女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
女性にオススメしたい宴会芸や、パーティーの余興にぴったりな出し物を紹介します!
「余興を頼まれたけれど何も浮かばない」「少人数、大人数向けの余興を探している」「女性の盛り上がる余興が知りたい」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
簡単にできるものから、少し練習が必要なものまで幅広くそろえているので、当日までの時間などを考慮しながら選んでみてください。
余興で大切なポイントは、恥を捨てること。
披露するときは、全力で盛り上げにいきましょう!
女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸(51〜60)
実写版「ドラえもん」

ドラえもんの実写版!?一瞬わけがわからないですよね(笑)。
ドラえもんといえば青い耳のない猫型のロボット。
青い全身タイツを着てそして顔は白く塗り、鼻や目を描くというもの。
これはなかなかインパクトがありますよね。
ドラえもんのモノマネも、みんなできますよね?
かわいいかと言われれば微妙ですが、みんなが喜んでくれることまちがいなしのウケる余興です!
名曲を弾き語り『糸』中島みゆき

そのシーンに合った、誰もが知っているような名曲をギターやピアノで弾き語りしてみるのはどうでしょうか?
しっとりとした曲もいいですしみんなが歌いだしてしまいそうな盛り上がれる曲もいいですよね。
中島みゆきの「糸」はウェディングソングとしても人気がありますよね。
幅広い世代で愛されている曲なのでオススメの弾き語り曲です。
恋ダンス星野源

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』が大ヒット、そして主題歌であった星野源の『恋』に振り付けがついた「恋ダンス」がものすごくはやりましたよね。
テレビやSNSでも見ない日はないほど、みんなこぞって踊っていました。
テンポも早くてちょっと動きが難しいのですが、ていねいに教えてくれている動画もたくさんあります。
たくさんの人が知っていて定番のダンス曲です。
テーブルクロス引き

「これぞかくし芸!」という余興ならテーブルクロス引きがオススメです!
小さなテーブルだけでなく大人数のテーブル席でもチャレンジできますよ。
お皿やカップ、ワイングラスなど載せるものによって難易度も変わります。
難しいほど成功した時の盛り上がりと歓声がうれしいですね。
女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸(61〜70)
ダンス「ペッパー警部」ピンクレディー

1976年にリリースされたピンクレディのデビューシングル『ペッパー警部』。
これだけ時が流れても若い人たちも知っているというのはすごいことですよね。
2008年にはモーニング娘。もカバーしていました。
当時、ヒットしたこともあり当時もダンスが話題だったようです。
衣装もキラキラのスパンコール、そして足元はピンヒールで華麗に踊っちゃいましょう!
組体操

1人ではできませんが、賛同してくれる人が集まるのなら、組体操はいかがでしょうか?
子供のころのように、体操服と学校帽子をかぶってみることをオススメします。
バックミュージックはどんな曲でも大丈夫。
体操する前はケガ防止のために、しっかりストレッチをおこなってくださいね。
おわりに
女性にオススメの余興や、出し物でウケる一発ギャグなどを紹介しましたが、いかがでしたか?
「1人でするのは恥ずかしい……」という方には、何人かで集まってダンスを。
「目立ってもいい!むしろ目立ちたい!」という方には、モノマネや一発芸がオススメです。
練習はとても大変ですが、みんなと楽しみながら頑張りましょう!