女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
女性にオススメしたい宴会芸や、パーティーの余興にぴったりな出し物を紹介します!
「余興を頼まれたけれど何も浮かばない」「少人数、大人数向けの余興を探している」「女性の盛り上がる余興が知りたい」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
簡単にできるものから、少し練習が必要なものまで幅広くそろえているので、当日までの時間などを考慮しながら選んでみてください。
余興で大切なポイントは、恥を捨てること。
披露するときは、全力で盛り上げにいきましょう!
女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸(31〜40)
モノマネ「ビヨンセ」

ビヨンセのモノマネでダンスを踊ってみるのはどうでしょう?
というか、ビヨンセのモノマネというよりは「ビヨンセのモノマネをしている渡辺直美のモノマネ」という感じでしょうか?
そっちのほうが絶対にウケますよね。
お決まりの『Crazy In Love』でねっとりと登場、そしてサビの部分は全身に風を受けながらあのダンス?を披露しちゃってください!
パーフェクトヒューマン

お笑いコンビ、オリエンタルラジオを中心に結成されたダンスボーカルグループのRADIO FISHの『PERFECT HUMAN』を女性だけでやってみるのはどうでしょうか?
RADIO FISHはメンバーの全員が男性でかっこよくてクールなイメージ。
それを女性だけでやってみて、また違った雰囲気になるのもおもしろいですよね。
もちろん「NAKATA」の部分はオリジナルで!
ダンス「ジンギスカン」

よくいろんな場面で耳にする『ジンギスカン』。
あの曲でダンスを披露してみるのはどうでしょうか?
子供から大人まで知っている曲ですよね。
あの曲、実はドイツのジンギスカンという音楽グループの1979年のデビュー曲なんです。
CMソングでもよく耳にしますよね。
曲も短いのでどんな振り付けでもわりと簡単に覚えられそうなのもいいところですよね。
ヲタ芸

みんなでヲタ芸をやってみるのはどうでしょうか?
ペンライトを持ってキレキレに踊る、あのヲタ芸です。
腕を動かしているだけのように思えますが実は全身をフルに活用するダンスです。
ペンライトが映えるようにステージなどの証明は消して行うのがキレイで盛り上がります。
衣装も黒でそろえるとかっこいいですね。
曲選びも重要ですね。
キレキレダンス「お嫁サンバ」

結婚式の余興、昔からの定番ウェディングソング、郷ひろみの『お嫁サンバ』で踊ってみるのはどうでしょうか?
サンバと言ってもサンバを踊るわけではなく、キレキレのダンスを披露しちゃいましょう!
定番曲なだけにダンスや衣装はキメたいところですよね。
衣装もちょっと奇抜な、いやとことんインパクトのある衣装で攻めちゃいましょう!
女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸(41〜50)
ダンス「女々しくて」ゴールデンボンバー

ゴールデンボンバーの最大のヒット曲『女々しくて』。
今でもいろんなシーンで耳にしますよね。
4人のメンバーそれぞれになりきって『女々しくて』を踊っちゃいましょう!
ゴールデンボンバーといえば「エアバンド」。
ということでもちろんギターもベースもドラムもエア弾きの練習をしなければいけません。
もちろんメイクもバッチリでお願いしますね!
二人羽織

余興や宴会で伝統的に親しまれてきた二人羽織。
前の人が布を羽織り、背後の人が手役となって動きを操作します。
飲み物を飲ませようとしたり、団子を食べさせようとするシーンでは、手の動きのぎこちなさが笑いを誘うでしょう。
口元を外したり、大げさに動かすなどのアドリブを効かせるとさらに盛り上がります。
観客が一緒になって声をかけたり、動きのアドバイスを送ることで、より一体感のある時間を楽しめるでしょう。
和の雰囲気がただようお花見にぴったりなアイデアです。