧みな言葉選びが光ります。
2011年8月にリリースされたこの曲は、オリコンチャートで記録的な売り上げを達成。
ミュージックビデオも話題を呼び、ファンの心をつかみました。
文化祭や余興でダンスを披露したい方におすすめの1曲です。
元気いっぱいのパフォーマンスで、会場を盛り上げること間違いなしですよ。
Do not touchMISAMO

TWICEの日本人メンバーによるユニットMISAMOが2023年7月にリリースした楽曲です。
美術館の「Do not touch」をコンセプトに、自分を高貴な存在として表現しています。
R&Bのメロディに乗せて、愛情表現と個人の境界について歌っているのが特徴的です。
見てはいいけど触れてはいけない、という繊細な心情が伝わってきます。
ミュージックステーションや紅白歌合戦など、さまざまな番組に出演して話題を呼びました。
サビの振り付けはとても印象に残る動きで、女性らしくセクシーなダンスを目指している方におすすめです。
大切な人との関係を大事にしたい方におすすめの一曲です。
心に響く歌詞と、MISAMOさんの魅力的な歌声に癒やされること間違いなしですよ。
ハレンチちゃんみな

ちゃんみなさんの3rdフルアルバム『ハレンチ』から生まれた楽曲です。
2021年10月にリリースされたこの曲は、自己愛や音楽への情熱をテーマにしています。
恋愛をイメージさせる歌詞の裏側には、自己実現への渇望や表現への葛藤が隠されています。
ちゃんみなさんの繊細な感情表現が、都会のざわめきや孤独感とともに描かれ、リスナーの心に深く響きます。
アルバムのリード曲として話題を呼び、MVでも本人がダンスに挑戦していて、注目を集めました。
余興や文化祭で踊りたい方にぴったりの一曲です。
ノリやすいリズムと共感を呼ぶ歌詞で、きっと盛り上がること間違いなしですよ。
邦楽女性アーティストのダンスミュージック。余興で踊りたい曲まとめ(11〜20)
EZ DO DANCETRF

TRFの2枚目のシングルとして1993年に発売されました。
小室哲哉がプロデュースを手掛けた曲で、エフティ資生堂「シーブリーズ ’93」CMソングに起用されました。
歌詞のテーマは「当時日陰の存在だったダンサーへのエール」で、ダンスが全面に出た、TRFのダンスの魅力が詰まった時代を超える名曲になっています。
B級ちゃんみな

ダンスミュージックの世界に新風を吹き込む楽曲です。
自己肯定感と他者との比較をテーマに、社会のラベル付けに疑問を投げかけてる歌詞は、聴く人の心に深く刺さります。
ちゃんみなさんの4thアルバム『Naked』に収録され、2023年4月にリリースされました。
テレビパフォーマンスをきっかけに話題となり、1000万回以上のストリーミング再生を記録。
ABEMAの恋愛番組の主題歌にも抜てきされました。
女性らしくかっこよくダンスをきめたい方にはとてもおすすめの1曲です。
ASOBOZEMyM

ダンスミュージックの魅力満載のデビュー作です。
笑顔や楽しさを前面に押し出した歌詞が印象的で、日常の中にある小さな幸せを大切にする姿勢が伝わってきます。
2024年5月にリリースされる本作は、HIPHOPスタイルを基調としたキャッチーな楽曲で、マット・キャブさんやMATZさんなど実力派プロデューサーが制作に携わっています。
踊りたくなるリズムと、心に響くメッセージが詰まった一曲です。
キャッチーな振り付けでかっこよく踊れる本作は文化祭や余興で盛り上がりたい時にぴったりです。
MyMさんの楽しさあふれる世界観に、きっとみなさんも引き込まれることでしょう。
華奢なリップジェニーハイ

ジェニーハイが手掛けた楽曲は、女性の心の中にある強さともろさを表現しています。
ちゃんみなさんとのコラボレーションによって生まれた本作は、リップの色を通じて感情の揺れ動きを描き出しています。
2021年6月にリリースされたこの曲は、川谷絵音さんがプロデュースを担当し、半年の制作期間を経て完成しました。
ちゃんみなさんは、デモ音源を聴いた瞬間に鳥肌が立ったと語っています。
心地よいビートとメロディで女性ダンサーの中でも人気の高い1曲です。
内面の探求と自己表現の重要性を浮き彫りにする本作は、女性らしさを出しながらダンスで表現したい方におすすめです。