邦楽女性アーティストのデビュー曲【衝撃の人気曲&知りたい名曲】
ヒットチャートを賑わせる数々の人気曲。
そんな大人気アーティストや個性的な女性アーティストのデビュー曲ってなんだったかな……?
デビュー曲の中でも特にヒットした曲、ベテランアーティストのデビューソングを知りたい!
そんなあなたにおすすめしたく、この記事では邦楽女性アーティストのデビュー曲にフォーカスしてまとめました。
音楽番組でたびたび紹介されるあの名曲はもちろん、意外に思える発見もあるかもしれません。
美しいボーカルも必聴ですよ!
- 【2000年代】邦楽女性アーティストのデビュー曲
- 70年代の邦楽女性アーティストのデビュー曲まとめ
- 1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る
- 80年代の女性アーティストのデビュー曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 懐かしの国民的アイドルのデビュー曲。あの感動をもう一度
- 【邦楽】90年代の男性ソロ・アーティストのデビュー曲
- 邦楽ロックバンドのデビュー曲
- 【1980年代】邦楽ガールズバンドのデビュー曲・名曲集
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の女性歌手
- 演歌歌手のデビュー曲
- 【2000年代デビュー】ガールズバンドのデビュー曲で聴く青春サウンド
邦楽女性アーティストのデビュー曲【衝撃の人気曲&知りたい名曲】(21〜30)
STARS中島美嘉

2001年に受けたオーディションがきっかけで、歌手と女優の両方でデビューを果たしたシンガー・中島美嘉さんのデビューシングル曲。
自身の女優デビュー作であるテレビドラマ『傷だらけのラブソング』の主題歌として起用された楽曲で、10代とは思えない奥行きのある歌声に衝撃を受けたリスナーも多いのではないでしょうか。
幻想的なアレンジの楽曲に溶け込むエモーショナルなメロディーからは、すでに中島美嘉さんの非凡な表現力の片りんが感じられますよね。
デビュー曲でありながら代表曲『雪の華』のセールスをも上回る、中島美嘉さん最大のヒット曲です。
I believe絢香
女性シンガーソングライターのデビュー作としては歴代タイのトップ3入りを果たしたことでも注目を集めたアーティスト・絢香さんの1作目のシングル曲。
テレビドラマ『輪舞曲』の主題歌に起用された楽曲で、ビートルズの名曲『Let it be』と同じコード進行という課題から作られたことでも知られています。
ゴスペルからの影響を感じさせるソウルフルな歌声と、キャッチーかつエモーショナルなメロディーが心地いいですよね。
幅広い影響と音楽性から生まれた、絢香さんの代表曲としても知られているナンバーです。
ROSEHANA

どんな困難も乗り越えて生き抜く強さを歌い上げた楽曲です。
ガールズグループHANAの作品で、2025年4月に公開されました。
力強いメロディーと、メンバー7人それぞれの個性的な歌声が絶妙にマッチしています。
自分らしさを大切に生きていきたい人の背中を押してくれる本作。
前向きな気持ちになりたい時にぜひ聴いてほしい、ガツンと来るダンスチューンです。
HOMEアンジュラ・アキ

アンジェラ・アキのメジャーデビューシングルとして2005年に発売されました。
楽曲のキャッチコピーは「あなたの「ふるさと」はどこですか?」で、ノンタイアップでありながらも少しずつ口コミで話題となり、「第57回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たしました。
IssueHITOMIN

魅力的なポップスとエレクトロニックの融合が印象的なHITOMINさんのメジャーデビュー曲。
恋愛と自己の内なる葛藤を描いた歌詞は、Z世代を中心に共感を呼んでいますね。
2024年9月にリリースされ、HITOMINさん自身が作詞作曲を手がけた意欲作です。
水や光を使ったMVで、心の揺れをビジュアル的にも表現。
日常に寄り添う曲として、恋愛や自分自身との向き合い方に悩むリスナーの皆さんにぴったりな1曲ではないでしょうか。
柔らかな歌声とエモーショナルな歌詞のハーモニーをぜひ味わってみてくださいね。
arDevil ANTHEM.

「デビアン」の愛称で知られる2014年に結成された女性アイドルグループ、Devil ANTHEM.。
『ar』はVictor Entertainmentからリリースされた、彼女たちの記念すべきメジャーデビューシングルです。
キャッチーでポップな本曲は、最近のEDMでもよく耳にするようなかわいい効果音が使われていて、新世代のアイドルサウンドとも言えるような新鮮な曲調が魅力。
王道のアイドルソングに飽きてしまってた人でも、この曲が持つ独特の魅力は刺さるはずです。
ID; Peace BBoA

BoAの日本でのデビューシングルとして2001年に発売されました。
原曲は2000年に韓国で発売された彼女のデビューアルバム「ID; Peace B」の表題曲で、この曲は韓国語、英語、中国語、日本語と最多の4言語で発表されています。
オリコン週間シングルチャートでは20位を記録しました。