RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!

女子にオススメの一発芸を紹介します!

会社の飲み会や宴会、サークルの歓送迎会など、飲みに行く機会は意外に多いですよね。

お酒が進むと、何かおもしろいことをしようという雰囲気にもなりやすく、「一発芸」を求められた経験を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、男性のように体を張った一発芸はできない、という女性のための一発芸を集めてみました。

ちょっとした時間にピッタリなものから、余興として披露できる凝ったネタまで幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

一発芸は勢いが大事!

自信を持って披露してみましょう。

【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!(1〜10)

手を使わずに眼鏡落とし

【変顔】手を使わずに眼鏡落とししたら顔面放送事故・・・【眼鏡女子】
手を使わずに眼鏡落とし

「何か面白いことをして!」と言われた時にすぐできる余興としてオススメなのが、こちらの顔の筋肉だけでメガネを外すという余興です。

メガネさえあればできるので、自分が持っていない時には参加者の誰かに借りてやってみましょう。

この余興はメガネを外すことに重きをおかず、その過程で飛び出る変顔を楽しんでもらいます。

変顔をするのはいや!という女性でなければとてもお手軽なのでオススメです。

他の人を巻き込んで対戦形式でおこなうのも盛り上がりますよ!

ディズニーランドキャスト

ディズニーランドキャスト新人とベテランの違い
ディズニーランドキャスト

ディズニーランドに足を運んだことがある方なら一度は目にしたことがあるキャストのお姉さん。

とても楽しい気分にさせてくれるステキな存在ですよね!

しかしその特徴的な話し方や大げさな身ぶり手ぶりは見ていて面白いことも確か。

そこで余興としてキャストのお姉さんを演じてみてはいかがでしょう?

しゃべり始めた途端に注目を浴びることはまちがいありません!

しゃべり方だけをマネして、その場のアドリブで盛り上げてもいいですね。

テーブルクロス引き

【すごすぎる一発撮り】おしゃれ女子が連続テーブルクロス引き披露!割り勘アプリ「paymo(ペイモ)」リリース動画
テーブルクロス引き

テーブルクロス引きといえば、一発芸の定番ですよね!

最近では、吉本興業のお笑い芸能人、ウエスPさんのテーブルクロス引きパフォーマンスがTikTokでも話題になりました。

理科でも学習した、物体が静止している時に止まり続けようとする性質である「慣性の法則」を応用した技だそうですよ。

女性でもコツをつかめば、難しい芸ではありません。

テーブルクロスにシワを作らずに、できるだけ素早く引き抜くことがポイント。

ぜひ挑戦してみてくださいね!

【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!(11〜20)

横澤夏子さんのものまね

普通であれば見落としてしまいがちな日常のシーンを切り取ったものまねで人気を博しているお笑い芸人、横澤夏子さん。

代表作でもある「音楽の先生」や「ちょっとイラっとくる女」など、誰もが思わずうなずいてしまう表現力や洞察力が秀逸ですよね。

宴会などの大きな舞台から少人数の飲み会まで使える手軽な一発芸としてオススメですよ。

ただし、その場にいる特定の人をイメージさせるネタをしてしまうと後で気まずくなってしまうので、参加するメンバーを確認してからネタを考えましょう。

渡辺直美さんのものまね

やっぱりライブ配信女子のモノマネをしたくなっちゃう渡辺直美~腹巻編~【インスタライブ2020.11.2】
渡辺直美さんのものまね

今や日本のみならず世界で活躍する女性お笑いタレントの渡辺直美さん。

彼女はビヨンセのものまねで人気になりましたが、このものまねをやってみるとかなり盛り上がります。

踊りだけでなく口の動きや表情もマネできると一目置かれる存在になりますよ。

ご本人が以前おっしゃってたコツは「激しく腰を動かしている用に見えて実はおなかをゆらしているだけ」ということでした!

バク転

【バク転講座】一日で誰でも出来る!バク転の裏技!やり方!【HOW to backflip】Everyone can complete backflip in one day.
バク転

女の子が急にアクロバットを披露すれば、誰もが驚くこと間違いなし!

運動神経に自信がある方は、バク転にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

後ろ向きに回る恐怖が付きまとうバク転をマスターするためには、地道に練習するしかありません。

側転から始め、後ろ向きからの側転、片手をついて回るマカコと段階を踏み、バク転に近づけていきましょう。

一度身につければ、今後意外な特技として話のネタにもできますよ。

練習する際は、くれぐれもケガのないように注意してくださいね!

やす子さんのモノマネ

【本編未公開】やす子「回文」
やす子さんのモノマネ

元自衛官という経歴をいかしたネタと朗らかな表情が人気のやす子さんをモノマネするのはいかがでしょうか。

迷彩服を着て明るい笑顔で立っているだけでも、やす子さんを参考にしていることが伝わるかと思います。

見た目で伝えたあとは、よりやす子さんに見える動きを再現していきましょう。

自衛官であったことを感じさせるような体を張った機敏な動き、元気よくはきはきと話す姿がわかりやすそうですね。

やす子さんの代表的なフレーズ「はい~」をどこで入れるかも大切なポインかと思います。