邦楽女性アーティストのデビュー曲【衝撃の人気曲&知りたい名曲】
ヒットチャートを賑わせる数々の人気曲。
そんな大人気アーティストや個性的な女性アーティストのデビュー曲ってなんだったかな……?
デビュー曲の中でも特にヒットした曲、ベテランアーティストのデビューソングを知りたい!
そんなあなたにおすすめしたく、この記事では邦楽女性アーティストのデビュー曲にフォーカスしてまとめました。
音楽番組でたびたび紹介されるあの名曲はもちろん、意外に思える発見もあるかもしれません。
美しいボーカルも必聴ですよ!
- 【2000年代】邦楽女性アーティストのデビュー曲
- 70年代の邦楽女性アーティストのデビュー曲まとめ
- 1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る
- 80年代の女性アーティストのデビュー曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 懐かしの国民的アイドルのデビュー曲。あの感動をもう一度
- 【邦楽】90年代の男性ソロ・アーティストのデビュー曲
- 邦楽ロックバンドのデビュー曲
- 【1980年代】邦楽ガールズバンドのデビュー曲・名曲集
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の女性歌手
- 演歌歌手のデビュー曲
- 【2000年代デビュー】ガールズバンドのデビュー曲で聴く青春サウンド
邦楽女性アーティストのデビュー曲【衝撃の人気曲&知りたい名曲】(21〜30)
I believe絢香
女性シンガーソングライターのデビュー作としては歴代タイのトップ3入りを果たしたことでも注目を集めたアーティスト・絢香さんの1作目のシングル曲。
テレビドラマ『輪舞曲』の主題歌に起用された楽曲で、ビートルズの名曲『Let it be』と同じコード進行という課題から作られたことでも知られています。
ゴスペルからの影響を感じさせるソウルフルな歌声と、キャッチーかつエモーショナルなメロディーが心地いいですよね。
幅広い影響と音楽性から生まれた、絢香さんの代表曲としても知られているナンバーです。
長い間Kiroro

ようやく思いを伝えられる喜びと愛、待ってくれた人への感謝があふれ出す、Kiroroのデビュー曲。
玉城千春さんのどこまでもピュアな歌声と、金城綾乃さんの温かいピアノの音色が織りなすハーモニーは、聴く人の心を優しく包み込みますよね。
1998年1月に発売されたこの楽曲は、ノンタイアップながら口コミで人気が広がり、累計120万枚を超える大ヒットを記録しました。
翌1999年春には選抜高等学校野球大会の入場行進曲に起用されています。
大切な人へなかなか「ありがとう」と伝えられない、そんな時に背中を押してくれる1曲と言えるのではないでしょうか。
Man & WomanMy Little Lover

1995年5月に発売されたMy Little Loverのデビューシングルで、新人ながら累計約91万7千枚を売り上げるヒットとなりました。
フレンチポップスのように軽やかでオシャレなサウンドと、akkoさんの透明感あふれる歌声が溶け合っています。
この楽曲は、男女の間に生まれるすれ違いや、それでもひかれ合ってしまう心の機微を描いているのではないでしょうか。
後にダブルミリオンを達成した名盤『evergreen』にも収録された本作は、多くの人の心をつかみました。
恋が始まる前の期待と不安が入り混じる、あの少しセンチメンタルな気持ちに寄り添ってくれる1曲です。
君への気持ちつじあやの

ウクレレの軽やかな音色と、どこか懐かしい歌声が魅力的な、つじあやのさんのメジャーデビューミニアルバムの表題曲です。
この作品が世に出た1999年9月当時、彼女はまだ大学生でした。
好きな人に伝えたいけれど、うまく言葉にできない。
そんな甘酸っぱくも切ない気持ちが、素朴なメロディに乗せて歌われていますよね。
手が小さいという理由でギターではなくウクレレを手にしたというエピソードは、彼女の音楽スタイルの原点を感じさせます。
この名盤『君への気持ち』からは、森永乳業のCMソングやドラマのエンディングテーマに起用された楽曲も生まれました。
大切な誰かを思う純粋な心に、優しく寄り添ってくれるような本作。
穏やかな気持ちになりたい時にぴったりではないでしょうか。
HOMEアンジュラ・アキ

アンジェラ・アキのメジャーデビューシングルとして2005年に発売されました。
楽曲のキャッチコピーは「あなたの「ふるさと」はどこですか?」で、ノンタイアップでありながらも少しずつ口コミで話題となり、「第57回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たしました。
ROSEHANA

どんな困難も乗り越えて生き抜く強さを歌い上げた楽曲です。
ガールズグループHANAの作品で、2025年4月に公開されました。
力強いメロディーと、メンバー7人それぞれの個性的な歌声が絶妙にマッチしています。
自分らしさを大切に生きていきたい人の背中を押してくれる本作。
前向きな気持ちになりたい時にぜひ聴いてほしい、ガツンと来るダンスチューンです。
arDevil ANTHEM.

「デビアン」の愛称で知られる2014年に結成された女性アイドルグループ、Devil ANTHEM.。
『ar』はVictor Entertainmentからリリースされた、彼女たちの記念すべきメジャーデビューシングルです。
キャッチーでポップな本曲は、最近のEDMでもよく耳にするようなかわいい効果音が使われていて、新世代のアイドルサウンドとも言えるような新鮮な曲調が魅力。
王道のアイドルソングに飽きてしまってた人でも、この曲が持つ独特の魅力は刺さるはずです。






