女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
女性にオススメしたい宴会芸や、パーティーの余興にぴったりな出し物を紹介します!
「余興を頼まれたけれど何も浮かばない」「少人数、大人数向けの余興を探している」「女性の盛り上がる余興が知りたい」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
簡単にできるものから、少し練習が必要なものまで幅広くそろえているので、当日までの時間などを考慮しながら選んでみてください。
余興で大切なポイントは、恥を捨てること。
披露するときは、全力で盛り上げにいきましょう!
女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸(41〜50)
令和ゴールデンボンバー

2019年、新元号とともにリリースされ話題になったのがゴールデンボンバーの『令和』です。
元号がそのままサビの歌詞に使われていてノリやすい楽曲です。
サビのくり返しが多いので、歌を聴いたことがない人でもすぐに覚えられます。
カラオケや大人数で盛り上がりたい時の余興にオススメです!
ディズニーキャラのものまね

ディズニーキャラクターのモノマネは、女性にもハードルが低くやりやすいネタです。
年代を問わず「ああ、あのキャラか」と伝わるので、余興に慣れていない人がトライするのにもオススメですよ。
ミッキーやドナルド、プーさんなどが人気ですが、最近では『アナ雪』などミュージカルっぽいモノマネもありですよ!
ダンス「ペッパー警部」ピンクレディー

1976年にリリースされたピンクレディのデビューシングル『ペッパー警部』。
これだけ時が流れても若い人たちも知っているというのはすごいことですよね。
2008年にはモーニング娘。もカバーしていました。
当時、ヒットしたこともあり当時もダンスが話題だったようです。
衣装もキラキラのスパンコール、そして足元はピンヒールで華麗に踊っちゃいましょう!
その場の人を巻き込んで劇

白雪姫のお話、誰でも知っている童話のひとつですよね。
意地悪な魔女に毒りんごを食べさせられてしまう白雪姫を王子様が助ける、というお話です。
そのお話をミュージカルタッチにやってみましょう。
そしてもちろん王子様とお姫様は新郎と新婦。
新郎と新婦も巻き込んで、そして主人公にしてしまいます。
その日の主役も巻き込んで、会場全体で盛り上がれますね。
バルーンアート

大道芸でおなじみ、子供向けの出し物としても人気のあるバルーンアート。
あの色とりどりでカラフルな細長い風船と空気入れを使って犬や花など、いろんな形のものを風船をねじりながら作っていきます。
子供向けかな、と思いますがみんながアッと驚くようなものを作ってその場でプレゼントしてみたり、会場の飾りにしてもいいですよね。
中には「これ、どうやって作っているの?」というアーティスティックなものもあるのでぜひチャレンジしてみてください!